北海道の観光・お出かけ支援サイト
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・
お出かけ支援サイト
新規
会員登録
ログイン
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
日帰り温泉
日帰り温泉
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
指定しない
札幌駅・大通
豊平区・南区
中央区・西区・手稲区
白石区・厚別区・清田区
北区・東区
すすきの
支笏湖・千歳
石狩
深川・滝川
夕張・岩見沢
小樽
積丹
余市・キロロ
定山渓
ニセコ・倶知安
ルスツ
洞爺
苫小牧
登別・室蘭
大沼・長万部・江差
奥尻
松前
五稜郭・本町周辺
美原・昭和・その他エリア
函館駅・ベイエリア周辺
湯の川周辺
日高・えりも
網走・北見
サロマ・紋別
斜里・羅臼
帯広・十勝川
十勝・サホロ
釧路
釧路周辺
根室
川湯・屈斜路
阿寒・摩周
旭川周辺
その他旭川市内
旭川市中心部
名寄
層雲峡
天人峡・旭岳
羽幌
稚内
留萌・増毛
美瑛
富良野
トマム
利尻・礼文
天売・焼尻
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
37
件
1件〜20件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
弟子屈町
塩化物泉
お気に入り
町営公衆浴場「泉の湯」
弟子屈町
塩化物泉
お気に入り
町営公衆浴場「泉の湯」
クチコミ:
0件
0.0
番台を挟んで男女の脱衣所がある、昔懐かしい雰囲気の公衆浴場。200円という驚きの入浴料で、地元では毎日のように通う人も。
弟子屈町泉3丁目4-30
015-482-2623
鶴居村
塩化物泉
お気に入り
つるいむら湿原温泉ホテル
鶴居村
塩化物泉
お気に入り
つるいむら湿原温泉ホテル
クチコミ:
2件
5.0
22年11月オープン。源泉かけ流しの弱アルカリ性温泉。ゆったりとした内湯と星空を眺められる外湯、そして丸い樽型が特徴的なバレルサウナが楽しめる。暖かな木材の質感、豊かな木の香りにつつまれながら、ゆっくり過ぎる癒しの時間を堪能。
鶴居村鶴居東3丁目1-1
0154-65-8840
弟子屈町
単純温泉
お気に入り
三香温泉
弟子屈町
単純温泉
お気に入り
三香温泉
クチコミ:
1件
3.0
屈斜路湖畔沿いの林に囲まれた、小さな温泉宿。手作りの露天風呂は湯板で区切られていて、良質な源泉が絶え間なくあふれ出している。
弟子屈町屈斜路391-15
015-484-2140
釧路市
単純温泉
お気に入り
阿寒湖温泉 東邦舘
釧路市
単純温泉
お気に入り
阿寒湖温泉 東邦舘
クチコミ:
1件
3.0
男女ともに内湯のみだが、清潔に保たれた浴槽にたっぷり注ぐ無色透明のお湯は、源泉100%かけ流し。肌に優しく年齢を問わず楽しめる。
釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目3-3
0154-67-2050
弟子屈町
硫黄泉
お気に入り
別邸 すいかずら
弟子屈町
硫黄泉
お気に入り
別邸 すいかずら
クチコミ:
3件
4.3
硫黄山の地下を泉源とした、全国でも稀有な強酸性硫黄泉。湯量が豊富で加温・加水・循環・塩素消毒を一切していない貴重な温泉を楽しめる。また、露天風呂やサウナもあり、川湯の大自然を五感で堪能できる点も魅力。
弟子屈町川湯温泉1丁目2-3
015-483-2211
弟子屈町
炭酸水素塩泉
お気に入り
コタンの湯
弟子屈町
炭酸水素塩泉
お気に入り
コタンの湯
クチコミ:
2件
5.0
屈斜路湖のほとりにある源泉100%かけ流しの露天風呂。混浴のため、水着の着用やタオルを巻いての入浴もOK。お風呂の水面は湖面とほぼ同じ高さで冬には目の前に白鳥の姿も見られる。
弟子屈町屈斜路古丹
015-482-2940(弟子屈町役場観光商工課)
弟子屈町
酸性泉
お気に入り
川湯公衆浴場
弟子屈町
酸性泉
お気に入り
川湯公衆浴場
クチコミ:
5件
4.0
道内屈指の酸性泉で知られる川湯温泉の共同浴場。温泉郷の中でもトップクラスの酸性度を誇り、湯に浸かるとピリッと独特の感触があるが、その殺菌効果はバツグンという。
弟子屈町川湯温泉3-17
015-483-2137(石井栄泉堂)
釧路市
塩化物泉
お気に入り
天然温泉 大喜湯 昭和店
釧路市
塩化物泉
お気に入り
天然温泉 大喜湯 昭和店
クチコミ:
7件
4.7
天然温泉日帰り入浴施設。泉質は塩化物泉で温泉成分量は日本国内でもトップクラス級の成分量19.32g/kgで体の芯から温まり、女性客からはこのお湯で顔を洗い流すと肌がすべすべになると評判。
釧路市昭和中央5丁目11-8
0154-55-5558
釧路市
塩化物泉
お気に入り
天然温泉 大喜湯 春採店
釧路市
塩化物泉
お気に入り
天然温泉 大喜湯 春採店
クチコミ:
11件
4.1
地下1300mの深さから湧出する温泉は、豊富なカルシウム含有量で、温泉構成から今からおよそ1億5300万年前~6550万年前の白亜紀地層の物であるとの学術調査の結果が出ている温泉は冷え性にも効果的。恐竜が生息していたと言われるジュラ紀に続く時代、大恐竜時代の贈り物『白亜紀の湯』を体感できる。
釧路市春採7丁目1番45号
0154-46-5558
弟子屈町
単純温泉
お気に入り
きらの宿すばる
弟子屈町
単純温泉
お気に入り
きらの宿すばる
クチコミ:
1件
3.0
浴場では内湯、露天ともに肌触り良い源泉かけ流しの湯が楽しめる。その日の宿泊数や混雑状況によるが、空いていれば浴場を貸切で利用することができる。入浴料のみで別料金はかからないが、日帰り入浴の利用は完全予約制となっているため、訪れる前には連絡が必要。
弟子屈町美留和原野286
015-482-2224
標茶町
単純温泉
お気に入り
標茶温泉 味幸園
標茶町
単純温泉
お気に入り
標茶温泉 味幸園
クチコミ:
4件
4.3
湯けむり漂う大浴場はモール臭たっぷりでいかにも効能が高そうな印象。ライオンの湯口からドバドバと豪快に浴槽に注ぎこまれる濃いウーロン茶色のお湯は、肌を滑らかにし、保湿効果があるメタケイ酸も多く含まれている。あちこちがさび色に変色した浴室も、秘湯風情を一層盛り上げてくれる。
標茶町オソツベツ原野下御卒別628
015-485-2482
釧路市
単純温泉
お気に入り
東邦館
釧路市
単純温泉
お気に入り
東邦館
クチコミ:
0件
0.0
釣りや登山などを楽しむ常連客が集う、小さな温泉宿。露天風呂はなく男女ともに内湯が1つずつのみだが、常に清潔に保たれた浴槽にたっぷり注ぐ源泉かけ流しの湯が一番の魅力。シャワーや洗面台にも源泉を使っている。
釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目3-3
0154-67-2050
弟子屈町
炭酸水素塩泉
お気に入り
コタン共同浴場
弟子屈町
炭酸水素塩泉
お気に入り
コタン共同浴場
クチコミ:
0件
0.0
男女別の脱衣所と浴室のみと内部はいたってシンプル。浴槽は同時に4人ほどが入れるものが1つで、独特の温泉臭とムンムンとした湯煙が特徴。無料のコタン露天風呂は入浴客も多いので、ゆっくり入浴したい方はこちらへ。
弟子屈町屈斜路古丹
015-484-2833
弟子屈町
炭酸水素塩泉
お気に入り
ホテルパークウェイ
弟子屈町
炭酸水素塩泉
お気に入り
ホテルパークウェイ
クチコミ:
2件
4.5
近接する川湯温泉の刺激が強い泉質とは違い、無色透明のお湯が肌に優しく染み込む。わずかなとろみを感じる64.2℃の源泉は、「美人の湯」ともいわれる効能豊かな重曹泉。混浴大露天以外には、男女ともに内風呂が1つ、岩造りの露天が1つ。全部で5つの浴槽は全て源泉かけ流しの100%天然温泉となっている。
弟子屈町川湯駅前3丁目2-10
015-483-2616
標茶町
単純温泉
お気に入り
オーロラファームヴィレッジ
標茶町
単純温泉
お気に入り
オーロラファームヴィレッジ
クチコミ:
4件
4.3
敷地面積約30万坪の自然体験村。毎分300リットル湧出する温泉は、バルブ調整のみで各湯船に源泉かけ流し。源泉温度44℃、pH値9.4の無塩モール泉はスベスベを通り越してトロトロの感触。湯船は混浴露天の他、女性専用として内風呂と露天風呂、男性専用として内風呂と2つの露天風呂がある。犬専用の露天も設置されている。
標茶町栄219-1
015-488-4588
中標津町
塩化物泉
お気に入り
ホテル マルエー温泉 俵橋
中標津町
塩化物泉
お気に入り
ホテル マルエー温泉 俵橋
クチコミ:
0件
0.0
パークゴルフ場を併設する多目的施設にある温泉で、白いタイルが爽やかな印象を与える大浴場の浴槽は源泉100%かけ流しの湯が注がれている。周囲の緑を眺めながら入れる露天風呂は岩に囲まれた野趣あふれる雰囲気を醸している。
中標津町俵橋15線40の36
0153-78-7888
別海町
炭酸水素塩泉 / 塩化物泉
お気に入り
西春別温泉 ペンションクローバーハウス
別海町
炭酸水素塩泉 / 塩化物泉
お気に入り
西春別温泉 ペンションクローバーハウス
クチコミ:
1件
3.0
こぢんまりした温泉ながら露天もあり、上質な茶褐色のモール温泉が楽しめる。毎日湯を交換して清掃を行うので、浴場は常に清潔感がある。
別海町西春別95-3
0153-77-1170
弟子屈町
塩化物泉
お気に入り
ホテル摩周
弟子屈町
塩化物泉
お気に入り
ホテル摩周
クチコミ:
1件
4.0
湯量豊富でかけ流し(冷却時のみ加水)の温泉は、24時間オープン(日帰り入浴は7:00~22:00まで)。体の芯から温まる。
弟子屈町湯の島2丁目3-22
015-482-2141
弟子屈町
硫黄泉 / 硫酸塩泉 / 塩化物泉 / 含鉄泉 / 二酸化炭素泉
お気に入り
KKR かわゆ
弟子屈町
硫黄泉 / 硫酸塩泉 / 塩化物泉 / 含鉄泉 / 二酸化炭素泉
お気に入り
KKR かわゆ
クチコミ:
5件
4.0
川湯温泉に佇み、落ち着いた雰囲気の中で静かに過ごせる宿。自慢の温泉は薬湯と名高い硫黄泉、肌を刺激し活性化させる酸性泉、体をぽかぽかに温める含鉄泉など、希少成分が豊富。大浴場や野趣あふれる露天風呂に、源泉100%かけ流しの湯がなみなみと注がれている。オホーツク産の魚介類や地元野菜などを使用した手作り料理も自慢。
弟子屈町川湯温泉1丁目2-15
015-483-2643
鶴居村
塩化物泉
お気に入り
ホテルグリーンパークつるい
鶴居村
塩化物泉
お気に入り
ホテルグリーンパークつるい
クチコミ:
10件
4.0
釧路駅から車で約45分、「日本で最も美しい村」として知られる「道東の奥座敷」鶴居村にある源泉100%かけ流しの宿。自慢の湯は加温・加水・循環一切なく、泉質はナトリウム-塩化物泉で、湯あたりがやわらかいモール系温泉。肌がしっとりすると評判の「美人の湯」をぜひ。ジャクジー風呂・露天風呂・サウナもあり。入浴後は、レストランでソフトクリームやお食事を。宿泊は詳細をお問合せください。
鶴居村鶴居北1丁目5
0154-64-2221
content2
content3
content4
content5
1
2
お知らせ
2023/12/01
「じゃらんで旅する♪北海道2023~2024」掲載内容変更のお知らせ
2023/11/28
「ママじゃらん北海道2023-2024秋冬」掲載内容変更のお知らせ
2023/11/27
「じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2023/11/22
「じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2023/11/20
北海道じゃらん2023年12月号 11/20(月)発売!
2023/10/20
「じゃらん11月号」(10/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
プレスリリース
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧
お知らせ
プレスリリース
2023/12/01
「じゃらんで旅する♪北海道2023~2024」掲載内容変更のお知らせ
2023/11/28
「ママじゃらん北海道2023-2024秋冬」掲載内容変更のお知らせ
2023/11/27
「じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2023/11/22
「じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2023/11/20
北海道じゃらん2023年12月号 11/20(月)発売!
2023/10/20
「じゃらん11月号」(10/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧