音更町
丸美ヶ丘温泉ホテル
地元ファンが通い詰める知る人ぞ知る隠れ湯。小高い丘の上にたつ、新鮮で豊富な源泉をジャブジャブかけ流す。新鮮なお湯は、入浴すると肌に気泡となってまとわりつき、温泉感、抜群だ。まわりは50種類ほどの木々に囲まれており、新緑の季節は酸素たっぷり、紅葉の季節はもみじにかこまれ、心癒される時間を楽しめる。長年源泉をまもりつづけ、地元に愛されるわけをぜひ行って体感しよう。
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2019年12月12日
基本情報
施設名 | 丸美ヶ丘温泉ホテル |
住所 | 音更町宝来本通6丁目2 |
電話番号 | 0155-31-6161 |
定休日 | なし |
営業時間 | 10:00~23:00(最終入場22:00) ※家族風呂は月曜~土曜14:00~、日曜12:00~ |
駐車場 | 50台(無料) |
詳細情報
料金 | 入浴料/大浴場大人450円、小学生100円、乳幼児50円、家族風呂2名1200円 |
クレジットカード | 不可 |
付帯施設 | |
泉質 | 単純温泉、アルカリ性単純温泉 |
露天 | なし |
タオル | 販売あり |
アメニティ | なし |
洗い場 | |
浴槽構成 | 内湯/大浴槽、小浴槽 |
浴槽の数 | 内湯2(男女とも) |
ホームページ | |
補足 | ベビーベッドは女性側にのみ有 |
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2019年12月12日
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2019年12月12日
トロンサウナが素晴らしいです。お湯もGOOD
訪問時期:2020年6月
総合満足度 |
4.0
|
泉質 |
5.0
|
清潔感 |
3.0
|
接客・サービス |
4.0
|
コスパ最強温泉です♨️
訪問時期:2020年1月
総合満足度 |
4.0
|
泉質 |
4.0
|
清潔感 |
3.0
|
接客・サービス |
4.0
|
モール温泉、異なる2つの源泉の湯船が有ります。温度の違うモール湯ですね。ぬるま湯でじっくり入るのが好きな自分には満足の温度設定と暑めの湯が有ります。ぬるい湯にじっくり入ると後からじんわりときます。丘の上の林の中で近づいてやっと見つける事が出来る立地で、内湯からの大きな窓から眺めは夕方の夕焼けを眺めながらの入浴で癒されました。
訪問時期:2019年9月
総合満足度 |
4.0
|
泉質 |
4.0
|
清潔感 |
3.0
|
接客・サービス |
3.0
|
夜に訪問。道中、森の中で節電のためか暗くて見えにくい場所もある。年に数回行くが、いつも地元の人で賑わっている。露天はないが窓から森の景色が見えて癒される。
ただし、夜だと真っ暗で外の景色は見えず、代わりに脱衣所の中が風呂の窓ガラスに反射して、脱衣所で着替えている方の姿が映って見える。
ホテルだがソープ等のアメニティは無く、入浴前後に飲料できる無料の飲み物もなく水も有料。
でも、ぬるめと熱い湯と二種類の温泉があって楽しめるし、気持ち良い。
訪問時期:2019年9月
総合満足度 |
4.0
|
泉質 |
4.0
|
清潔感 |
3.0
|
接客・サービス |
4.0
|
水風呂がないのが残念!
モール温泉でツルツルです。
訪問時期:2019年8月
総合満足度 |
4.0
|
泉質 |
5.0
|
清潔感 |
3.0
|
接客・サービス |
3.0
|
豊かな森を望む大浴場で2種類のモール泉を満喫できます。眺めにも癒されます
訪問時期:2019年8月
総合満足度 |
5.0
|
泉質 |
5.0
|
清潔感 |
5.0
|
接客・サービス |
5.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)