北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
255
件
101件〜120件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
美瑛町
お気に入り
歩人
美瑛町
お気に入り
歩人
クチコミ:
1件
4.0
十勝岳連峰が見渡せる、木を基調にした温かみのある店内。素材、製法にこだわった無添加のソーセージやハムは絶品。自家製のヨーグルトも魅力的。中でもB(8種盛り合わせ)セットがおすすめ。8種類のハム・ソーセージ・ベーコンとサラダ、パン又はライスにコーヒー・牛乳・ヨーグルトから1品選ぶことができて1400円。食後には珈琲を飲みながらゆっくり過ごせる空間。ハムやソーセージは購入も可能。
美瑛町美沢美生
0166-92-2953
富良野市
お気に入り
Natural Dining(富良野ナチュラクスホテル内)
富良野市
お気に入り
Natural Dining(富良野ナチュラクスホテル内)
クチコミ:
0件
0.0
JR富良野駅目の前にあるデザイナーホテル「富良野ナチュラクスホテル」内にあるレストラン。オシャレな空間で寛ぎの食事タイムを満喫できる。新鮮な野菜や上質な豚や鶏など、北海道ならではの大地の恵みを活かしたナチュラル料理を提供。NATULUX cafeではハンバーガーやクレープ、ドリンクのテイクアウトもOK。人気メニューは「シェフの手ごねハンバーグセット」1050円(11:30~LO14:30までの提供)。道産牛と道産豚の合い挽き肉に、粗みじん切りにした富良野産の新タマネギ、道産牛乳を加えて丁寧に手ごねしたハンバーグ。ソースは和風おろしソースかデミグラスソースをチョイスできる。
富良野市朝日町1-35
0167-22-1777
美瑛町
お気に入り
カフェ オーチャードグラス
美瑛町
お気に入り
カフェ オーチャードグラス
クチコミ:
0件
0.0
十勝岳やダチョウを眺めながらのんびりお食事が楽しめるお店。脂肪分が少なく、健康食としても使用されるダチョウの卵や肉を使った料理が自慢!地元野菜がふんだんにトッピングされ、ダチョウ卵の生地に仕立てたピザや産卵日限定のダチョウ卵のとろふわなオムライスは格別!その他にダチョウ卵の焼き菓子や卵殻などお土産も販売している。
美瑛町字平和 6010-7
0166-92-5933
美瑛町
お気に入り
ブラン・ルージュ
美瑛町
お気に入り
ブラン・ルージュ
クチコミ:
2件
5.0
美瑛駅から「北西の丘展望公園」方面へ車5分。丘の上の小さな森に佇む店。美瑛産じゃが芋等を使うボリューム満点の欧風家庭料理をお手頃料金で。自家製ケーキ350円等でティータイムも◎。
美瑛町大村村山
0166-92-5820
美瑛町
お気に入り
カフェレストラン・バーチ
美瑛町
お気に入り
カフェレストラン・バーチ
クチコミ:
0件
0.0
木々に囲まれたマイナスイオンたっぷりな自然の中に佇むカフェレストラン・バーチ。手作りのデミグラスソースに美瑛野菜のうまみが凝縮されたおすすめの一品。ビーフシチューの蓋には注文されてから作る手作りパンがかぶせられ見た目もお洒落につくられている。一日30食限定!自然に触れながらゆっくりとお食事が楽しめるお店。
美瑛町美沢美生
0166-92-1120
富良野市
お気に入り
石窯パン「アイム」
富良野市
お気に入り
石窯パン「アイム」
クチコミ:
0件
0.0
富良野の森に佇む小さなパン屋さん。薪の火を加減しつつ石窯で焼くパンは、チーズに良く合うハード系から、あんぱんやメロンパンまで種類も豊富。味はパン好きの折り紙つきだ。チキンたっぷりの季節限定の夏の間だけ味わえる自家製スモークチキンサンド(500円)も人気。道産小豆のあんがたっぷり詰まった北の峰あんぱんもどうぞ。
富良野市下御料
0167-22-0147
上富良野町
お気に入り
けむり屋のホットドッグ屋さん
上富良野町
お気に入り
けむり屋のホットドッグ屋さん
クチコミ:
0件
0.0
天然酵母の朝焼き自家製パンにかみふらのポーク使用の無添加手造りソーセージが入った「ホットドッグ」(レギュラーサイズ450円)が人気。卵・牛乳を含まないパンもあり。木々にかこまれ鳥のさえずりが聞こえるお店で、テラス席でピクニック気分も味わえる。
上富良野町沼崎農場
0167-45-9808
富良野市
お気に入り
ヤキトリツヨシ 富良野店
富良野市
お気に入り
ヤキトリツヨシ 富良野店
クチコミ:
0件
0.0
旭川本店で人気のお店が富良野に2019年2月オープン!綺麗な店内は子供連れにも好評。柔らかさが特徴の知床直送の新鮮な若鶏と道産天然昆布の組合せで、リピーター多数の“旨み”をぜひ味わってみて!
富良野市日の出町12-23 マルハチ佐藤ビル2F
0167-56-9550
南富良野町
お気に入り
居酒屋 あぶり屋
南富良野町
お気に入り
居酒屋 あぶり屋
クチコミ:
0件
0.0
地元の人に親しまれている居酒屋。24:00までの営業なので、遅い時間でも自慢の料理を味わえるのが嬉しい。
南富良野町字幾寅906
0167-52-3315
富良野市
お気に入り
ふらの和食 すずかけ
富良野市
お気に入り
ふらの和食 すずかけ
クチコミ:
1件
5.0
富良野の中心部、観光途中に立ち寄りやすい立地。店内は広々としているので、観光シーズンでものんびり食事を楽しめる。名物「オムカレー」にのったアスパラは、なくなり次第トッピングを変更。
富良野市幸町8-22
0167-22-4338
中富良野町
お気に入り
ジンギスカン&ふれあい牧場 ひつじの丘
中富良野町
お気に入り
ジンギスカン&ふれあい牧場 ひつじの丘
クチコミ:
1件
5.0
丘の上にあり、裏富良野と呼ばれる丘陵や牧歌的な風景が広がる景色の中でジンギスカンが味わえる。肉はすべて生肉を使用していて、3種の中から好みでチョイス。富良野産玉ねぎなどの焼き野菜も美味と好評。
中富良野町ベベルイ
0167-44-3977
上富良野町
お気に入り
焼肉 秀
上富良野町
お気に入り
焼肉 秀
クチコミ:
0件
0.0
上富良野の精肉店「谷口精肉店」直営の焼き肉屋。富良野産地養豚(じようとん)のサガリや、富良野和牛が味わえる。「豚サガリ」は、新鮮だからこそ口にすることができる上富良野の名物。くさみがなく、口にいれた瞬間とろけるほどのやわらかさ!また富良野和牛は、旨味がぎゅっと凝縮されたジューシーな牛肉。一軒の生産者「谷口ファーム」が商標登録をとり、同じ肥育、同じ環境で育てられるため、肉のランクが違っても脂ののり方が統一され、安定した美味しさが味わえる。それぞれのお肉にあわせたオリジナルのタレにも注目を。
上富良野町錦町1丁目1-13
0167-45-5006
富良野市
お気に入り
平和苑
富良野市
お気に入り
平和苑
クチコミ:
0件
0.0
愛されて創業44年。駅前で人気の老舗焼肉店。上富良野産の豚肉はもちろん、ふらの和牛のカルビも自慢の逸品。芳醇な「ふらのワイン」に漬け込んだジンギスカンや、盛岡風冷麺もぜひ味わいたい!
富良野市本町1-14
0167-22-2636
上富良野町
お気に入り
まるます
上富良野町
お気に入り
まるます
クチコミ:
0件
0.0
店主の明るい人柄で地元の常連客が多い店。一頭に300g弱しかない希少な横隔膜「さがり」の生肉を提供!七輪でこんがり焼いて素材の味を引き出す自家製タレで満喫しよう。上富良野ブランド豚の「地鶏豚」を使用した自分で焼く豚丼ランチや、とんかつ定食も人気。エゾ鹿の炭火焼もおすすめ。
上富良野町緑町2丁目1の17
0167-45-3521
美瑛町
お気に入り
洋食とCafé じゅんぺい
美瑛町
お気に入り
洋食とCafé じゅんぺい
クチコミ:
7件
4.4
「洋食や純平」だった時代から、美瑛で根強い人気を誇る洋食店。挽きたての生パン粉をまとわせて、カラッと揚げ、秘伝のたれで仕上げる「海老丼」が名物。エビフライに秘伝のタレをかけ、ご飯で巻いた洋風のおにぎり「ジュンドッグ」は同店が発祥とされていて、基本的に作り置きせずできたてを提供している。この他にもテイクアウトOKのメニューが豊富。
美瑛町本町4丁目4-10
0166-92-1028
南富良野町
お気に入り
レストラン なんぷ亭
南富良野町
お気に入り
レストラン なんぷ亭
クチコミ:
4件
4.3
優しさと懐かしさが漂う寛ぎの宿に併設したレストラン。エゾシカ肉を使ったメニューが自慢。人気の「南富良野エゾカツカレー」は高タンパク、低カロリーのエゾシカ肉がやわらかで美味しい。地産地消のコンセプトで、エゾシカ肉や地場の野菜をふんだんに使った料理を提供している。熱々鉄板焼きカレーの「なんぷカレー」や創作ランチも是非。
南富良野町幾寅ぽっぽや通り
0167-52-2733
美瑛町
お気に入り
ファミリーレストラン だいまる
美瑛町
お気に入り
ファミリーレストラン だいまる
クチコミ:
6件
4.2
価格と味にこだわった丼やラーメン、定食を提供しているお店。使用する米は「あさひ娘ななつぼし」、肉は美瑛産豚肉など、地産地消に取り組む。リーズナブルにボリューム満点な食事を楽しみたい方におすすめ。毎日加工場から運ばれる地元牛乳のできたてソフト「美瑛乳牛ソフトクリーム」もぜひ。
美瑛町中町1丁目7-2(道道213号線沿い)
0166-92-3114
美瑛町
お気に入り
食事処 戀やKOI-YA
美瑛町
お気に入り
食事処 戀やKOI-YA
クチコミ:
2件
4.5
美瑛駅より徒歩1分のところに位置。カレーやラーメン、丼もの、定食など豊富なメニューを揃える1947(昭和22)年に創業の老舗。美瑛産小麦粉「香麦」を使用した中太麺と、魚介類を合わせた自慢のスープがマッチする「香麦ラーメン」や、美瑛のご当地グルメ「美瑛カレーうどん」などが楽しめる。
美瑛町栄町1丁目2-25
0166-92-1007
美瑛町
お気に入り
アンテナショップ香麦
美瑛町
お気に入り
アンテナショップ香麦
クチコミ:
0件
0.0
美瑛カレーうどんを考案した「美瑛カレーうどん研究会」のアンテナショップ。JR美瑛駅目の前にあるウッドデッキ調のおしゃれなお店。カレーうどんはテイクアウトも可能。夏限定で「冷やしカレーうどん」も提供。
美瑛町本町1丁目7-2
0166-92-5539
富良野市
お気に入り
山香(やまか)食堂
富良野市
お気に入り
山香(やまか)食堂
クチコミ:
1件
5.0
手頃な価格とボリューム満点のメニュー、家庭的な雰囲気が魅力の店。一品料理はその時期に一番おいしい食材を使用して作る。ホワイトカレーソースのオムカレーも数量限定で提供。
富良野市緑町9-20
0167-22-1045
content2
content3
content4
content5
4
5
6
7
8
お知らせ
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/02/20
北海道じゃらん2021年3月号 2/20(土)発売!
2021/02/16
当社のプライバシーポリシー改定とプライバシーセンター公開のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/02/20
北海道じゃらん2021年3月号 2/20(土)発売!
2021/02/16
当社のプライバシーポリシー改定とプライバシーセンター公開のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧