北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
161
件
101件〜120件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
豊富町
お気に入り
サロベツ原生花園 サロベツ湿原センター
豊富町
お気に入り
サロベツ原生花園 サロベツ湿原センター
クチコミ:
4件
4.0
サロベツ原野は日本最北端に位置する湿原。その広さは2万3000haにも及び、9月ごろまで100種類以上もの植物が鑑賞できる。花の見頃は6月中旬から7月初旬。5月の水芭蕉に始まりユリやハマナス、6~7月には1日だけ開花するエゾカンゾウの群落も湿原を彩る。1.5kmある自然観察路からサロベツ湿原や利尻山が一望できる。
天塩郡豊富町上サロベツ8662番地
0162-82-3232
天塩町
お気に入り
鏡沼海浜公園
天塩町
お気に入り
鏡沼海浜公園
クチコミ:
1件
4.0
鏡沼をはじめ、日本最北の大河・天塩川、日本海の水辺に恵まれた自然環境。景色の良いポイントとしてはもちろん、キャンプ場としても人気が高い公園。鏡沼周辺を散策すると、時期によってはハマナスやエゾカンゾウ、エゾスカシユリなど50種類以上の植物が観察できる。また、毎年7月上旬に開催される「鏡沼しじみまつり」の会場であり、イベントでは多くの人でにぎわう。有料で貸テント(1張1000円/6人用、1泊につき)や、シュラフ、ランプ等もあるので、アウトドア初心者でも楽しめる。てしお温泉夕映が、公園に隣接している。
天塩町更岸7476
01632-2-1001(天塩町企画商工課)
留萌市
お気に入り
ゴールデンビーチるもい
留萌市
お気に入り
ゴールデンビーチるもい
クチコミ:
1件
5.0
黄金岬と浜中海浜公園の間に位置する人工海水浴場。全長1000mの突堤と潜堤(水中リーフ)に囲まれているため、波はおだやか。2010年から北ゾーンの緑地に、大型テントとデスク&チェアのレンタル専用ブースが登場。シーズン中には、トーイングチューブなどのマリンスポーツも楽しめる。水洗トイレ、炊事場、海の家有。近くの黄金岬では磯ガニ釣りも楽しめる。留萌の市街地にも近く、新鮮な海の幸・山の幸を調達してBBQを満喫するのもおすすめ。テント村の予約は6/1~受付開始!
留萌市沖見町地先
0164-43-6817(留萌観光協会)
稚内市
お気に入り
稚内市大沼野鳥観察館
稚内市
お気に入り
稚内市大沼野鳥観察館
クチコミ:
3件
4.3
春・秋の白鳥の他、オナガガモやマガモ、アオサギなど多い時で2000羽を超える野鳥を無料の望遠鏡や双眼鏡で見られる。
稚内市声問村声問原野
0162-26-2965
増毛町
お気に入り
増毛リバーサイドパークオートキャンプ場
増毛町
お気に入り
増毛リバーサイドパークオートキャンプ場
クチコミ:
3件
4.7
暑寒別川河口から800mほど上流の川沿いにあるオートキャンプ場。センターハウス・カーサイト・バーベキューハウス・パークゴルフ場などが点在。テラス付きのコテージも揃う。レストランを備えるセンターハウスでは、バーベキュー用の食材を購入することもできる。(要確認) 水洗トイレ・炊事場・売店・コンビニ有。
増毛町別苅459
0164-53-1385
遠別町
お気に入り
遠別川河川公園・富士見ヶ丘公園キャンプ場
遠別町
お気に入り
遠別川河川公園・富士見ヶ丘公園キャンプ場
クチコミ:
1件
4.0
日本海と遠別川に挟まれた河口のほとりに広がる河川公園キャンプ場は、川の地形をそのまま生かして整備され、川辺の清涼感を満喫できる。川、海、森と多彩なフィールドが揃う。海水浴場「みなくるびーち」や釣り場、森に囲まれた「富士見ヶ丘公園キャンプ場」も近い。キャンプ場からは天気がいいと利尻富士がよく見え、夕日と利尻富士の絶景を眺めることができる。パークゴルフ場や隣接した道の駅にはレストランや売店もあり、特産物も買える。
遠別町富士見
01632-7-3939
増毛町
お気に入り
佐藤健一果樹園 HOKKAIDO FRUITS
増毛町
お気に入り
佐藤健一果樹園 HOKKAIDO FRUITS
クチコミ:
0件
0.0
糖度自慢の完熟さくらんぼ食べ放題!「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦や南陽の他、7月下旬~は新品種・サミット、「幻の」とも称される月山錦も!「大玉コース」は食べ応えあり。地方発送可。HPやフェイスブックもチェック!
増毛町暑寒沢100-8
0164-53-3202
小平町
お気に入り
おにしかツインビーチ
小平町
お気に入り
おにしかツインビーチ
クチコミ:
1件
5.0
海水浴場はクローズドビーチ、オープンビーチの2つで構成。屋根付のバーベキューコーナーを備えたセンターハウス、オートキャンプに利用できる多目的広場など施設も充実。
小平町鬼鹿元浜
0164-57-1951(または090-9084-1873。鬼鹿観光協会)
苫前町
お気に入り
とままえ夕陽ケ丘ホワイトビーチ
苫前町
お気に入り
とままえ夕陽ケ丘ホワイトビーチ
クチコミ:
3件
3.3
苫前のシンボル風車群が近く景色もキレイ。白い砂浜があるロマンチックな海岸は海水浴客が集う行楽スポットとして有名。
苫前町栄浜55の3
0164-64-2855
増毛町
お気に入り
観光果樹園秋香園
増毛町
お気に入り
観光果樹園秋香園
クチコミ:
0件
0.0
暑寒別川のせせらぎが心地よい牧歌的な風景の中、ピクニック感覚で果物狩りを。直売所2階に休憩コーナーがあり、その年の天候によりベストな時期が異なるので、先に電話で確認がベター。
増毛町暑寒沢236
0164-53-2117
増毛町
お気に入り
マルゼン 佐藤果樹園
増毛町
お気に入り
マルゼン 佐藤果樹園
クチコミ:
0件
0.0
寒暖差のある増毛の気候と、農薬を控えたこだわりの有機肥料で育てた上質な果物を味わおう。8月下旬からはぶどう、8月下旬~10月下旬はプルーン、9月中旬~りんごが食べ頃。時季が合えば、ブドウ狩り料金でりんご、ナシ、プルーン狩りもできる。生育状況は事前に確認するのがお勧め。
増毛町暑寒沢256
0164-53-1559
増毛町
お気に入り
ヤマセン仙北果樹園
増毛町
お気に入り
ヤマセン仙北果樹園
クチコミ:
0件
0.0
果樹産地としては最北に位置する増毛。冷涼な気候を生かして、有機肥料で育てるさくらんぼは7月だけのお楽しみ。小粒で美味しい「みつ」という品種もあるよ。はしごなしで収穫できる高さにたわわに実るさくらんぼ畑。もちろん雨よけハウスあり。秋にはりんごや洋梨、プルーンなどの直売しています。
増毛町暑寒沢188
0164-53-1722
小平町
お気に入り
小平町望洋台キャンプ場
小平町
お気に入り
小平町望洋台キャンプ場
クチコミ:
2件
4.0
高台に位置し天気に恵まれると日本海に浮かぶ天売・焼尻島、利尻富士まで見渡せる。バンガローなどの料金が手頃なのも嬉しいポイント。
小平町花岡17-37
0164-59-1950 ※開設期間外は0164-56-2111 (小平町経済課商工水産係)
増毛町
お気に入り
北日本水産物㈱ 直営店
増毛町
お気に入り
北日本水産物㈱ 直営店
クチコミ:
1件
5.0
増毛産の煮たこ(冷凍)、甘エビなどの鮮魚から、甘えび塩辛、ぬかにしんなどの加工品まで品揃えが豊富。特に日本海産を独自に味付けした数の子製品に定評がある。当日の朝に捕れた新鮮な魚介類や海産加工品を直売しているので、増毛の歴史的建造物などを巡った後はこちらでお土産選びを。地方発送も可。
増毛町畠中町1丁目
0164-53-3888
増毛町
お気に入り
国稀酒造
増毛町
お気に入り
国稀酒造
クチコミ:
13件
4.6
明治15年の創業から約130年、銘酒「国稀」の醸造元として伝統を守り続ける老舗の造り酒屋。暑寒別連峰の伏流水と吟味した良質の米を使い、伝統の技で酒を造り続けている。人気の「鬼ころし」は超辛口ながらコクのある旨味が特徴。店舗に並ぶお酒は、全て試飲OK。地域限定販売の日本酒は、お土産にもおすすめ。酒造り工程の無料見学や、増毛のにしん漁で活躍した船の展示もあり、オロロンラインの観光名所となっている。
増毛町稲葉町1丁目17
0164-53-1050・0164-53-9355(売店直通)
留萌市
お気に入り
おみやげ処お勝手屋萌
留萌市
お気に入り
おみやげ処お勝手屋萌
クチコミ:
3件
4.0
留萌の特産品を中心に揃えるお土産処。
留萌市栄町3丁目
0164-43-1100
増毛町
お気に入り
ましけマルシェ
増毛町
お気に入り
ましけマルシェ
クチコミ:
0件
0.0
4月末~11月中旬まで開催されるマルシェ。海産物をはじめとする各種加工品を取りそろえ、増毛の魅力を発信。
増毛町畠中町1丁目
0164-56-4210
羽幌町
お気に入り
産直工房きたる
羽幌町
お気に入り
産直工房きたる
クチコミ:
0件
0.0
甘えびの水揚げ量日本一を誇る羽幌町にある、漁協直売所。浜値のプリップリな活甘えびをはじめ、旬魚介や海産加工品等が豊富に取り揃う。フェリーターミナルからは徒歩圏、道の駅「ほっと・はぼろ」からは車で5分。
羽幌町港町1-36
0164-68-7700
増毛町
お気に入り
増毛フルーツワイナリー
増毛町
お気に入り
増毛フルーツワイナリー
クチコミ:
0件
0.0
地元果樹園のリンゴを原料にシードルを製造・販売。新鮮な果汁をゆっくり発酵させ、香料や砂糖などは一切加えず、自然の味わいにこだわる。リンゴの甘い香りときめ細やかな泡立ちが魅力。常時、甘口・中口・辛口の3種類がある他、時期によっては増毛産パートレット(洋梨)のスパークリングワイン「ポワール」も発売。ワイナリーには、醸造所と併設される簡易販売コーナーがあり、グッズ等を直接購入することもできる。
増毛町暑寒沢184-2
0164-53-1668
留萌市
お気に入り
留萌駅前自由市場
留萌市
お気に入り
留萌駅前自由市場
クチコミ:
6件
4.0
鮮魚、精肉、青果など5つの店が軒を並べる昔ながらの市場。その一つ長田鮮魚店には二代目・長田吉雄さんと長男の潤さんが確かな目で仕入れた前浜産の鮮魚が並ぶ。低価格と品質の高さで地元はもとより旭川や札幌から足を運ぶお客さんも。その対面にある鈴木かまぼこ店では注文を受けてその場で揚げる揚げかまぼこが人気。エビやタコなど4つの味がある。
留萌市栄町1丁目1-10
0164-42-2547(長田鮮魚店)
content2
content3
content4
content5
4
5
6
7
8
お知らせ
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
2020/12/19
北海道じゃらん2021年1月号 12/19(土)発売!
2020/12/18
北海道じゃらん2021年1月号 一部地域での発売遅延のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
2020/12/19
北海道じゃらん2021年1月号 12/19(土)発売!
2020/12/18
北海道じゃらん2021年1月号 一部地域での発売遅延のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧