北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
175
件
1件〜20件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
枝幸町
お気に入り
うたのぼりグリーンパークホテル
枝幸町
お気に入り
うたのぼりグリーンパークホテル
クチコミ:
16件
4.1
うたのぼり健康回復村内の、森に囲まれた癒しの公共の宿。ガラス張りの浴場の目の前には中庭が広がっており、四季折々の景色が眺められる。美人の湯で知られる炭酸水素塩泉は効能も豊かと評判。
枝幸町歌登辺毛内3665
0163-68-3101
枝幸町
お気に入り
ウスタイベ千畳岩
枝幸町
お気に入り
ウスタイベ千畳岩
クチコミ:
2件
4.5
畳のような平たい奇岩がオホーツク海岸沿いに広がる「千畳岩」。宗谷・道北エリアではここだけの光景。特設会場で開催する「枝幸かにまつり」(7月第一日曜が本祭、前日には前夜祭も開催)では毎年全国から、毛がにを求めて多くの観光客が訪れる。
枝幸町岬町1135
0163-62-1238(枝幸町産業振興課)
枝幸町
お気に入り
お食事・ちゃんこ輝屋(てるや)
枝幸町
お気に入り
お食事・ちゃんこ輝屋(てるや)
クチコミ:
0件
0.0
枝幸の海産物などを使用した店主自慢こだわりのちゃんこ鍋がおすすめ。ちゃんこラーメンはホタテと昆布の甘みを生かすスープに、カニやエビ、ホタテやいももちなど具だくさん!
枝幸町幸町351-1
0163-62-2115
枝幸町
お気に入り
道の駅 マリーンアイランド岡島
枝幸町
お気に入り
道の駅 マリーンアイランド岡島
クチコミ:
2件
4.0
船をイメージして造られた道の駅。こちらでは4月中旬~10月の間、海を眺めながら食事ができる。海の幸を使ったテイクアウトメニューもあり、売店では枝幸で獲れたカニやホタテなどの海産物をはじめ、干物、菓子類など多数の商品を販売する。
枝幸町岡島1978-13
0163-62-2860
枝幸町
お気に入り
きたや
枝幸町
お気に入り
きたや
クチコミ:
0件
0.0
札幌の人気寿司店で修業をした店主が腕を振るう店。「チャーメン」はホタテとイカのダシがきいた海鮮やきそば。軽く炒めたラーメンの麺を使うのが枝幸流。野菜もたっぷりで、とろみのある餡がアツアツをキープ。約半世紀続く枝幸グルメを味わおう!
枝幸町栄町469-1
0163-62-1133
枝幸町
お気に入り
道の駅 マリーンアイランド岡島
枝幸町
お気に入り
道の駅 マリーンアイランド岡島
クチコミ:
7件
3.6
雄大なオホーツク海を航行する船をイメージして造られた道の駅。1年中海を眺めながら食事が楽しめるレストランも営業しており、海の幸を使ったテイクアウトメニューも有。売店では枝幸で獲れたカニやホタテなどの海産物をはじめ、干物、菓子類など多数の商品を販売する。また、遠浅な海に隣接しているため、海水浴や磯遊び、釣りなどが楽しめるのも魅力のひとつ。
枝幸町岡島1978番地13
0163-62-2860
枝幸町
お気に入り
枝幸町三笠山スキー場
枝幸町
お気に入り
枝幸町三笠山スキー場
クチコミ:
0件
0.0
オホーツク海を眺められるコンパクトなゲレンデでだが、急緩斜面が交互に出現する上・中級コースや山道と森を抜ける林間コース、最大斜度26度の競技コースなど、コースはバリエーション豊富。(2014-15年シーズンは12月23日オープン)
枝幸町北幸町1327-1
0163-62-1876
枝幸町
お気に入り
枝幸温泉 ホテルニュー幸林
枝幸町
お気に入り
枝幸温泉 ホテルニュー幸林
クチコミ:
7件
3.3
お湯はうっすらと黄色みがかって肌によくなじむ。湯冷めしずらく、神経痛・筋肉痛・慢性皮膚病などに効能あり。そのほかジャグジー風呂や打たせ湯、サウナなどもあり。ジェットバスは従来の光明石温泉を使い、天然温泉(加温・循環ろ過)とともに楽しむことができる。 ガラス張りとなった浴場から眺めるオホーツクは北の大地の雄大さを物語ってくる。
枝幸町北幸町1624番地
0163-62-4040
枝幸町
お気に入り
枝幸温泉 ホテルニュー幸林
枝幸町
お気に入り
枝幸温泉 ホテルニュー幸林
クチコミ:
1件
3.0
光明石温泉が自慢の「ホテルニュー幸林」のレストランは、宿泊者以外も利用でき、地元産のカニを存分に堪能できる。2010年4月にレストランがリニューアルオープン。小上がり席・掘りごたつ席・テーブル席・個室があり、ゆっくりと寛げる。日本一の水揚げ量を誇る毛ガニの産地・枝幸町で、バラエティ豊かなカニ料理をぜひ味わって。おすすめの「枝幸の華ちらし御膳」(1520円)は、毛がにをまるごと1パイ使う豪華メニュー。押し寿司、甲羅焼き、天ぷら、汁物と、濃厚な毛がにを多彩な味わいで楽しめる。前浜で採れる季節ごとの新鮮魚介を浜の調理法で提供してくれるのがうれしい。その他にも「カニカレー」(1000円)なども人気メニュー。
枝幸町北幸町1624-2
0163-62-4040
遠別町
お気に入り
道の駅えんべつ富士見
遠別町
お気に入り
道の駅えんべつ富士見
クチコミ:
15件
2.9
令和2年4月に新しい施設を建設し「道の駅富士見」よりリニューアル!日本最北の米どころとして、もち米を使った「ラーメン」を開発しレストランで提供をスタート。さらに「アイスクリーム・カタラーナ・ロールケーキ」を開発し売店で販売。サイクリスト向けの自転車の工具や空気入れの無料貸し出しを行っているほか、えんべつの子どもたちがプログラミングした人型ロボット「Pepper」で道の駅や観光案内を行う。
遠別町富士見46番地21
01632-9-7555
遠別町
お気に入り
遠別川河川公園・富士見ヶ丘公園キャンプ場
遠別町
お気に入り
遠別川河川公園・富士見ヶ丘公園キャンプ場
クチコミ:
1件
4.0
日本海と遠別川に挟まれた河口のほとりに広がる河川公園キャンプ場は、川の地形をそのまま生かして整備され、川辺の清涼感を満喫できる。川、海、森と多彩なフィールドが揃う。海水浴場「みなくるびーち」や釣り場、森に囲まれた「富士見ヶ丘公園キャンプ場」も近い。キャンプ場からは天気がいいと利尻富士がよく見え、夕日と利尻富士の絶景を眺めることができる。パークゴルフ場や隣接した道の駅にはレストランや売店もあり、特産物も買える。
遠別町富士見
01632-7-3939
遠別町
お気に入り
レストラン「みなくる」
遠別町
お気に入り
レストラン「みなくる」
クチコミ:
1件
4.0
道の駅内にあるレストラン。遠別町は道内最北のアスパラ&もち米産地で「もち米ラーメン」(1100 円)も注目。
遠別町富士見46-21
01632-9-7555
遠別町
お気に入り
えんべつ旭温泉
遠別町
お気に入り
えんべつ旭温泉
クチコミ:
39件
4.5
泉質が異なる『黒』と『赤茶』の2色の温泉!入り比べてお湯の良さを体感しよう。初めて訪れた方はまず驚くという黒と赤茶の2色の温泉が楽しめる公共温泉。黒いお湯は湯上がりしっとりすべすべの美肌の湯、赤茶色の湯はポカポカ湯冷めしにくいと評判。1日毎に男女入替制。宿泊なら夕・朝違う風呂を楽しめるのも嬉しい。露天風呂「旭の湯」と「富士見の湯」で寛ぎの時間を。
遠別町旭294-2
01632-7-3927
小平町
お気に入り
小平町望洋台スキー場
小平町
お気に入り
小平町望洋台スキー場
クチコミ:
0件
0.0
眼下に小平市街地と日本海を見下ろすロケーションの良さが自慢で、雄大な日本海を眺めながらシュプールを描ける。良質な雪質のゲレンデは子供や初級者から中・上級者まで楽しめるコースがある。全コースともスノーボードも可能でナイターは格安で利用できのも嬉しい。(2014-15年は12月23日オープン予定)
小平町小平町535
0164-56-2244
小平町
お気に入り
お食事処 すみれ
小平町
お気に入り
お食事処 すみれ
クチコミ:
3件
4.0
二代目ご夫婦とお母様で切り盛りしており、ボリュームに定評のある家族経営のアットホームな店。豪快メニューが自慢で、おすすめは「よくばり丼」。白と黒の丼がくっついて、海鮮丼と肉の丼が一度に味わえるボリューム満点メニュー。選べる肉の丼はトンカツ丼かブタ丼。良質な食材を扱っており、観光客も多く混雑必至。
小平町鬼鹿港町212-4
0164-57-1451
小平町
お気に入り
おにしかツインビーチ
小平町
お気に入り
おにしかツインビーチ
クチコミ:
1件
5.0
海水浴場はクローズドビーチ、オープンビーチの2つで構成。屋根付のバーベキューコーナーを備えたセンターハウス、オートキャンプに利用できる多目的広場など施設も充実。
小平町鬼鹿元浜
0164-57-1951(または090-9084-1873。鬼鹿観光協会)
小平町
お気に入り
道の駅 おびら鰊番屋
小平町
お気に入り
道の駅 おびら鰊番屋
クチコミ:
29件
4.3
重要文化財の旧花田家番屋と、2015年に新設した観光交流センターからなり、畳敷の休憩スペースも人気。町自慢の海産物を生かしたお土産も多彩に揃う。
小平町鬼鹿広富
0164-56-1828
小平町
お気に入り
小平町望洋台キャンプ場
小平町
お気に入り
小平町望洋台キャンプ場
クチコミ:
2件
4.0
高台に位置し天気に恵まれると日本海に浮かぶ天売・焼尻島、利尻富士まで見渡せる。バンガローなどの料金が手頃なのも嬉しいポイント。
小平町花岡17-37
0164-59-1950 ※開設期間外は0164-56-2111 (小平町経済課商工水産係)
猿払村
お気に入り
猿払村営スキー場
猿払村
お気に入り
猿払村営スキー場
クチコミ:
0件
0.0
地元客に親しまれるコンパクトなゲレンデ。駐車場やリフト券売り場などのベースが山頂部にあるという変わったレイアウトで、コースは初級者向き。ナイター設備も完備。また、スノーボードも全コース滑走可能となっている。アフタースキーは近くの公衆浴場「憩いの湯」で汗を流して満喫しよう。※2016-2017シーズン2/28クローズ予定
猿払村鬼志別西町238番地
01635-2-3540
猿払村
お気に入り
ホテルさるふつ
猿払村
お気に入り
ホテルさるふつ
クチコミ:
1件
4.0
ホタテの水揚げ量日本一を誇る猿払村。入浴施設も有する「ホテルさるふつ」はさるふつ公園内にあり、道の駅も併設。レストランではホタテメニューをはじめさまざまな料理が味わえる。人気はさるふつ産ほたて塩ラーメン。地元猿払産のホタテにとことんこだわり、ダシには干貝柱の旨味がたっぷり!
猿払村浜鬼志別(さるふつ公園内)
01635-3-4314
content2
content3
content4
content5
1
2
3
4
5
お知らせ
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/02/20
北海道じゃらん2021年3月号 2/20(土)発売!
2021/02/16
当社のプライバシーポリシー改定とプライバシーセンター公開のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/02/20
「北海道じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/02/20
北海道じゃらん2021年3月号 2/20(土)発売!
2021/02/16
当社のプライバシーポリシー改定とプライバシーセンター公開のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧