音更町
道の駅 おとふけ
国道241号線沿い、屋根と壁面がブルーのパイプで覆われており、建設途中かと思うような外観が印象的な道の駅。1階の特産センターでは、豆・乳製品・小麦など音更町の特産品が揃っている他、木工品、十勝石細工なども販売。2階にはランチ・ディナーともリーズナブルな価格で中華バイキングが味わえるレストランも併設している。敷地内には野菜の直売所もあり、町内の農家が収穫した新鮮野菜を提供。地方発送にも対応している。また、5月~10月の第2・第4日曜日は朝採り野菜や手芸・工芸・園芸・陶芸品、リサイクル品などが出品される青空市も開催。
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2016年10月26日
基本情報
施設名 | 道の駅 おとふけ |
住所 | 音更町木野大通西19丁目5番地 |
電話番号 | 0155-31-8511 |
定休日 | 5~9月/なし、10~4月/月曜(祝日の場合は翌日)※レストランは毎週月曜休業(祝日の場合は翌日) |
営業時間 | 5~9月/9:30~18:30、10~4月/9:30~17:30 |
駐車場 | 有 |
詳細情報
料金 | 煮豆缶詰(345円、367円) |
クレジットカード | 可 |
付帯施設 | |
季節 | 通年 |
ホームページ | - |
補足 | - |
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2016年10月26日
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2016年10月26日
土曜日だったので大変混雑していました!
訪問時期:2020年10月
総合満足度 |
3.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
休憩で立ち寄りました。国道を挟んだスペースに、車中泊者用の臨時駐車場が確保されていました。
訪問時期:2020年9月
総合満足度 |
3.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
小さな道の駅ですが、二階には中華など食べれるレストランがあり充実してます。
訪問時期:2020年8月
総合満足度 |
4.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
欲しかったパンケーキ粉が売ってました。
うれしかった。
訪問時期:2020年7月
総合満足度 |
3.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
次回は2階のレストランで中華バイキングを利用したいと思います。
訪問時期:2019年10月
総合満足度 |
3.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
道の駅って思えなかった。 中には色々物が売られてたがスペースが狭く人がたくさんいるとごった返して通れないです。
訪問時期:2019年9月
総合満足度 |
2.0
|
泉質 |
0.0
|
清潔感 |
0.0
|
接客・サービス |
0.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)