北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
256
件
61件〜80件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
上富良野町
お気に入り
富良野キッチン(「ハーブガーデン富良野」内)
上富良野町
お気に入り
富良野キッチン(「ハーブガーデン富良野」内)
クチコミ:
0件
0.0
1日30食の「炭火焼くるみ豚丼」を筆頭に、贅沢な半玉使い「夏雪メロン」など新ご当地メニューが続々。ランチも多彩。R237沿いでドライブ休憩に◎。十勝岳連峰を一望できる広々駐車場が目印。
上富良野町西3線北27号
0167-56-7152
美瑛町
お気に入り
道の駅びえい「丘のくら」香麦食堂
美瑛町
お気に入り
道の駅びえい「丘のくら」香麦食堂
クチコミ:
3件
4.3
道の駅びえい「丘のくら」に内にあるレストラン。大正初期に建設された石造りの倉庫を改装した趣のある内装で、夏はひんやり涼しく気持ちが良い。地元の食材を使用し、ボリューム満点のメニューを提供。美瑛産じゃがいもで作ったウォッカ(1620円)や美瑛サイダー(210円)はお土産にも。
美瑛町本町1丁目9-21
0166-92-0920
美瑛町
お気に入り
駅の見えるレストラン&カフェKOERU(コエル)
美瑛町
お気に入り
駅の見えるレストラン&カフェKOERU(コエル)
クチコミ:
4件
3.3
ペンションに併設しているレストラン。美瑛産「和豚もちぶた」を使用したカツ丼や角煮などの豚肉料理を提供。ランチタイムではセットメニューも用意。程よいとろみのカレールーにのど越しのよい生麺を使用したカレーうどんや、びえいカレーうどんピザも人気。
美瑛町大町1丁目1-7
0166-92-5531
美瑛町
お気に入り
元海軍さんの店
美瑛町
お気に入り
元海軍さんの店
クチコミ:
0件
0.0
海上自衛隊で36年調理長を務めた店主が、2018年夏に開業したログハウスのレストラン。営業は週末と祝日のみで、自衛官に人気だったというカレーやコロッケなどの定食が好評。
美瑛町夕張
090-8907-4051
富良野市
お気に入り
ふらの家 本町酒場
富良野市
お気に入り
ふらの家 本町酒場
クチコミ:
0件
0.0
富良野市本町2-5
0167-56-7873
クーポンあり
クーポンあり
美瑛町
お気に入り
割烹 鯉川
美瑛町
お気に入り
割烹 鯉川
クチコミ:
0件
0.0
昭和28年より営業の美瑛の老舗店。ランチも営業しており、ランチメニューは主に和食と中華で構成。席は2階、約60席あり、小上がりの座敷でゆっくりくつろいで食事が出来るのが魅力。
美瑛町栄町1丁目5-25
0166-92-1069
富良野市
お気に入り
富良野 侘助
富良野市
お気に入り
富良野 侘助
クチコミ:
0件
0.0
20年8月にオープンした「FB FURANO BURGER」系列店。料理には漁港から直接仕入れた海鮮や道産の肉を使用。日本酒・焼酎も豊富。個室も有。日替わりでコース料理の内容を変えるため、新店ながら常連多数。こだわりの和食と銘酒で夕食&晩酌を。
富良野市日の出町7-1
0167-56-9501
クーポンあり
クーポンあり
南富良野町
お気に入り
ル・モンターニュ(ログホテルラーチ内)
南富良野町
お気に入り
ル・モンターニュ(ログホテルラーチ内)
クチコミ:
0件
0.0
森の中に佇むログ造りのホテル内にあるレストラン。木のぬくもりを感じる癒しの空間でランチやコース料理を楽しめる。
南富良野町東鹿越
0167-52-3100
富良野市
お気に入り
てっぱん・お好み焼 まさ屋
富良野市
お気に入り
てっぱん・お好み焼 まさ屋
クチコミ:
0件
0.0
鉄板メニューを提供するレストラン。イチオシはオムカレーとオムライス。その他、富良野の食材を使ったオリジナルメニューも多数。北海道産の肉を使ったステーキもおすすめで、素材の味を楽しんでもらうため、味付けはシンプル。旅好きなオーナーとの会話もはずみ、リピーター多数の人気店だ。
富良野市日の出町11-15
0167-23-4464
美瑛町
お気に入り
美瑛彩レストラン なごみの森厨房
美瑛町
お気に入り
美瑛彩レストラン なごみの森厨房
クチコミ:
0件
0.0
昼は地産地消レストラン、夜は居酒屋という二つの顔を持つお店。美瑛産小麦「香麦」を使ったうどんや、地元美瑛の豚肉・野菜をふんだんに使い、麺類・中華などメニューが豊富。美瑛町の新・ご当地グルメ、美瑛カレーうどんもあり。
美瑛町中町2丁目6-32 JAびえい1F
0166-92-0092
上富良野町
お気に入り
味処 新町
上富良野町
お気に入り
味処 新町
クチコミ:
2件
4.5
しょうゆ、みそ、ラクヨウきのこラーメンが人気。特に好評なのはみそ味の「かみふらのラーメン」。かみふらのポーク(バラ肉)を使用し、ボリューム満点の一品。09年からラーメンの麺をすべて富良野産「はるよこい」ブレンド小麦100%に切り替えた。人気メニュー「豚サガリ丼」は上富良野の名物の豚サガリを使用、ぜひ一度ご賞味あれ。
上富良野町宮町3-4-11
0167-45-4088
富良野市
お気に入り
民宿・お食事 正直村
富良野市
お気に入り
民宿・お食事 正直村
クチコミ:
0件
0.0
民宿と併設しているレストラン。店内からは、冬はスキー場、夏にはラベンダー畑が望める。こちらのおすすめはラーメンとカレー。富良野産じゃがいもとコーン、バターの相性がぴったりのあっさり「じゃがバターラーメン」、そして富良野産の食材を使用したご当地メニューの「富良野オムカレー」は絶品。また、すべて富良野産の食材、又は北海道産の食材を使用するよう意識しているのも嬉しい。
富良野市北の峰町21-7
0167-23-3143
富良野市
お気に入り
恵比寿
富良野市
お気に入り
恵比寿
クチコミ:
0件
0.0
貴重な生サガリや生ホルモンなどブランドポークが食べられるお店。地元で食肉加工され、冷凍せず生肉で仕入れるかみふらのポーク。木酢液が入った滋養素と呼ばれるものを配合した飼料で育てられ、肉質が柔らかくしっかりした肉の旨みを感じられるのが特徴。業豚1頭しか250~300gしかとれない生サガリや、鮮度が命のホルモンは必食!肉はもちろん、野菜などの食材も富良野産メイン。昼はスープも麺も富良野産で、野菜がたっぷり入ったラーメン650円~も人気。2/1~2/29までは食べ放題メニューもあるのでこちらにも注目を!
富良野市北の峰29-17
0167-23-6623
富良野市
お気に入り
富川製麺所
富良野市
お気に入り
富川製麺所
クチコミ:
2件
4.0
道産小麦の旨さを追求し「自分で食べるなら添加物は入れたくない」と併設の製麺所で作る小麦本来の味や香りを生かした自家製麺が魅力。麺は6種類あり、好みで選べるのも嬉しいポイント(選択不可のメニュー有)。厳選した素材を一昼夜、手間隙かけて作るスープは、旨み調味料や保存料は一切使用しない。赤ラー油トッピング(50円増)した「味噌ラーメン」(700円)がおすすめ。
富良野市日の出町12-22
0167-23-1965
美瑛町
お気に入り
らーめん八海びえいの丘
美瑛町
お気に入り
らーめん八海びえいの丘
クチコミ:
0件
0.0
旭川の人気店が美瑛に登場。道産とんこつを煮込んで作るスープ、魚節数種やきのこ類でとったダシはもちろん、チャーシューやラードも自家製。手間隙を惜しまない手作りの味が魅力だ。中でもおすすめは「八海塩とんこつ」。旭川の製麺会社と1年かけて生み出した卵黄不使用の特注麺は、道産とんこつを煮込み丁寧に旨みを引き出したスープと好相性。チーズ・ピッキヌー(唐辛子)などを使ったメニューやランチセットも◎。カウンター、小上がり有。
美瑛町本町1丁目
0166-92-0609
富良野市
お気に入り
らぁめん支那虎
富良野市
お気に入り
らぁめん支那虎
クチコミ:
4件
3.8
富良野中心部の、夏は開店と同時に行列ができるという評判の店。黒く光るにんにく焦がし油のスープの「こげ塩」は豚の頭をほっぺの肉ごと煮込んだ、こってりと深みある味わい。トッピング直前に炙るチャーシューはトロトロでやみつきに。こだわりのスープが絡むように、加水率の低い特注の須藤製麺を使用。「支那そば」は、15年の年月を経て今の味に。「こげ塩」と人気を二分する一杯!お店には遠方からのファンも多いとか。
富良野市幸町12‐6
0167-23-2129
富良野市
お気に入り
富良野五郎ラーメン
富良野市
お気に入り
富良野五郎ラーメン
クチコミ:
3件
3.3
2018年5月にオープンした新店ながら、早くも「美味しい」と評判に。体の内側から温まる「濃厚こってり五郎みそ」は、旨み深く香り高い熟成された味噌を使った濃厚な味わい。スープが絡みやすい高密度でコシの強い中太の縮れ麺もしっかりとした食感で、骨太な一杯。ラーメンだけでなく、ぎょうざや小龍包などのサイドメニューも人気。いつ訪れても店内はお客さんが多く、賑わっている。富良野駅やフラノマルシェも近く、富良野ドライブのランチに◎。
富良野市若松町13‐3
0167-56-7002
美瑛町
お気に入り
レストラン アスペルジュ
美瑛町
お気に入り
レストラン アスペルジュ
クチコミ:
0件
0.0
「JAびえい美瑛選果」内にあるレストラン。選果で扱う良質な野菜を使い、それ以外は加藤シェフが自ら毎朝、契約農家へ出向き、旬を見極めて収穫したものを調理する。ぜひ食べて欲しいのが、根元まで柔らかく甘みの濃いホワイトアスパラ。こんもりとかぶせられた土の中で静かに芽吹く露地栽培ものは、春風が爽やかな5月下旬から6月中旬頃まで。「シャキシャキとした食感と口の中であふれるみずみずしさを味わっていただきたいので、茹でて味付けもオリーブオイルと軽く塩を振っただけ」というシンプルさがいい。フレッシュならではの鮮度をぜひ手で確かめて欲しいとグラス入りで提供する。また、雪室保存の「越冬ジャガイモ」など美瑛らしい野菜も春のご馳走だ。
美瑛町大町2丁目美瑛選果内
0166-92-5522
美瑛町
お気に入り
Italian cafe Abete(アベーテ)
美瑛町
お気に入り
Italian cafe Abete(アベーテ)
クチコミ:
0件
0.0
JR美瑛駅から徒歩5分ほど。店名のAbeteはイタリア語で「モミの木」の意味。「時・時間」を表し、店のシンボルツリーとなっている。美瑛産を中心に収穫期には自家栽培の無農薬野菜を使ったメニューを味わえる。素材そのものの香りや旨みを生かした料理をぜひ。新鮮な野菜たっぷりのパスタ、前菜、パン、飲み物が付くランチセットは1000円。また、マルゲリータ(単品)1000円にも注目を。石釜を作り、薪で炊き上げるピザは、自家製酵母と道産小麦を使用し生地にもこだわる。さくっと香ばしくもちっとした触感が特徴。ピザディナー時のみの提供。
美瑛町大町2-1-36
0166-92-1807
富良野市
お気に入り
フラノ賓亭留 レストラン
富良野市
お気に入り
フラノ賓亭留 レストラン
クチコミ:
0件
0.0
十勝岳連峰に囲まれた丘陵地。3万5000坪の敷地内にラベンダー畑と森、自家菜園を持つ贅沢な自然環境に恵まれたホテルの一角。富良野産の野菜をふんだんに使い、「ふらのフレンチ」と評される料理を提供するのは、36歳(2010年現在)の若き半田シェフである。土作りから気を配り無農薬栽培で育てる野菜を中心に、10件の契約農家からシェフが実際に食べて「おいしい」と確認したものだけを使う。「新鮮な地元の野菜は生で食べても味が濃く力強いので、火を入れる場合も最低限にし、旨味を引き出すように心がけています」。妥協はせず、朝摘み野菜を最大限に生かしていく。皿の上にまるで絵画のように美しく盛りつけられた大自然の恵みは、日本人の口にあわせた優しい風味に仕上げられている。
富良野市学田三区
0167-23-8111
content2
content3
content4
content5
2
3
4
5
6
お知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/01/20
北海道じゃらん2021年2月号 1/20(水)発売!
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/01/20
北海道じゃらん2021年2月号 1/20(水)発売!
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧