北海道の観光・お出かけ支援サイト
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・
お出かけ支援サイト
新規
会員登録
ログイン
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
その他
ご利用方法
プライバシーポリシー
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
幸愛硝子工房&ギャラリーの周辺情報
幸愛硝子工房&ギャラリーの周辺情報
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
指定しない
札幌駅・大通
豊平区・南区
中央区・西区・手稲区
白石区・厚別区・清田区
北区・東区
すすきの
支笏湖・千歳
石狩
深川・滝川
夕張・岩見沢
小樽
積丹
余市・キロロ
定山渓
ニセコ・倶知安
ルスツ
洞爺
苫小牧
登別・室蘭
大沼・長万部・江差
奥尻
松前
五稜郭・本町周辺
美原・昭和・その他エリア
函館駅・ベイエリア周辺
湯の川周辺
日高・えりも
網走・北見
サロマ・紋別
斜里・羅臼
帯広・十勝川
十勝・サホロ
釧路
釧路周辺
根室
川湯・屈斜路
阿寒・摩周
旭川周辺
その他旭川市内
旭川市中心部
名寄
層雲峡
天人峡・旭岳
羽幌
稚内
留萌・増毛
美瑛
富良野
トマム
利尻・礼文
天売・焼尻
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
317
件
21件〜40件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
小樽市
カフェ・スイーツ / アイス
お気に入り
小樽ミルク・プラント
小樽市
カフェ・スイーツ / アイス
お気に入り
小樽ミルク・プラント
クチコミ:
3件
4.7
昭和11年(1936年)創業の牛乳メーカー直営のアイス工房。種類とサイズのバリエーションが豊富なソフトクリーム。レインボーAはバニラ、ストロベリー、チョコが一度に味わえてお得感がある。
小樽市花園2丁目12-13
0134-22-5192
小樽市
和食 / その他グルメ
お気に入り
小樽ポセイ丼 総本店
小樽市
和食 / その他グルメ
お気に入り
小樽ポセイ丼 総本店
クチコミ:
3件
3.0
リーズナブルな海鮮丼のほか、炉端焼きが味わえる。カウンターには旬の道産魚介がズラリと並び、小樽名物として評判の「ポセイ丼」、ネタを選べる「おまかせ丼」などの他、生ものが苦手でも楽しめる「フレーク丼」や「お子様セット」などメニューが豊富。大きなしゃもじで料理を提供するなど、パフォーマンスも魅力。2階にはキッズスペースや小上がりもあるので、子ども連れ旅の食事休憩にもおすすめ!
小樽市堺町4-9
0134-61-1478
小樽市
中華 / 食堂
お気に入り
かたの
小樽市
中華 / 食堂
お気に入り
かたの
クチコミ:
3件
4.0
旧高島漁港裏にある食堂。プレハブ造りの建物の中には、カウンター8席と小上がりが2卓ある。看板メニューは、小樽のソウルフード「五目焼きそば」。魚介類から野菜まで具がたっぷりで、とろみの強いあんはパリパリに焼いた生麺と相性抜群!最初は何も入れずに2~3口。食べ進める中で洋がらしと酢を加えていくと、味の変化が楽しめておすすめ!
小樽市高島1-5-17
0134-22-9313
小樽市
カフェ・スイーツ / アイス
お気に入り
COTARU
小樽市
カフェ・スイーツ / アイス
お気に入り
COTARU
クチコミ:
3件
4.3
レンタサイクル店が営むカフェの一番人気は、広尾町・菊地ファーム直送の低温殺菌牛乳を使ったソフトと、時間をかけてじっくり焼き上げた自家製焼きいものペアリング。季節のパフェやスパイスカレーなども提供。
小樽市稲穂3丁目1-1
080-8038-4329
クーポンあり
クーポンあり
小樽市
ラーメン
お気に入り
らーめん きちりん 小樽店
小樽市
ラーメン
お気に入り
らーめん きちりん 小樽店
クチコミ:
3件
4.0
21年10月、「らーめんきちりん本店」の暖簾分けとして小樽のレンガ横丁にオープン。スープもも玉子麺もオリジナルで、あっさりした優しい味わい。一番人気は「しおラーメン」。「チャーハン」のファンも多い。
小樽市稲穂1丁目4-15 おたる屋台村レンガ横丁内
090-4877-0069
小樽市
観光名所
お気に入り
天狗の館
小樽市
観光名所
お気に入り
天狗の館
クチコミ:
3件
3.3
天狗山ロープウェイ山頂にある『天狗の館』には、全国各地から集めた大小様々の天狗グッズ、約700点が展示されている。また、願いがかなうといういわれがある「鼻なで天狗」は地元の人が願掛けに訪れるという。「良縁・家内安全」なら「鼻全体を交互に三度そっとなでる」など、願い事の内容によって撫で方が変わるそうだ。
小樽市最上2丁目16の15 小樽天狗山ロープウェイ内
0134-33-7381
小樽市
観光名所
お気に入り
小樽天狗山ロープウエイ
小樽市
観光名所
お気に入り
小樽天狗山ロープウエイ
クチコミ:
3件
3.7
天狗山山頂からは小樽市内、石狩湾、積丹半島が一望。山頂展望レストランには27mのロングバーカウンターがあり海と街並みの美しいコントラストを満喫できる。
小樽市最上2丁目16-15
0134-33-7381
小樽市
お土産・ショッピング
お気に入り
ゼニバコテラス
小樽市
お土産・ショッピング
お気に入り
ゼニバコテラス
クチコミ:
3件
3.3
23年6月、住居付き店舗群という斬新なコンセプトのもと、もち工房、マフィン店、クレープ店、カフェ、ベジタリアン総菜店、プリン店といったユニークな個人商店6軒が連なる、注目の商業施設がグランドオープン。
小樽市銭函2丁目30-8
0134-62-5457(トベックス)
小樽市
ラーメン
お気に入り
すすりや酒房 まるいし
小樽市
ラーメン
お気に入り
すすりや酒房 まるいし
クチコミ:
2件
4.0
昼はラーメン、夜は居酒屋として営業。人気No.1の白味噌は、清湯スープに特製ブレンド味噌を合わせたまろやかな味わいで、小麦が香る特注熟成麺とよく合う。
小樽市花園1丁目12-19
080-2561-5724
小樽市
ラーメン
お気に入り
麺 晄進
小樽市
ラーメン
お気に入り
麺 晄進
クチコミ:
2件
4.5
和食店の昼部門のみ営業するラーメン店。淡麗系の清湯スープは、あっさりした味わいながら旨味は十分。自家製肉玉ワンタンのつるんとした食感としなやかなストレート麺が、スープと相まって最後まで食べ飽きない。
小樽市花園1丁目8-24
0134-64-5502
小樽市
ラーメン
お気に入り
丸麺うんが 小樽出抜小路
小樽市
ラーメン
お気に入り
丸麺うんが 小樽出抜小路
クチコミ:
2件
3.0
屋号が「麺屋うんが」から「丸麺うんが」にチェンジ。味はもちろん店主の明るく元気な対応にも定評あり。国産地鶏を使った一杯などメニューも充実。店内は全6席で並ぶことも多いので、早めの時間の来店が◎。“〆ラーメン”にも嬉しい20時までの営業。
小樽市色内1丁目1-17 小樽 出抜小路内
0134-65-7190
小樽市
その他グルメ / テイクアウトグルメ
お気に入り
大八栗原蒲鉾店
小樽市
その他グルメ / テイクアウトグルメ
お気に入り
大八栗原蒲鉾店
クチコミ:
2件
4.5
昭和39年から続くかまぼこの老舗店。昔ながらのお店で揚げたてのかまぼこを1つずつ購入できる。材料や味にもこだわり、人口甘味料や、保存料も一切不使用。ムラサキイカのみみをボイルしたものを細かく刻んだものが入った、食べやすく飽きのこない定番の揚げ蒲鉾「いかつまみ」や、イカが入った蒲鉾をシュウマイの皮で包んであげた「いかしゅう」などが人気。また、2011年、第63回全国蒲鉾品評会で水産庁長官賞を受賞した「パセリーノ・ジェノベーゼ」にも注目を。魚のすり身にジェノベーゼソースとパセリを混ぜ食パンで包み揚げ、外はサクサク、中はイタリアン風味。他にもすり身の中にマカロニ、ケチャップ、チーズ、バジルソースを練り込みパン粉をまぶして揚げたトマカニーナもあり。
小樽市入船1丁目11-19
0134-22-2566
小樽市
観光名所
お気に入り
小樽市総合博物館 (本館)
小樽市
観光名所
お気に入り
小樽市総合博物館 (本館)
クチコミ:
2件
4.5
北海道にゆかりのある約50両の車両や、明治18年に輸入された「しづか号」などを屋内外で展示。実際に明治42年に造られた蒸気機関車「アイアンホース号」が引く客車に乗車体験もできる。(※運行は夏期期間のみ。11:30、13:30、15:30の1日3回。土日祝日は14:30も運行)屋内では、車両や鉄道関連の展示はもちろん、プラネタリウムや科学展示を通して、親子で一緒になって楽しめる。子ども連れは芝生の上で遊んだり、SLと一緒に記念撮影がおすすめ。
小樽市手宮1丁目3-6
0134-33-2523
小樽市
カフェ・スイーツ / アイス
お気に入り
ルタオ プラス
小樽市
カフェ・スイーツ / アイス
お気に入り
ルタオ プラス
クチコミ:
2件
4.5
ソフトは北海道産ジャージーミルクを使用し隠し味にマスカルポーネを加えた濃厚なもの。ソースはラズベリーとチョコレートから選べる。
小樽市堺町5-22
0134-31-6800
小樽市
テイクアウトグルメ
お気に入り
いか太郎本舗
小樽市
テイクアウトグルメ
お気に入り
いか太郎本舗
クチコミ:
2件
4.5
焼きたての「いか太郎」は風味が豊か。観光ポイントに加えたい実演のお店。
小樽市堺町6-4
0134-22-7100
小樽市
和食
お気に入り
積丹料理 ふじ鮨 小樽店
小樽市
和食
お気に入り
積丹料理 ふじ鮨 小樽店
クチコミ:
2件
3.0
ウニの名産地、積丹が本店の「ふじ鮨」。毎日直送される魚介は鮮度抜群。季節のネタを頂ける「旬の握り」は2940円(12カン)。「刺身5品盛り」1800円、「天ぷら」1260円。積丹からの直送ウニは6月初旬~。
小樽市堺町5-36
0134-33-0232
小樽市
カフェ・スイーツ
お気に入り
ルタオ パトス
小樽市
カフェ・スイーツ
お気に入り
ルタオ パトス
クチコミ:
2件
3.5
堺町通りにオープンした「小樽洋菓子舗」のスイーツショップ。広々した店内には「シンデレラ デ フロマージュ」などお菓子がいっぱい。2階のカフェでは道産食材を使ったパスタやケーキが楽しめる。ベーカリー工房の焼き立てパンもおすすめ。2階へのエスカレーターを降りた足元は映像の池。池の上を歩くと波紋が広がり、本当の池の上を歩いているような感覚に!
小樽市堺町5-22
0134-31-4500
小樽市
観光名所
お気に入り
にしん御殿 小樽 貴賓館(旧青山別邸)
小樽市
観光名所
お気に入り
にしん御殿 小樽 貴賓館(旧青山別邸)
クチコミ:
2件
3.0
鰊漁の大網元・青山家が、大正時代に6年半の歳月をかけて建てた別荘。敷地は約1500坪、木造2階建て、それぞれ趣きの異なる部屋が18室と贅の限りを尽くした豪邸。食事スペースもあり。
小樽市祝津3丁目63
0134-24-0024
小樽市
公園
お気に入り
小樽公園
小樽市
公園
お気に入り
小樽公園
クチコミ:
2件
3.5
春には約900本の桜と市の花のツツジが咲く市民憩いの場。
小樽市花園5丁目
0134-32-4111 (小樽市観光振興室)
小樽市
観光名所
お気に入り
小樽運河と運河プラザ
小樽市
観光名所
お気に入り
小樽運河と運河プラザ
クチコミ:
2件
4.5
小樽運河は、大正12(1923)年に作られ、昭和61(1986)年に散策路や街園が整備され現在の姿に。散策路のガス灯は、夜はやわらかな灯りを放ちロマンチックな雰囲気を醸し出す。例年2月中旬に開催される「小樽雪あかりの路」のメイン会場にもなっている。運河沿いの運河プラザでは、小樽及び後志エリアの物産品などを販売の他、「国際インフォメーションセンター」を併設。
小樽市色内~港町
0134-33-1661(国際インフォメーションセンター)、0134-32-4111(小樽市観光振興室)
content2
content3
content4
content5
1
2
3
4
5
お知らせ
2025/03/15
「子どもとお出かけ!じゃらん北海道2025春夏」3/15(土)発売!
2025/03/06
「じゃらんで旅する♪北海道2025~2026」(3/5発売)掲載内容訂正のお知らせ
2025/03/05
「じゃらんで旅する♪北海道2025~2026」(3/5発売)掲載内容変更のお知らせ
2025/03/05
「じゃらんで旅する♪北海道2025~2026」3/5(水)発売!
※北海道内は3/7(金)発売
2025/02/20
北海道じゃらん2025年3月号 2/20(木)発売!
2025/01/23
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧
お知らせ
2025/03/15
「子どもとお出かけ!じゃらん北海道2025春夏」3/15(土)発売!
2025/03/06
「じゃらんで旅する♪北海道2025~2026」(3/5発売)掲載内容訂正のお知らせ
2025/03/05
「じゃらんで旅する♪北海道2025~2026」(3/5発売)掲載内容変更のお知らせ
2025/03/05
「じゃらんで旅する♪北海道2025~2026」3/5(水)発売!
※北海道内は3/7(金)発売
2025/02/20
北海道じゃらん2025年3月号 2/20(木)発売!
2025/01/23
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧