北海道の観光・お出かけ支援サイト
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・
お出かけ支援サイト
新規
会員登録
ログイン
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
その他
ご利用方法
プライバシーポリシー
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
道の駅
道の駅
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
指定しない
札幌駅・大通
豊平区・南区
中央区・西区・手稲区
白石区・厚別区・清田区
北区・東区
すすきの
支笏湖・千歳
石狩
深川・滝川
夕張・岩見沢
小樽
積丹
余市・キロロ
定山渓
ニセコ・倶知安
ルスツ
洞爺
苫小牧
登別・室蘭
大沼・長万部・江差
奥尻
松前
五稜郭・本町周辺
美原・昭和・その他エリア
函館駅・ベイエリア周辺
湯の川周辺
日高・えりも
網走・北見
サロマ・紋別
斜里・羅臼
帯広・十勝川
十勝・サホロ
釧路
釧路周辺
根室
川湯・屈斜路
阿寒・摩周
旭川周辺
その他旭川市内
旭川市中心部
名寄
層雲峡
天人峡・旭岳
羽幌
稚内
留萌・増毛
美瑛
富良野
トマム
利尻・礼文
天売・焼尻
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
18
件
1件〜18件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
石狩市
お気に入り
道の駅石狩「あいろーど厚田」
石狩市
お気に入り
道の駅石狩「あいろーど厚田」
クチコミ:
29件
3.8
3階建ての小高い丘の上に立ち、最上階の展望フロアからは日本海を一望できる。1階にそば処と地場産品販売コーナー、2階にはピザや押し寿司、ジェラートなどが味わえるフードコートがあり、地元グルメも豊富。その他、郷土資料室、自然展示コーナーなども併設し、石狩の魅力を幅広く発信する。
石狩市厚田区厚田98-2
0133-78-2300
当別町
お気に入り
北欧の風 道の駅とうべつ
当別町
お気に入り
北欧の風 道の駅とうべつ
クチコミ:
62件
3.7
地元の「食」にこだわった施設として、2017年9月23日にオープンした、札幌から一番近い道の駅。北欧風の三角屋根が印象的。イタリアンの名店を筆頭に、レストラン、テイクアウト、農産物直売所など、グルメが充実。キッズスペースも有。2023年2月には館内にコンビニがオープンし、ますます便利に!
当別町当別太774-11
0133-27-5260
夕張市
お気に入り
道の駅 夕張メロード
夕張市
お気に入り
道の駅 夕張メロード
クチコミ:
25件
3.9
館内は食料品や日用品を揃えたスーパーになっており、その中に直売コーナーや物産コーナーを設置。朝から地元の人や観光客で賑わっており、JR新夕張駅とも隣接しているので、自動車だけでなく列車利用者にもアクセスが良い。夏はもちろん夕張メロンも販売。2023年3月に施設をリニューアルし、新しく飲食もできる休憩スペースを設ける。メロン果汁を生かした週末限定のメロンパンや季節限定ソフトクリームも人気。
夕張市紅葉山526-19
0123-53-8111
新篠津村
お気に入り
道の駅 しんしのつ
新篠津村
お気に入り
道の駅 しんしのつ
クチコミ:
23件
4.1
道道江別奈井江線沿いにある2010年11月にオープンした道の駅。施設自体が温泉との併用施設になっており露天風呂からは、しのつ湖面をみることができる。夏はゴルフ・パークゴルフ・キャンプ、冬はワカサギ釣りができ通年観光客や地元客でにぎわう。レストラン「もみの木」では新篠津産食材にこだわったメニューを提供。冬はしのつ湖でつったワカサギお調理してくれるのも嬉しい。2011年8月には、産直市場が併設され、新鮮な地場産の野菜や特産品なども購入することができる。
新篠津村第45線北2番地
0126-58-3166
三笠市
お気に入り
道の駅 三笠
三笠市
お気に入り
道の駅 三笠
クチコミ:
26件
4.1
国道12号沿いにあり、道の駅として北海道で第1号に認定されたのが三笠。直径10mの巨大水車の「農の館」が目印で、三笠の農業開拓の歴史を紹介している。他にも特産品の販売やパークゴルフ場、温浴施設があり、隣接する売店棟では地元農産物や自家製ソフトクリーム等の販売を行っている。レンタサイクルも有。
三笠市岡山1056-1
01267-2-5775
千歳市
お気に入り
道の駅 サーモンパーク千歳
千歳市
お気に入り
道の駅 サーモンパーク千歳
クチコミ:
48件
4.0
2015年8月8日グランドオープン!地元野菜の直売店や北海道で大人気のレストランが充実!物販スペースでの「千歳へのこだわり」、施設内スペースを利用した「賑わいづくり」と「話題性」のある「ちとせコニュニティーステーション」として活用されている。隣接する「サケのふるさと 千歳水族館」も2015年7月25日リニューアルオープン。時期になれば、敷地内で千歳川が流れ、鮭が川を遡上する風景が見られる。また、小さい子どもに人気の遊具が館内と屋外にあり、休日には家族連れで賑わっている。子どもが触れて遊べるプロジェクションマッピングも人気。
千歳市花園2丁目4-2
0123-29-3972
浦臼町
お気に入り
道の駅 つるぬま
浦臼町
お気に入り
道の駅 つるぬま
クチコミ:
17件
3.1
周辺に鶴沼公園や温泉などレジャー施設に近い道の駅。駅内には食堂と特産品コーナーがあり、「幻のそば」と呼ばれる町特産のボタンそばや、黒千石大豆などを販売。併設するヘルシー物産館では、中で特殊な機械で作っている豆度の高い豆腐が人気。この豆腐や豆乳を原料にしたヘルシーアイス「豆乳ソフト」も好評。他に浦臼産ワインや、トマトジュースなどバラエティ豊富なお土産品を多数そろえる。
浦臼町キナウスナイ186-214
0125-68-2626
北竜町
お気に入り
道の駅 サンフラワー北竜
北竜町
お気に入り
道の駅 サンフラワー北竜
クチコミ:
19件
3.6
二頭の龍の門の中にそびえるオランダ風の外観が目印。季節には駅の裏手に一面のひまわり畑が見えるほか、ひまわりグッズの販売やひまわり湯、ひまわりアイスなど、「ひまわり」が主役。レストランでは、黒千石大豆を使用したみそラーメン、ハンバーグなどのメニューをはじめ種類豊富。北竜町ならではのバラエティ豊かなお土産品もおすすめ。敷地内にはスイカやメロンなどの遊具もあり、地元だけでなく観光客にも人気のスポット。
北竜町板谷163-2
0164-34-3321
深川市
お気に入り
道の駅 ライスランドふかがわ
深川市
お気に入り
道の駅 ライスランドふかがわ
クチコミ:
22件
3.9
札幌と旭川を結ぶ国道12号と、留萌・増毛方面への基点となる国道233号が交差する地点に位置する道の駅。深川産食材にこだわったレストラン「味しるべ 駅逓(えきてい)」ではオーダーを受けてから炊き上げる釜飯がおすすめ。その他にも、ご当地グルメの「そばめし」や地元のお米や果物を使った商品を多数販売する売店、多彩な農産物を揃える直売所などもあり「食」が充実している。また、館内には精米体験ができる「お米ギャラリー」や観光案内も設けられており、近隣には温泉施設を併設した「アグリ工房まあぶ」やオートキャンプ場等のレジャースポットも有。
深川市音江町広里59-7
0164-26-3636
長沼町
お気に入り
道の駅 マオイの丘公園
長沼町
お気に入り
道の駅 マオイの丘公園
クチコミ:
45件
4.0
国道274号沿い、サイロのようなレンガづくりが特徴的な道の駅。室内もレンガで統一されており、サイロの丸みを生かした、明るく開放的でお洒落な空間。可能な限り地元のブドウを使ったマオイワイナリーの「菜根荘ワイン」などのお土産や、レストラン「美夕(ビュー)」では季節の地元素材を中心にしたメニューが充実。また、長沼の田園風景を一望できる展望台、地元の人が利用できるギャラリースペースなども必見。
長沼町東10線南7番地
0123-84-2120
芦別市
お気に入り
道の駅 スタープラザ芦別
芦別市
お気に入り
道の駅 スタープラザ芦別
クチコミ:
18件
3.7
芦別の郷土料理ガタタンなどを提供するレストラン、観光案内所、特産物等の販売コーナーなどを設ける。芦別は街の90%が森林に囲まれており空気がとっても澄んでいるエリア。そのことから星がきれいに見え、「星の降る里」としても知られており、道の駅でも星をモチーフにしたものがあちこちに点在。特に星型をしたユニークなトイレは名物。5月には新鮮な農産物などを販売する「かあちゃん市」もお目見え。
芦別市北4条東1丁目1
0124-23-1437
雨竜町
お気に入り
道の駅 田園の里うりゅう
雨竜町
お気に入り
道の駅 田園の里うりゅう
クチコミ:
20件
4.0
国道275号に面し、雨竜沼湿原への入口に位置する道の駅。正面玄関すぐのところにある「雨竜沼自然館」では町内在住の写真家・岡本洋典氏の写真を中心に、雨竜沼湿原の雄大な景色や動植物を紹介。地元の特産品をはじめ、その日に収穫した新鮮な野菜などのが並ぶ直売所は、午前中にはほとんどが売り切れてしまうというほどの人気ぶり。その他、昔ながら製法で作られたかまぼこが味わえるテイクアウトコーナーや、雨竜米を使ったお米のアイスなどを販売する軽食コーナーなどさまざまなグルメが楽しめる。お土産には売店のロングセラー「竜のひまつぶし」がおすすめ。
雨竜町満寿28-3
0125-79-2100
歌志内市
お気に入り
道の駅 うたしないチロルの湯
歌志内市
お気に入り
道の駅 うたしないチロルの湯
クチコミ:
7件
3.3
道の駅館内には売店コーナー、軽食レストラン、観光案内システムがあり、ドライブ途中に立ち寄る人々で賑わう。馬の腸をじっくり煮込んだ「なんこ」は歌志内名物で、こちらでも「なんこ丼」を提供している。炭鉱で栄えた昔、石炭を運んでいた馬を「死んだ後も無駄にはしないように」という思いから、食すようになったんだとか。道の駅裏手にある「チロルの湯」は旧炭鉱の採掘坑道より湧出している温泉が楽しめる。
歌志内市中村72-1
0125-42-5566
幌加内町
お気に入り
道の駅 森と湖の里ほろかない
幌加内町
お気に入り
道の駅 森と湖の里ほろかない
クチコミ:
5件
4.2
日本一の生産量を誇る「そば」で有名な幌加内町の道の駅。トンガリ屋根の北欧風の建物で、「物産館」と「せいわ温泉ルオント」とで構成されている。物産館では名産のそばやそば粉を使った加工品などのお土産が豊富で、テイクアウトグルメも販売。そばを提供する食事処も併設しており、手軽に自慢のそばを味わえる。温泉施設でもそばメニューが楽しめる他、宿泊もできる(要問合せ)。
幌加内町政和第一
0165-37-2070
秩父別町
お気に入り
道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ
秩父別町
お気に入り
道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ
クチコミ:
11件
3.5
特産品やブロッコリーパウダーを練り込んだソフトクリームが人気。
秩父別町秩父別2085
0164-33-3902
恵庭市
お気に入り
道と川の駅 花ロードえにわ
恵庭市
お気に入り
道と川の駅 花ロードえにわ
クチコミ:
54件
4.2
花・水・緑・田園をコンセプトに、地元産野菜やお土産などを求めて多くの人でにぎわう駅。敷地内には整備された花壇もあり、夏場は綺麗な花々を眺めることもできる。レストラン兼イートインスペースではスパイスの効いた8種の本格カレーなどの地産地消メニューが頂ける。ベーカリーもあり、常時35~45種のパンを販売。併設の直売所「花野菜(かのな)」は4月上旬~11月下旬営業。道内でもトップクラスの集客力を誇る道の駅であり、オリジナルメニューやショップのお土産にも恵庭名物えびすかぼちゃを使ったアイテムがラインナップされている。22年5月には宿泊施設「フェアフィールド・バイ・マリオット北海道えにわ」もオープン!
恵庭市南島松817-18(国道36号線沿い)
0123-37-8787
奈井江町
お気に入り
道の駅 ハウスヤルビ奈井江
奈井江町
お気に入り
道の駅 ハウスヤルビ奈井江
クチコミ:
27件
3.5
ログハウスが自慢の、日本一長い直線道路の中間地点にある道の駅。地元産野菜が多数揃う直売所や、種類豊富なお土産品やグルメなどが充実。地元奈井江産米の米粉をブレンドしたバニラソフトに、ふっくりんこの粗挽き煎り米をトッピングしたライスクリームが人気。他にも、注文した後ににぎってもらえる奈井江町産米ふっくりんこを使用したおにぎりもおすすめ。
奈井江町奈井江28-1
0125-65-2278
滝川市
お気に入り
道の駅 たきかわ
滝川市
お気に入り
道の駅 たきかわ
クチコミ:
14件
3.2
札幌と旭川を結ぶ国道12号のほぼ中間、道東・道北への結節点にありグリーン・ツーリズムの展開拠点の道の駅。この道の駅がある江部乙地区にはリンゴ農家が点在しており、リンゴを使った商品も多数扱っている。地区内で収穫される「ハックナイン」は北海道生まれの品種で、甘みと酸味のバランスが良くジューシー。
滝川市江部乙町東11丁目13-3
0125-26-5500
content2
content3
content4
content5
1
お知らせ
2025/01/20
「北海道じゃらん2号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2025/01/20
北海道じゃらん2025年2月号 1/20(月)発売!
2024/12/23
「北海道じゃらん1月号」(12/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/12/20
北海道じゃらん2025年1月号 12/20(金)発売!
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
お知らせ
2025/01/20
「北海道じゃらん2号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2025/01/20
北海道じゃらん2025年2月号 1/20(月)発売!
2024/12/23
「北海道じゃらん1月号」(12/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/12/20
北海道じゃらん2025年1月号 12/20(金)発売!
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧