北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
263
件
1件〜20件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
富良野市
お気に入り
ラベンダーの森 ハイランドふらの
富良野市
お気に入り
ラベンダーの森 ハイランドふらの
クチコミ:
45件
4.0
お肌の保湿に効果的と地元でも評判のお湯は必見♪何と言ってもハイランドふらのの魅力は、美しいラベンダー畑をお風呂から眺められるという贅沢な入浴タイム。十勝岳を望む眺望も魅力的な花見露天に長風呂しすぎてお腹がペコペコになったら、富良野の大地で育ったご当地豚肉に舌鼓。お腹も心も大満足!家族風呂としても利用できる、リハビリ浴室(予約制)と言われる風呂もあり、壁の手すりや段差に配慮されており、体の不自由な方でも温泉を楽しめる。
富良野市島ノ下
0167-22-5700
上富良野町
お気に入り
吹上温泉保養センター 白銀荘
上富良野町
お気に入り
吹上温泉保養センター 白銀荘
クチコミ:
44件
4.5
十勝岳連峰の中腹に位置する大自然に囲まれた温泉地。露天風呂は男女別・混浴合わせて12種の浴槽を備え、全てが源泉100%かけ流し。水着着用の混浴露天風呂には滑り台付の浴槽等があり家族で楽しめる。内風呂も岩風呂や寝風呂等多彩に揃う。大自然に包まれる温泉で心身を癒して。
上富良野町吹上温泉
0167-45-4126
上富良野町
お気に入り
十勝岳温泉 湯元 凌雲閣
上富良野町
お気に入り
十勝岳温泉 湯元 凌雲閣
クチコミ:
39件
4.0
標高1280メートルに位置し、北海道内で一番高い場所にある宿として知られる「湯元 凌雲閣」。空にせり出すように造られた露天風呂は、男女各2つずつ。目の前には、見渡す限りの山と森が広がる。初夏までは雪景色を楽しめる他、秋の紅葉も素晴らしい。赤茶色の湯に浸かりながら、大パノラマを満喫しよう。また、男湯の内湯から突き出る大きな岩にも注目を!創業当時この岩を基準に施設を設計したそうで、創業45年以上の時を越え、内湯のシンボルのような存在感がある。
上富良野町十勝岳温泉
0167-39-4111
中富良野町
お気に入り
スパ&ホテルリゾートふらのラテール 万華(ばんか)の湯
中富良野町
お気に入り
スパ&ホテルリゾートふらのラテール 万華(ばんか)の湯
クチコミ:
35件
4.0
中富良野町唯一の天然温泉(一部循環ろ過)。雄大な十勝岳連峰の姿を一望できる露天風呂を始め、まるで満天の星空の中にいるようなスターダスト風呂や、石見焼の伝統的な製法で焼かれた壷を使った壷風呂など和洋あわせて15種類のお風呂でゆったりと寛げる。夏季に見頃を迎える富良野のラベンダー観光の際に立ち寄りがおすすめ。
中富良野町東1線北18号
0167-39-3100
美瑛町
お気に入り
白金 青い池
美瑛町
お気に入り
白金 青い池
クチコミ:
32件
4.4
知る人ぞ知る隠れ名所がクチコミで広がり、全国から観光客が訪れるスポットに。一説には、アルミニウム成分を含んだ白髭の滝と美瑛川が混ざり、光を散乱させて青く見えるのだとか。いろいろあるが、絵の具を溶いたような神秘的な色の美しさには息をのむほど。
美瑛町白金
0166-94-3025(びえい白金観光センター)
上富良野町
お気に入り
フロンティア フラヌイ温泉
上富良野町
お気に入り
フロンティア フラヌイ温泉
クチコミ:
30件
3.6
男女それぞれにある「源泉の湯」は地下1200mから湧出する源泉を貯湯せず・空気にも触れないよう直接浴槽の中に注いでおり、疲労回復・美肌効果が期待できるとか。7~22時まで営業しており、徒歩5分圏内にはコンビニやドラッグストアも。利便性が高く、昭和感たっぷり温泉は地元住民に愛され、宴席が設けられることも多い。十勝岳、富良野岳などの登山口までも車で20分程で、登山者の利用にもおすすめ。富良野観光の拠点にもぜひ。
上富良野町新町4丁目4-25
0167-45-9779
中富良野町
お気に入り
ファーム富田
中富良野町
お気に入り
ファーム富田
クチコミ:
30件
4.7
広大なラベンダー畑で有名なファーム富田。ラベンダーの季節以外にもポピーやチューリップ、コスモスなど150種近くの花をみることができる。その他、ラベンダーソフトクリームや地元でとれた野菜を使用したカレーやコロッケ、季節の野菜カレーなど軽食も提供している。
中富良野町基線北15号
0167-39-3939
上富良野町
お気に入り
十勝岳温泉 カミホロ荘
上富良野町
お気に入り
十勝岳温泉 カミホロ荘
クチコミ:
22件
4.5
標高1200mに立地し、大自然を間近に望む露天風呂からの景色に感激する人も多い。源泉を掛け流しの露天風呂は、夜は星空を眺めながら入浴できる。朝夕の温度差が大きくなる夏の早朝には雲海が見られることもあるという。内風呂・露天風呂ともにリラクゼーション効果のあるオンコの木を使用した浴槽・洗い場。浴槽に入った瞬間の木の香りをぜひ体感したい。レストラン営業時間は昼→11:30~14:00へ変更
上富良野町十勝岳温泉
0167-45-2970
美瑛町
お気に入り
湯元 白金温泉ホテル
美瑛町
お気に入り
湯元 白金温泉ホテル
クチコミ:
21件
4.3
古くから「杖忘れの湯」として知られ、神経痛や動脈硬化、皮膚病、便秘などに効くといわれている評判の温泉。自然に包まれた源泉100%かけ流しの露天風呂は「心の癒やし」にも効くはず。美瑛川と白ひげの滝などの自然に囲まれた名湯。渓谷を望めるガラス張りの内湯も、新緑の季節は特に気持ちが良い。休息室も利用可、湯上りに利用したい。
美瑛町白金温泉
0166-94-3333
美瑛町
お気に入り
道の駅 びえい「丘のくら」
美瑛町
お気に入り
道の駅 びえい「丘のくら」
クチコミ:
21件
3.6
なだらかな丘が続く風景が美しい美瑛町。こちらにある道の駅は大正初期に建設された美瑛軟石づくりの石倉庫を改装して誕生。美瑛産カラマツを使用した木の温もりが感じられる内装も魅力的。館内には特産品が並ぶ売店や、美瑛産原料にこだわったソフトクリームやコロッケなどを販売するテイクアウトコーナーを併設。2階には町内にアトリエを持つ人の芸術品も展示・販売。レストラン「香麦食堂」では美瑛豚を使った豚丼や、ご当地グルメのカレーうどんなどが味わえる他、美瑛産小麦を使ったラーメンなど麺類も充実している。
美瑛町本町1丁目9-21
0166-92-0920
美瑛町
お気に入り
大雪山白金観光ホテル
美瑛町
お気に入り
大雪山白金観光ホテル
クチコミ:
20件
4.2
野趣あふれる、広々としてダイナミックな岩組み造りの露天岩風呂では、夏は森林浴、冬は雪見が楽しめる。評判の源泉は、新陳代謝を活発にさせ、体の中の老廃物を汗などに代えて体外に排出させる事により皮膚をきれいにし、疲労を取りのぞく効果があるといわれる。お得な昼食入浴セットプランで1400円コースもあり。 (お食事利用時間/11:30~13:00ラストオーダー)
美瑛町白金温泉
0166-94-3111
美瑛町
お気に入り
四季彩の丘
美瑛町
お気に入り
四季彩の丘
クチコミ:
20件
4.3
約7haの花畑にはラベンダーをはじめとした約30種類の花々が帯となって咲く。赤・オレンジ・黄色とカラフルな大地はまさに絶景!その中を1周15分(有料)で走るトラクターバスが便利。美しい花畑をトラクターバスにのりながら満喫しよう。また、施設内には、朝搾り牛乳使用のソフトクリーム(300円)や、農場でとれたじゃがいもを使用したコロッケ、その他お土産ものも充実。かぼちゃソフトクリーム(300円)は6月~10月までの限定で登場する人気商品。毎朝出荷される新鮮な地元牛乳をベースに、地元美瑛産のカボチャを使用。2Fのレストランでは全てが手作りで大切に育てられた花々を見ながらの食事が楽しめる。冬は花畑が雪に埋もれ、代わりに「スノーランド」になり、スノーラフトやスノーモービルなど、雪と自然を気軽に楽しむことが出来る。
美瑛町新星第三
0166-95-2758
南富良野町
お気に入り
道の駅 南ふらの
南富良野町
お気に入り
道の駅 南ふらの
クチコミ:
17件
3.9
道の駅の外観は、町内のかなやま湖や空知川でのカヌー遊びが盛んなことから、カヌーの軸先をイメージしたユニークな形。エントランスロビーには大型水槽が設置され、かなやま湖に棲息する幻の魚「イトウ」が展示されている。バタじゃが、くまささ茶、エゾシカ大和煮などの特産品が勢ぞろいの売店、敷地内にはふらのメロンパンやくるみパンが人気の「なんぷ~香房 森のパン屋」もあり、地元の方のみならず観光客で賑わっている。
南富良野町幾寅687番地
0167-52-2100
美瑛町
お気に入り
白ひげの滝
美瑛町
お気に入り
白ひげの滝
クチコミ:
17件
4.6
十勝岳連峰の地下水が岩の割れ目から白ひげのように流れ落ちてできた美瑛を代表する滝。青く輝くコバルトブルーの色合いからブルーリバーと呼ばれている。周囲の森の緑、川の青、真っ白な滝の流れが溶け合った神秘的なパワースポット。
美瑛町白金
0166-94-3025(びえい白金観光センター)
美瑛町
お気に入り
パッチワークの路
美瑛町
お気に入り
パッチワークの路
クチコミ:
16件
4.5
なだらかな丘陵地帯である美瑛の丘。種類が違う作物の畑が連なる様子が、つぎはぎのように見えることからこのように呼ばれるようになった。季節ごとに異なった景色が眺められ、CMなどでも使われる有名なセブンスターの木やケンとメリーの木、マイルドセブンの丘など有名スポットを見ることができる。
美瑛町北瑛
0166-92-4378(美瑛町観光協会※問合せ先)
中富良野町
お気に入り
とみたメロンハウス
中富良野町
お気に入り
とみたメロンハウス
クチコミ:
14件
4.7
もぎたてのふらのメロンを直売しており、地方発送もしているので、お土産に。ラベンダーを眺めてひと休み、もおすすめ。
中富良野町北星2
0167-39-3333
富良野市
お気に入り
富良野チーズ工房
富良野市
お気に入り
富良野チーズ工房
クチコミ:
12件
4.5
新鮮なふらの牛乳で製造するチーズやバター、ピッツァやアイスミルクが人気。ガラス越しにチーズの製造室や熟成庫の見学もできる。チーズの試食コーナーがあるのも嬉しい。
富良野市中五区
0167-23-1156
クーポンあり
クーポンあり
富良野市
お気に入り
ニングルテラス
富良野市
お気に入り
ニングルテラス
クチコミ:
12件
4.3
作家・倉本聰氏がプロデュースした森のショッピングロード。「北の国から」の雪子おばさんが働いていた「森のろうそく屋」や、富良野塾の店「森の楽団」など、木のぬくもりが伝わるログハウスの店舗が15棟連なる。
富良野市中御料(新富良野プリンスホテル)
0167-22-1111(新富良野プリンスホテル)
美瑛町
お気に入り
新栄の丘展望公園
美瑛町
お気に入り
新栄の丘展望公園
クチコミ:
11件
4.4
美馬牛付近から十勝岳の方向に少し入るとある美瑛町新栄の丘。開放感たっぷりの丘の上からは、大雪山・十勝岳連峰の山並みが一望できる。なだらかな丘がずっと奥まで続き、大地のパッチワークを実感できる。ここから見る夕焼けもおすすめポイント。
美瑛町美馬牛新栄
0166-92-4378(美瑛町観光協会※問合せ先)
上富良野町
お気に入り
フラワーランドかみふらの
上富良野町
お気に入り
フラワーランドかみふらの
クチコミ:
11件
4.5
15万㎡もの広大な敷地にラベンダーやルピナスなど様々な花が咲き誇る。トラクターバスに乗って園内を散策して。花を存分に楽しみたい人は、お花畑が開園している6月~9月がおすすめ。春のアスパラ、夏のメロン、トウモロコシ、秋のじゃがいも等、北海道の旬を味わうのも◎。雪上かんじき・雪上バナナボート・スノーモービル等の体験もできるので、冬でも大自然を満喫できる。
上富良野町西5線北27号
0167-45-9480
クーポンあり
クーポンあり
content2
content3
content4
content5
1
2
3
4
5
お知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/01/20
北海道じゃらん2021年2月号 1/20(水)発売!
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/01/20
北海道じゃらん2021年2月号 1/20(水)発売!
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧