室蘭市
市立室蘭水族館
1953年に北海道で初めてオープンした水族館。様々な異なる環境に生息する魚やクラゲの姿やペンギン、あざらし、とどなどの海獣のショーなどが行われている。うみのタッチプールでは、カニ、ヤドカリ、ヒトデなど磯の生物と遊べる水位約20cmのプールなどがあり、多くの子供たちで賑わう。
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2016年10月14日
基本情報
施設名 | 市立室蘭水族館 |
住所 | 室蘭市祝津町3丁目3-12 |
電話番号 | 0143-27-1638 |
定休日 | 平成28年度の営業は終了 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
駐車場 | 200台(無料) |
詳細情報
料金 | 入場料/高校生以上300円、70歳以上または中学生以下無料 |
クレジットカード | 不可 |
付帯施設 | |
季節 | 春・夏・秋 |
ホームページ | http://www.kujiran.net/aquarium/ |
補足 | - |
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2016年10月14日
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2016年10月14日
安い。大人が300円。狭いし昭和な建物ですが、北海道で一番古い水族館ですから歴史的です。目の前にペンギンがパレードしたり、トドショーやあざらしが近くで見られるのは圧巻。クラゲはインスタ映えします。帰りに道の駅に寄って、ゆららで温泉入って、白鳥大橋の夜景みたら、安くデートやドライブ日帰りに良い。
訪問時期:2019年4月
総合満足度 |
5.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
昭和の雰囲気が漂う感じで良かったです♪
観覧車の中が暑すぎて汗だくになりました(笑)
訪問時期:2017年8月
総合満足度 |
5.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
家族旅行の途中で寄りました。ここだけを目指していくにはちょっと?ですが、ハクチョウ大橋や工場群、道の駅などまとめて見に行くには便利です。規模はマリンパークに比べ小さいですが、入場料も大人300円、子ども無料なので行きやすいです。今回は、雨でゆっくり見て回れませんでしたが、タッチプールなども空いていて楽しかったです。
訪問時期:2017年7月
総合満足度 |
4.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
アザラシは男の子プールと女の子プールに分かれていました。男の子の方が頻繁に顔を出したり少し跳ねたりと活発でした。個体の紹介文が面白かったです。トドはショータイムが終了後ではっきりは見えませんでしたが、鳴き声ははっきり聞こえました。こじんまりとしていますが、のどかな感じがして癒されました。
訪問時期:2017年6月
総合満足度 |
5.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
子どもが小さいころ、あちこちの遊園地や動物園、水族館をまわりました。小さな水族館ですが、今は改装されたようですが、当時は古い建物で北海道最古の水族館のイメージがぴったりでした。でも、低料金の割に見るものも多く、隣接のミニ遊園地と合わせてとても楽しく利用しました。なつかしいです。
訪問時期:1996年8月
総合満足度 |
4.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)