北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
642
件
101件〜120件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
せたな町
お気に入り
江戸前 きよ鮨
せたな町
お気に入り
江戸前 きよ鮨
クチコミ:
0件
0.0
旧北檜山駅(現在はバスターミナル)前の繁華街に佇む小さな寿司処。創業54年。職人歴43年、東京で修業した二代目がのれんを守っている。ネタも米もできるだけ地元のものを使い、米はガス釜炊き。アワビは道南の天然ものを活のまま店内の水槽に置き、注文を受けてから包丁を入れている。
せたな町北檜山区北檜山11
0137-84-5632
奥尻町
お気に入り
北の岬さくらばな
奥尻町
お気に入り
北の岬さくらばな
クチコミ:
0件
0.0
北海道ならではの新鮮な海鮮を味わえる、浜のお母さんの直売店。漁師のお父さんが獲った魚介類を新鮮なうちに料理し提供。食事は目の前の美しい海を見ながら。浜焼きセットやうに丼、アワビ丼、あわび丸ごとシーフードカレーがおすすめ。料理のほかお母さんの手作りの加工品も多数販売。
奥尻町稲穂108
01397-2-3630
せたな町
お気に入り
漁師(りょうし)の直売店(ちょくばいてん)
せたな町
お気に入り
漁師(りょうし)の直売店(ちょくばいてん)
クチコミ:
0件
0.0
国道229号線沿い、黄色のプレハブが目印。前浜を見ながらの食事が楽しめるお店。店内で一際目を引く大きな水槽にはアワビやウニ、ヒラメなどが入れられ、選んだ素材をその場で調理してくれる。注文を受けてからさばくので新鮮なことこの上なし。歯ごたえと自然な甘みをぜひ活あわび丼は海鮮汁付き。白身魚や貝、つみれなど満載。また6~8月限定で食べることができる「うに丼」は前浜でとれた新鮮なうにがたっぷりのっていて人気が高い。お米はせたな町内で作ったお米を精米したての状態で持ってきてもらい、ガス釜で炊いている。
せたな町瀬棚区元浦930
0137-87-3788
函館市
お気に入り
函館朝市 海鮮味処 すずや食堂
函館市
お気に入り
函館朝市 海鮮味処 すずや食堂
クチコミ:
0件
0.0
函館朝市の中にある食事処。イカ、ウニ、イクラなど新鮮な魚介がてんこ盛りの「新撰・土方丼」はオリジナル。玉子焼きの誠の文字は、料理長がイカ墨を加えたマヨネーズで丁寧に描いている。新企画!食材を自分で選ぶ「自分流!市場の海鮮五色丼」も人気。海鮮ラーメンもあり。
函館市若松町10-4
0138-26-9695
函館市
お気に入り
食彩 なとわの里
函館市
お気に入り
食彩 なとわの里
クチコミ:
0件
0.0
道の駅「なとわ・えさん」に隣接した食事処。人気メニューは「がごめ昆布ラーメン」。根ぼっけの刺し身、炙り握り、蒲焼丼もおすすめ。函館近郊のゴッコを様々な料理でいただけるのも魅力。冬の味覚だが、地元の味を楽しんでほしいとの一念から水揚げのない時期は冷凍で対応、8月初旬まで味わえる。醤油仕立ての「ゴッコ汁」、南蛮醤油でいただく「焼き物」など、ぜひ味わって。
函館市尾札部町303
0138-84-1721
函館市
お気に入り
地元家
函館市
お気に入り
地元家
クチコミ:
0件
0.0
函館朝市の活カニ専門店が営む居酒屋さん。「活茹で毛ガニの姿盛り」(時価)や「かに足丸ごとコロッケ」(620円)など、朝市直送のカニを使った料理が自慢。カニ料理のおともにはきき酒師が全国各地からセレクトした日本酒や、急速冷凍した生レモンをジョッキの中で潰しながら飲む「生らレモンサワー」(600円)がおすすめ。
函館市本町5-16
0138-55-1777
函館市
お気に入り
函館朝市どんぶり横丁市場
函館市
お気に入り
函館朝市どんぶり横丁市場
クチコミ:
0件
0.0
朝食やランチに名物の海鮮丼を!横丁内には食堂を中心に19軒のお店がずらりと軒を連ね、早朝から営業。海の街・函館だからこそ味わえる色とりどりの海鮮丼やお寿司、鮮度抜群の活イカなどの新鮮魚介のほか、ラーメンやお土産店もあり、食事と買い物が一度にできるのが魅力。
函館市若松町9-15
0138-22-6034(事務局)
函館市
お気に入り
いか清 本店
函館市
お気に入り
いか清 本店
クチコミ:
1件
5.0
6月~12月は前浜の活真イカ(スルメイカ)、1月~5月は活ヤリイカが堪能できる。函館名物の活イカをぜひ味わって!豊富なメニューと広々とした座席で、多様なニーズに応えてくれる。
函館市本町2-14
0138-54-1919
函館市
お気に入り
函館朝市えきに市場
函館市
お気に入り
函館朝市えきに市場
クチコミ:
2件
5.0
函館朝市の中心部にある屋内型の市場。新鮮な魚介類、干物、おみやげなどが並ぶ中、ひときわ賑わいをみせるのが「活いか釣り堀」。元気よく泳ぐ活いかを専用の竿で釣り上げれば、職人さんがその場でさばいて刺身にしてくれる(時価。600円~)。
函館市若松町9-19
0138-22-5330(函館駅二商業協同組合)
函館市
お気に入り
一花亭 たびじ
函館市
お気に入り
一花亭 たびじ
クチコミ:
1件
5.0
店内の生け簀に泳ぐ、函館近海で獲れたイカを目の前で調理してくれる。透き通った身の甘みとコリコリとした食感は、活イカならでは。丼の上でイカが動く、活イカ踊り丼はインパクト大。そのほか、オリジナルメニューも豊富。
函館市若松町9-15 函館朝市どんぶり横丁市場内
0138-27-6171
函館市
お気に入り
炭火割烹 菊川
函館市
お気に入り
炭火割烹 菊川
クチコミ:
0件
0.0
季節のおいしいものを全国に求め、美しい日本料理に。A5ランクの黒毛和牛や鹿児島の鶏・豚などの炭火焼き料理、新鮮魚介の刺身などに定評があるが、道南産のふぐ料理も一度は食べてみたい。肉や魚の炭火焼きがメインのお任せコースは5000円~(要予約)。
函館市五稜郭町32-19 久米センタービル1F
0138-55-1001
七飯町
お気に入り
こっこ茶屋
七飯町
お気に入り
こっこ茶屋
クチコミ:
0件
0.0
クツを脱いで寛げるお店。定食は取り分けOK。人参をすりおろした優しい甘さのキッズカレーや、ごま塩おにぎり1つ100円もあり、幼児連れにうれしい!
七飯町本町3丁目11-45
0138-64-4630
八雲町
お気に入り
熊石 寿し処 かきた
八雲町
お気に入り
熊石 寿し処 かきた
クチコミ:
1件
4.0
あわびの里・熊石の海岸沿いに立つ寿し処。店内の水槽から取り出し新鮮な魚介類を味わえる。なかでも熊石の透明感あるあわびは柔らかくコリッとした食感が堪らない。函館ドライブの際に、日本海側を遠回りして立ち寄るのもおすすめ。仕入れで休みの場合もあるので電話で確認を。
八雲町熊石雲石町52-1
01398-2-3148
クーポンあり
クーポンあり
今金町
お気に入り
石田屋
今金町
お気に入り
石田屋
クチコミ:
0件
0.0
1964年創業の。「極力地元の鮮魚を仕入れ、その日のうちに使い切ることを心がけている」という寿司ネタは、アワビも含め常時20~30種。その日使う分だけ精米する今金産「ななつぼし」との相性も抜群。和食の経験を生かした料理も好評で、「豆腐サラダ」には地元つるの子大豆100%の豆腐、「角煮」には若松ポーク、「若鶏のカリカリネギソース」には今金産軟白ネギなど、食材にこだわり抜いたメニューが揃う。「今金男爵コロッケ丼」は甘みとホクホクした食感を兼ね備える今金産男爵イモをコロッケに。今金やせたな産の品質の高い食材を積極的に使用。寿司職人の父から受け継いだ」という繊細な握りと、店主のオリジナリティあふれる一品料理をぜひ味わって。
今金町今金160
0137-82-0416
奥尻町
お気に入り
叶寿司
奥尻町
お気に入り
叶寿司
クチコミ:
0件
0.0
美味しい海鮮と美味しいお酒が愉しめる、奥尻の名店。煮ても焼いてもフライにしても旨いホッケだが、薄くスライスした切り身を熱湯にくぐらせ、南蛮の効いた辛味正油に付けて食べるのが奥尻流。店ごとに工夫を凝らしたつけだれを最後にご飯にかければ完璧。
奥尻町奥尻766-11
01397-2-3340
函館市
お気に入り
鮨処ひろ季
函館市
お気に入り
鮨処ひろ季
クチコミ:
0件
0.0
マグロ本来の旨味を味わう赤身、甘い脂が魅力の中おち、香ばしさと食感が際立つ炙り。高級戸井マグロメニューが自慢のお店。その他も全て天然の魚貝を使用するこだわりが魅力。
函館市本町26-17ホテルネッツ函館2F
0138-55-5553
木古内町
お気に入り
お食事処のとや
木古内町
お気に入り
お食事処のとや
クチコミ:
0件
0.0
温泉旅館が経営する食事処。ドライバーや地元客でいつもにぎわい、海鮮から丼物、そばまでメニューは幅広い。「道南丸かじり丼と孝行汁」は津軽海峡の荒波で育った木古内産ホタテや知内マコガレイなどをぜいたくにのせた丼。塩麹仕立ての汁物には知内カキが。
木古内町大平20-2
01392-2-4055
知内町
お気に入り
手打ちそば 寿司処 清八(きよはち)
知内町
お気に入り
手打ちそば 寿司処 清八(きよはち)
クチコミ:
0件
0.0
地元ファンも多い「清八」は、知内の旬を味わえる。おすすめは、知内産カキを熟知したオーナーだからこそのカキ料理の数々。11月上旬から4月中旬までいただける。粒が大きく、貝柱がしっかりしているので、「生カキ」「蒸しカキ」は食べごたえ充分。さっと湯を通した「湯ぶり」は、もみじおろしでさっぱりと。道内一の生産量を誇る知内名産のニラとカキ7個を卵でとじた「陶板焼き」や、カキの出汁がきいた「カキ飯」もぜひ。また「にらそば」は品質の高さで有名な知内ニラがそばで味わえる。濃厚なつゆの風味と 手打ちそばならではのスルッとしたのど越しを楽しもう。カキのほかマコガレイなど季節ごとの知内の特産品が堪能できるメニューも。
知内町湯の里242-103
01392-6-2200
函館市
お気に入り
函館海鮮料理 海光房
函館市
お気に入り
函館海鮮料理 海光房
クチコミ:
0件
0.0
函館に来たら一度は訪れてみたいお店。海鮮を管理する水槽は函館でも屈指の大きさ。迫力の蟹は写真撮影もOK!
函館市若松町11-8
0138-26-8878
クーポンあり
クーポンあり
せたな町
お気に入り
国民宿舎 あわび山荘
せたな町
お気に入り
国民宿舎 あわび山荘
クチコミ:
0件
0.0
せたな町にある公共温泉で、その名の通りアワビと天然温泉(100%)が自慢。地元産のとれたてアワビを使った料理は、釜飯1200円、定食2180円など様々。宿泊すれば通常の夕食にアワビの刺身が付く他、別注でこれらのアワビ料理を味わうこともできる(いずれも別料金。煮付は前日までに要予約)。食堂は昼間も営業しており、日帰り入浴+昼食の組合せも可能。生で良し、煮ても焼いても美味しいエゾアワビを、温泉とともに堪能しよう。
せたな町大成区貝取澗388
01398-4-5522
content2
content3
content4
content5
4
5
6
7
8
お知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/01/20
北海道じゃらん2021年2月号 1/20(水)発売!
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/01/20
「北海道じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/01/20
北海道じゃらん2021年2月号 1/20(水)発売!
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧