弟子屈町
硫黄山
硫黄の独特な匂いと高山植物が低地に生えている変わった景色を楽しめる硫黄山。山の中腹には「熊落とし」と呼ばれている深さ約50メートルにもなる火口跡がある。硫黄山麓では、6月中旬から下旬まで約100haのエゾイソツツジが広がり、まるで白い絨毯を敷き詰めたような光景に。秋には、大噴火で隆起した荒々しい山に赤や黄色の鮮明な色が映え、見事なコントラストが広がる。川湯温泉から硫黄山までの「つつじヶ原自然探勝路」も約2.5kmの紅葉散策を楽しめる。
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2016年10月14日
基本情報
施設名 | 硫黄山 |
住所 | 弟子屈町硫黄山 |
電話番号 | 015-483-2670(川湯温泉観光案内所) |
定休日 | - |
営業時間 | - |
駐車場 | 150台(有料、バイク100円・乗用車410円・マイクロバス820円・大型バス1,630円) |
詳細情報
料金 | - |
クレジットカード | - |
季節 | 夏 |
ホームページ | http://www.masyuko.or.jp/pc/sightseeing/iouzan.html |
補足 | - |
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2016年10月14日
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2016年10月14日
必ず温泉タマゴを買いますね🥚
訪問時期:2020年9月
総合満足度 |
4.0
|
近くまで行き、水蒸気とブクブクと湧く熱源を見られる。お手軽スポット。
訪問時期:2020年2月
総合満足度 |
4.0
|
平日なのでかなり空いていて駐車場も無料で使えました
登って行くと石が真っ黄色になり硫黄の煙が上がって立ち上がりお湯もグツグツしているところがたくさんありました
大自然を感じさせられます
登って行くと石が真っ黄色になり硫黄の煙が上がって立ち上がりお湯もグツグツしているところがたくさんありました
大自然を感じさせられます
訪問時期:2020年5月
総合満足度 |
5.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)