カルルス温泉は開湯117年を誇り、厚生省から北海道で第1号の「国民保養温泉地」に指定された温泉。日量1,300トンの勢いで365日絶えることなく流れる芒硝性(塩の一種)単純泉で、木床を使った大浴場やこじんまりとした佇まいが老舗湯治宿としてのぬくもりと趣を感じさせる。
基本情報
施設名 | カルルス温泉 鈴木旅館 |
住所 | 登別市カルルス町12 |
電話番号 | 0120-84-2285、0143-84-2285 |
定休日 | なし |
営業時間 | 13:00~20:00 |
駐車場 | 30台(無料) |
詳細情報
料金 | 入浴料/大人500円・子供250円 |
クレジットカード | 不可 |
泉質 | 単純温泉 |
露天 | なし |
タオル | 販売(ハンドタオル)250円・レンタル(バスタオル)150円 |
アメニティ | シャンプー・リンス・ボディソープ有 |
洗い場 | 5 |
浴槽構成 | |
浴槽の数 | |
ホームページ | http://www.suzukiryokan.jp |
補足 | - |
じゃらん11月号のクーポン持参で400円にて入浴できました🎫良いサービスです♨️
訪問時期:2022年10月
総合満足度 |
4.0
|
宿泊で利用。何回か利用させていただいています。建物は歴史的な木造で、雰囲気があります。周りには、宿が2件ほどと廃屋しかなく、川のせせらぎと蝉時雨が、森の静寂を打ち消しています。リーズナブルなお値段と必要十分な食事、昔の湯治場そのものの浴場。これらを求めて、時々週末の疲れを癒しに通い続けています。
訪問時期:2022年3月
総合満足度 |
4.0
|
初訪問です。
期待していたカルルス温泉、露天がないとの事でしたが、静かーに入るのが目的でしたので、気にしませんでした。
湯船は温度別に3箇所有り、先客が2人いましたが静かに入れました。
が、なんと、湯船でスマホ操作しているバカもんが居て、撮影して無いとは思いますが、気が気でありません。せっかく、ゆっくり静かに湯浴みしたかったのに、その馬鹿のせいで気持ち悪く早めに出ました。
宿の人に伝えましたが、注意するそぶりもなく、非常に残念でした。
期待していたカルルス温泉、露天がないとの事でしたが、静かーに入るのが目的でしたので、気にしませんでした。
湯船は温度別に3箇所有り、先客が2人いましたが静かに入れました。
が、なんと、湯船でスマホ操作しているバカもんが居て、撮影して無いとは思いますが、気が気でありません。せっかく、ゆっくり静かに湯浴みしたかったのに、その馬鹿のせいで気持ち悪く早めに出ました。
宿の人に伝えましたが、注意するそぶりもなく、非常に残念でした。
訪問時期:2022年3月
総合満足度 |
2.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
シェアする