宇宙や天体についての不思議を体感しながら学べる科学館。入館料はもちろん、プラネタリウムまで無料というから驚き。本物の宇宙ステーション「ミール」の予備機も展示されており、実際に船内にも入ることができる。本物に触れることができる貴重な体験で、子どもも大人も楽しめる。
基本情報
施設名 | 苫小牧市科学センター |
住所 | 苫小牧市旭町3丁目1-12 |
電話番号 | 0144-33-9158 |
定休日 | 月曜、毎月最終木曜 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
駐車場 | 20台 |
詳細情報
料金 | 入館無料 |
クレジットカード | - |
季節 | 通年 |
ホームページ | http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kagaku/ |
補足 | - |
プラネタリウムが無料です!
宇宙ステーションミールも展示してあり、中に入る事も出来ます。
これで無料でいいのか?といつも思いますが、毎回楽しませてもらっています。
宇宙ステーションミールも展示してあり、中に入る事も出来ます。
これで無料でいいのか?といつも思いますが、毎回楽しませてもらっています。
訪問時期:年月
総合満足度 |
5.0
|
無料なのがありがたいです。展示だけでなく、プラネタリウムも無料です。また、「ミール展示館」という別棟の建物があり、ロシア製宇宙ステーション・ミールの一部が展示されています。ステーションの中に入ることもできます。
訪問時期:2020年8月
総合満足度 |
3.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)