八雲町
見市温泉旅館
明治元年から源泉かけ流しの湯治宿として代々営まれており、現在に至っている見市温泉。北海道では珍しい川露天風呂があり、昼間は四季折々の渓流を眺めることができ、夜は満天の星を楽しめる。山の奥地にあるため空気もきれいで、澄んだ夜空に星が美しく瞬く様は一見の価値あり。
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2017年10月30日
基本情報
施設名 | 見市温泉旅館 |
住所 | 八雲町熊石大谷町13 |
電話番号 | 01398-2-2002 |
定休日 | なし |
営業時間 | 9:00~21:00(最終入場20:30) |
駐車場 | 15台(無料) |
詳細情報
料金 | 入浴料/大人500円、6歳~11歳300円、5歳以下無料 |
クレジットカード | 不可 |
付帯施設 | |
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 |
露天 | 有 |
タオル | タオル販売(200円) |
アメニティ | シャンプー・リンス(男風呂はシャンプーのみ)、ボディーソープ、ドライヤー(無料)有 |
洗い場 | - |
浴槽構成 | |
浴槽の数 | 4(男女合わせて) |
ホームページ | http://www.kenichi-spa.com/ |
補足 | - |
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2017年10月30日
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2017年10月30日
秘湯感満載です♨️
訪問時期:2020年8月
総合満足度 |
3.0
|
泉質 |
4.0
|
清潔感 |
3.0
|
接客・サービス |
3.0
|
温泉は、やや熱めで、露天風呂からの眺めもいいが、洗面器や椅子などが、垢などが気になった。
訪問時期:2000年7月
総合満足度 |
2.0
|
泉質 |
3.0
|
清潔感 |
1.0
|
接客・サービス |
3.0
|
泉質は良く露天風呂からの景色も目前に流れる川や山々に囲まれていて素晴らしいですが、建物自体は年期があり、テレビも地上波は見られませんでした。温泉自体を楽しみたい方にはおすすめです。
訪問時期:2020年2月
総合満足度 |
3.0
|
泉質 |
4.0
|
清潔感 |
3.0
|
接客・サービス |
3.0
|
8月中旬の暑い日に訪問。山の中にあり、自然豊かで大変癒された。ただ、山の中にあるが故に、夏は虫が大量発生。駐車場でアブが車に数匹入り込んだようで、車を飛び出し悲鳴をあげているお客さんがいた(ちょうど近くで草刈り行われていたせいか?)
実際、私も入浴後に駐車場でアブに足を刺されてしまったが、それも良い思い出。自然に包まれ癒された。お湯は熱めだった。
虫が苦手な方は、気節や時間帯に気を付けた方が良いだろう。
訪問時期:2019年8月
総合満足度 |
4.0
|
泉質 |
4.0
|
清潔感 |
4.0
|
接客・サービス |
3.0
|
渓流を見下ろす露天風呂は最高!夜の星空も一見の価値ありです
訪問時期:2019年9月
総合満足度 |
5.0
|
泉質 |
5.0
|
清潔感 |
5.0
|
接客・サービス |
5.0
|
天気:晴れ
昼下がりに訪れ、スタンプラリーを知るきっかけとなった温泉。
1つの大きな内風呂と、山や川を見渡せる露天風呂があります。天気もよかったので露天は最高でした。秘湯って感じが自分は好きだな〜
泉質は濁っており、心地良いのですが、施設が古いせいか、お客はあまりいませんでした。まぁゆっくり出来たので僕は構いませんが^^
秘湯感:★★★★☆
訪問時期:2019年6月
総合満足度 |
3.0
|
泉質 |
5.0
|
清潔感 |
2.0
|
接客・サービス |
3.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)