じゃらんnetクチコミ接客・サービス4.7点と温かいもてなしに定評ある宿。「ゆ瞑み」の露天や岩盤浴、エステ、貸切風呂など癒やしの施設も充実。「美」と「健康」をテーマにした大浴場は日帰り利用もOK。高濃度水素温泉や蒸し風呂、露天風呂を堪能して。
基本情報
施設名 | ぬくもりの宿 ふる川 |
住所 | 札幌市南区定山渓温泉西4-353 |
電話番号 | 011-598-2345 |
定休日 | なし |
営業時間 | 大浴場/12:00~15:00(最終入場14:30) |
駐車場 | 有(無料) |
詳細情報
料金 | 入浴料/大人1500円・小学生750円・小学生未満無料 貸切風呂50分2200円 |
クレジットカード | 可 |
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 |
露天 | 有 |
タオル | フェイスタオル・バスタオルは備え付け |
アメニティ | シャンプー・リンス・ボディソープ、ドライヤー有 |
洗い場 | 男14女14 |
浴槽構成 | 露天風呂・内湯・サウナ |
浴槽の数 | 男3(内湯2、露天1)・女4(内湯3、露天1) |
ホームページ | http://www.yado-furu.com/ |
補足 | - |
お盆前の8月上旬頃に、Line公式アカウントクーポンを利用して、大人1名は500円で利用できましたが、連れの1人は通常料金での日帰り入浴として体験訪問しました。
日帰り入浴については、12~15時迄と非常に短時間の営業となっている為、行かれる際はご注意下さい。
入口受付にて入浴料金を払うと、バスタオル・フェイスタオルがそれぞれ付帯サービスされる為、バスタオル・フェイスタオルを持参する必要はございません。髭剃りや歯ブラシも脱衣場に配置されている為、お気に入りの育毛トニックなどがあれば、そういった物のみ持参すれば問題ないです。入浴料金は現金の他、QRコード決済の楽天PayやPayPayでもお支払い頂く事も可能です。
受付で入浴料金を支払ってからは、2Fの子供用玩具などが置いてある和室の入口付近で、スリッパに履き替え、エレベーターで4F迄行った後、ラウンジに繋がる連絡通路前でスリッパを脱いで、その後、ラウンジ横にあるエレベーターを利用し、女性は2Fの「花天」の湯へ、男性は1Fの「月地」の湯へ向かいます。
コロナ禍になる前の2019年頃にリニュアルしている為か、脱衣場はとても綺麗な印象がしました。1Fにある「月地」のお風呂は、内湯は大浴場1つとお湯が白い水素温泉、よもぎが置いてあるスチームサウナの様な蒸し風呂があり、露天風呂は、岩がごつごつとして昭和レトロな情緒を感じるお風呂でした。又、水素温泉と蒸し風呂には、砂時計が置いてありました。
但し、全体的にお湯の温度は低めだった印象です。
洗い場には、ミキモトコスメティックスのシャンプー&コンディショナー、ボディソープや、POLAのフェイス&ハンドソープ、シェービングウォッシュなどが揃っている為、男性の場合は、洗顔や髭剃りもし易い洗い場だったと思います。
湯上り後は、脱衣場で還元水の水を飲み、洗面台にあるトニックやローションを使って整えました。
特によもぎの蒸し風呂は、他に誰もおらず、貸切り状態で大変良かったと思いますが、水風呂がなかった点が残念だったと思います。
日帰り入浴を利用される際は、入浴時間に余裕を持たせる為、なるべく早めに行かれた方が良いと思います。
日帰り入浴については、12~15時迄と非常に短時間の営業となっている為、行かれる際はご注意下さい。
入口受付にて入浴料金を払うと、バスタオル・フェイスタオルがそれぞれ付帯サービスされる為、バスタオル・フェイスタオルを持参する必要はございません。髭剃りや歯ブラシも脱衣場に配置されている為、お気に入りの育毛トニックなどがあれば、そういった物のみ持参すれば問題ないです。入浴料金は現金の他、QRコード決済の楽天PayやPayPayでもお支払い頂く事も可能です。
受付で入浴料金を支払ってからは、2Fの子供用玩具などが置いてある和室の入口付近で、スリッパに履き替え、エレベーターで4F迄行った後、ラウンジに繋がる連絡通路前でスリッパを脱いで、その後、ラウンジ横にあるエレベーターを利用し、女性は2Fの「花天」の湯へ、男性は1Fの「月地」の湯へ向かいます。
コロナ禍になる前の2019年頃にリニュアルしている為か、脱衣場はとても綺麗な印象がしました。1Fにある「月地」のお風呂は、内湯は大浴場1つとお湯が白い水素温泉、よもぎが置いてあるスチームサウナの様な蒸し風呂があり、露天風呂は、岩がごつごつとして昭和レトロな情緒を感じるお風呂でした。又、水素温泉と蒸し風呂には、砂時計が置いてありました。
但し、全体的にお湯の温度は低めだった印象です。
洗い場には、ミキモトコスメティックスのシャンプー&コンディショナー、ボディソープや、POLAのフェイス&ハンドソープ、シェービングウォッシュなどが揃っている為、男性の場合は、洗顔や髭剃りもし易い洗い場だったと思います。
湯上り後は、脱衣場で還元水の水を飲み、洗面台にあるトニックやローションを使って整えました。
特によもぎの蒸し風呂は、他に誰もおらず、貸切り状態で大変良かったと思いますが、水風呂がなかった点が残念だったと思います。
日帰り入浴を利用される際は、入浴時間に余裕を持たせる為、なるべく早めに行かれた方が良いと思います。
訪問時期:2022年8月
総合満足度 |
4.0
|
日帰り温泉にはいりました。
建物は古かったですが趣がかんじられました。
建物は古かったですが趣がかんじられました。
訪問時期:2022年6月
総合満足度 |
3.0
|
温泉だけではなく、食事、スタッフさん方も細やかな心遣いと対応に嬉しくなりました。
コロナの影響もあり、遠方には旅行に行きづらい中、一泊でしたが、本当に心もゆったりのんびり出来てリフレッシュ出来ました!
探検が出来、奥深い文化遺産のある温泉施設、楽しかったです。
また行きたいなー!!
コロナの影響もあり、遠方には旅行に行きづらい中、一泊でしたが、本当に心もゆったりのんびり出来てリフレッシュ出来ました!
探検が出来、奥深い文化遺産のある温泉施設、楽しかったです。
また行きたいなー!!
訪問時期:2022年6月
総合満足度 |
5.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)