北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
262
件
81件〜100件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
美瑛町
お気に入り
白金温泉郷 森の旅亭びえい
美瑛町
お気に入り
白金温泉郷 森の旅亭びえい
クチコミ:
3件
4.3
美瑛町白樺街道沿いに位置し、2010年4月のオープン以来和風数寄屋造りの趣きある建物とあたたかいもてなしが人気の湯宿。日本百選にも選ばれた名湯の源泉かけ流しの大浴場があり、古くから「杖忘れの湯」としてしられる白金温泉の湯を楽しむことができる。日帰り入浴のほか「特製和昼食付日帰りプラン」などもある。主に床は美瑛産の白樺材を使っており、館内では靴を脱いで木の感触を感じながらゆっくりと滞在を楽しめる。
美瑛町白金10522-1
0166-68-1500
南富良野町
お気に入り
金山ダム
南富良野町
お気に入り
金山ダム
クチコミ:
3件
4.7
道内のダム型式としては唯一中空重力式コンクリートダム。ダム展望台や、管理支所屋上から眺める風景は見事。「かなやま湖」は2005年、ダム湖百選にも選ばれ観光客も多い。
南富良野町金山
0167-54-2131(金山ダム管理支所)
南富良野町
お気に入り
かなやま湖森林公園
南富良野町
お気に入り
かなやま湖森林公園
クチコミ:
3件
4.0
カエデの黄色い輝きが湖面に映りこむ姿がとってもきれい。鹿越園地には幼児向けの遊具があるほか、二人乗りのゴーカート(370円)にも乗れて、親子で紅葉の森を走ることができるよ。
南富良野町東鹿越
0167-52-2223(かなやま湖保養センター)
富良野市
お気に入り
朝日ケ丘総合公園
富良野市
お気に入り
朝日ケ丘総合公園
クチコミ:
3件
4.0
富良野のまち並みや十勝岳連峰、大雪(旭岳、トムラウシ)を一望できる景勝地としても知られる公園。2013年にリニューアルされ、ちびちゃんでも安心して遊べるように配慮された大型コンビネーション遊具もある。 【ここがスゴイ!】お花見スポットとしてオススメ!約3000本のサクラや500本ほどのツツジを楽しめる
富良野市下御料
0167-39-2313(道路公園管理係)
中富良野町
お気に入り
星に手のとどく丘 キャンプ場
中富良野町
お気に入り
星に手のとどく丘 キャンプ場
クチコミ:
3件
4.7
山と丘に囲まれ街の明かりが遮られた環境。天の川も星くずも人工衛星までも見える!丘に沈む夕日や早朝現れることもある雲海も感動もの! 全テントサイトでBBQが楽しめ、コンロから食器、ジンギスカン鍋までレンタル品が大充実!味の良さで評判のジンギスカンも販売しており、空きがあれば予約は当日でもOK。 大らかなロケーションの中、サイトには羊が遊びに来ることも!ふれあい広場ではうさぎのエサやりも楽しめる。
中富良野町ベベルイ
0167-44-3977
富良野市
お気に入り
富良野神社
富良野市
お気に入り
富良野神社
クチコミ:
3件
3.7
ドラマのロケ地としても利用される神社。境内にいると思い出のシーンが鮮やかに蘇る。
富良野市若松町17-6
0167-22-2731
美瑛町
お気に入り
フェルム ラ・テール美瑛
美瑛町
お気に入り
フェルム ラ・テール美瑛
クチコミ:
3件
5.0
素材を生かしたパンや焼き菓子がたくさん。テイクアウトしてドライブのお供に。
美瑛町大村村山
0166-74-4417
富良野市
お気に入り
富良野五郎ラーメン
富良野市
お気に入り
富良野五郎ラーメン
クチコミ:
3件
3.3
2018年5月にオープンした新店ながら、早くも「美味しい」と評判に。体の内側から温まる「濃厚こってり五郎みそ」は、旨み深く香り高い熟成された味噌を使った濃厚な味わい。スープが絡みやすい高密度でコシの強い中太の縮れ麺もしっかりとした食感で、骨太な一杯。ラーメンだけでなく、ぎょうざや小龍包などのサイドメニューも人気。いつ訪れても店内はお客さんが多く、賑わっている。富良野駅やフラノマルシェも近く、富良野ドライブのランチに◎。
富良野市若松町13‐3
0167-56-7002
富良野市
お気に入り
Haus Von Frau Kurosawa in furano(ハウスフォンフラウクロサワインフラノ)
富良野市
お気に入り
Haus Von Frau Kurosawa in furano(ハウスフォンフラウクロサワインフラノ)
クチコミ:
3件
4.3
2年連続モンドセレクションにて金賞&銀賞受賞のバウムクーヘン。 「見たことも食べたこともないとっておきのバウムクーヘン」を。ふらの牛乳を全商品に惜しみなく使用し、しっとり&優しい味わい。昨年富良野駅前に姉妹店「Nabel fabrik店」がオープン!濃厚なふらの牛乳をふんだんに使用したソフトクリームを期間限定で販売中。人気No.1メニューのクリスピーバウムは外側カリッ&内側もっちりの2層食感が楽しめる。食べる前に少し温めるとさらに美味しい!スティックは1ピース756円。
富良野市末広町8-1
0167-56-7508
上富良野町
お気に入り
味処 新町
上富良野町
お気に入り
味処 新町
クチコミ:
2件
4.5
しょうゆ、みそ、ラクヨウきのこラーメンが人気。特に好評なのはみそ味の「かみふらのラーメン」。かみふらのポーク(バラ肉)を使用し、ボリューム満点の一品。09年からラーメンの麺をすべて富良野産「はるよこい」ブレンド小麦100%に切り替えた。人気メニュー「豚サガリ丼」は上富良野の名物の豚サガリを使用、ぜひ一度ご賞味あれ。
上富良野町宮町3-4-11
0167-45-4088
富良野市
お気に入り
麓郷の森
富良野市
お気に入り
麓郷の森
クチコミ:
2件
5.0
ドラマ「北の国から」のロケ地。昭和59年にオープンしている麓郷の森は、まだ幼かった純と螢が過ごした家や、ドラマでは燃えてしまった丸太小屋など懐かしいセットがたくさん。丸太小屋は実際に中に入って触ったり記念撮影をすることもできる。ほかにも喫茶店やギャラリー、オリジナルグッズが買えるショップもある。
富良野市東麓郷1-1
0167-29-2323
美瑛町
お気に入り
ファームズ千代田 ふれあい牧場
美瑛町
お気に入り
ファームズ千代田 ふれあい牧場
クチコミ:
2件
5.0
ふれあい牧場では、広大な敷地の中でのびのびと育った動物たちと遊べて、食いしん坊の動物たちにエサをあげることもできる。また、期間限定で「ポニーの乗馬」や「仔牛のミルクやり」ができるなどの各種体験プログラムも有。たっぷり遊んでお腹が空いたら、併設のレストラン「ファームレストラン千代田」で美味しい料理をいただこう。※レストラン営業時間/10:00~19:30(11~3月は10:00~18:00)、無休、電話番号0166-92-1718
美瑛町春日台4221
0166-92-3338
富良野市
お気に入り
ふらのワインハウス
富良野市
お気に入り
ふらのワインハウス
クチコミ:
2件
4.0
富良野市街を一望できる丘の上にあり、ラベンダー畑や広大な田園風景、十勝岳連峰の雄大なパノラマを堪能できる。レストランでは、ふらのワインはもちろん、チーズフォンデュなど富良野の食をいただける。景色とともに味わって。ワインハウスショップは、ワインのほか、富良野のお土産やラベンダーグッズが豊富に揃う。食事を楽しんだあとは、ショッピングも◎。
富良野市清水山
0167-23-4155
富良野市
お気に入り
ふらのジャム園共済農場・麓郷展望台
富良野市
お気に入り
ふらのジャム園共済農場・麓郷展望台
クチコミ:
2件
4.0
農場で栽培した果物や野菜で作る手作りジャムは、富良野土産の代表。こちらでは、野菜や果物のジャムが38種類あり、そのうち30種類ほどが試食できる。ジャム作り体験も可能(前日までの予約が必要)。園内にはこどもから大人まで人気のアンパンマンショップふらの店が併設されており賑わいを見せる。標高500mに位置する麓郷展望台から望む風景は「日本農村百景」にも選ばれた絶景スポットで、美しいお花畑と景色を楽しめる散策コースもある。
富良野市東麓郷3
0167-29-2233
上富良野町
お気に入り
後藤純男美術館
上富良野町
お気に入り
後藤純男美術館
クチコミ:
2件
5.0
世界的に有名な日本美術界を代表する日本画家・後藤純男画伯のアトリエを併設した美術館。北海道の自然や日本の四季を色彩豊かに描いた作品は、迫力があり、そのスケールに圧倒される。絵画に詳しくない人も楽しめると評判だ。テラスから雄大な十勝連峰を見渡せ、ロケーションも最高。2階レストランでは、目の前に広がる大雪山系を眺めながら寛げる。人気のかみふらのポークも頂けるので、ぜひチェックしてみて欲しい。
上富良野町東4線北26号
0167-45-6181
美瑛町
お気に入り
食事処 戀やKOI-YA
美瑛町
お気に入り
食事処 戀やKOI-YA
クチコミ:
2件
4.5
美瑛駅より徒歩1分のところに位置。カレーやラーメン、丼もの、定食など豊富なメニューを揃える1947(昭和22)年に創業の老舗。美瑛産小麦粉「香麦」を使用した中太麺と、魚介類を合わせた自慢のスープがマッチする「香麦ラーメン」や、美瑛のご当地グルメ「美瑛カレーうどん」などが楽しめる。
美瑛町栄町1丁目2-25
0166-92-1007
上富良野町
お気に入り
安政火口
上富良野町
お気に入り
安政火口
クチコミ:
2件
4.5
安政4年5月の噴火によってできた為、この名が付いた。緩やかな山道を歩いて約30分すると見えてくる美しい断壁と紅葉の調和が見事だ。軽登山で自然の景色を眺めながら絶景スポットへ足を運んでみては。
上富良野町十勝岳温泉
0167-45-6983(上富良野町役場産業振興課)
美瑛町
お気に入り
森の神様
美瑛町
お気に入り
森の神様
クチコミ:
2件
4.5
道道213号線から林道に入ったところにある巨木。3本の木が寄り添い、一つになって空高く伸びる樹木は推定樹齢約900年。1998年に「森の神様」と愛称がつけられパワースポットとして人々が訪れる。
美瑛町忠別
0166-92-4378(美瑛町観光協会※問合せのみ)
美瑛町
お気に入り
美瑛放牧酪農場
美瑛町
お気に入り
美瑛放牧酪農場
クチコミ:
2件
3.5
数量限定のソフトクリームは、放牧酪農場の3種の牛の牛乳と砂糖のみで作られた逸品。さっぱりまろやかな味わいだ。美瑛産小麦と牧場の原料で作る手焼きのコーンのサクサク食感も◎。牧草地の散策とともに楽しもう!
美瑛町新星平和5235
0166-68-6777
占冠村
お気に入り
星野リゾート トマム 雲海テラス
占冠村
お気に入り
星野リゾート トマム 雲海テラス
クチコミ:
2件
5.0
トマムの雲海は、迫力ある流れが魅力。日の出の時間になると、雲が赤色になり息をのむ美しさ。
占冠村中トマム
0167-58-1111
content2
content3
content4
content5
3
4
5
6
7
お知らせ
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/02/20
北海道じゃらん2021年3月号 2/20(土)発売!
2021/02/16
当社のプライバシーポリシー改定とプライバシーセンター公開のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/02/20
北海道じゃらん2021年3月号 2/20(土)発売!
2021/02/16
当社のプライバシーポリシー改定とプライバシーセンター公開のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧