開業!北海道新幹線行かない?きこない-旅コミ北海道 じゃらん de GO! - 【北海道じゃらん】

  • HOME
  • お出かけスポット
  • 宿・ホテル予約
  • イベント情報
  • お出かけクーポン
  • 編集部ブログ
  • 雑誌・商品紹介
【重要】北海道じゃらんサイトSSLサーバ証明書アップデートに伴う影響について
  1. 北海道の宿泊、観光情報、日帰り温泉、グルメ情報【北海道じゃらん】 >
  2. 旅コミ北海道 じゃらん de GO! >
  3. 開業!北海道新幹線
    行かない?...
旅コミ北海道 じゃらん de GO!
2016年3月26日 19:00

開業!北海道新幹線
行かない?きこない

t160326_01.jpg

今日開業を迎えた「北海道新幹線」
多くの人の夢をのせて、新幹線がついに「北の大地」に到達。
北海道の玄関口になるのか木古内町です。
木古内町の魅力を徹底的にご紹介!


北海道の新幹線の玄関口「木古内」の駅前
道の駅みそぎの郷きこないへ。
t160326_02.jpg

今年1月にオープンした道の駅。
特産「道南スギ」をふんだんに使っている。
道の駅内には、観光コンシェルジュも在中。
木古内をはじめ、近隣9つの町の魅力や観光情報を
訪れた方に伝えている。
木古内町で作られたべこもちやおごっこなどを販売。
おごっことは最近きかなくなった「北海道弁」。
道南西部9町の特産品、お土産などが集結。
うまいものが満載です。

t160326_03.jpg

道の駅内には飲食店も入っている。
レストランどうなんde's。

t160326_04.jpg

レストランどうなんde'sでは、
山形にあるイタリアンの名店で修行した飯田シェフが
その魂を受け継いだ料理でおもてなし。

道なんです.jpg

魚介、肉、野菜など、道南の食材を使った
イタリアンのお店は、1月のオープン以来、連日大盛況。

dounandesu.jpg

■どうなんde's Ocuda Spirits
道の駅みそぎの郷きこない内
TEL 01392-2-3161
営業時間 11:30~14:30
17:30~21:00
不定休



こちらはパン屋さん。
「カリツ、ジュワー」のパクパク塩パンは一番人気。
コッペん道土.jpg
■コッぺん道土
道の駅みそぎの郷きこない内


テイクアウトコーナーでは、前浜の海水を使用した
塩のクリームがかかったソフトクリームが話題の一品です。

t160326_19.jpg

■道の駅みそぎの郷きこない
木古内町本町338の14
TEL 01392-2-3161
営業時間 9:00~18:00
年中無休


道の駅を堪能したあとは、まち歩き。
観光コンシェルジュの津山さんに案内していただきます。
t160326_05.jpg
■木古内みそぎまち歩き
TEL 090-6521-1616(木古内町観光協会)
※3日前までに要予約
参加料金 1000円


最初に訪れたのは東出酒店。
t160326_06.jpg

駅前に店を構える創業80年の東出酒店。
人気は、木古内町限定の地酒「みそぎの舞」。
木古内町で栽培しているお米ほのか二二四を使用。
生産量が少ないため非常に希少なお酒。
貴重な限定酒を試飲させていただきました。
端麗辛口。スッキリした飲み口。

t160326_07.jpg

■東出酒店
木古内町本町329
TEL 01392-2-2073
営業時間 9:00~18:00
日曜休


つづいて訪れたのは末廣庵。
t160326_08.jpg

建物は新しいが歴史は80年続いている和菓子屋。
地元で愛されている和菓子店。
昭和9年の創業時に、現ご主人の祖父である先々代が
作り始めたのは「孝行餅」。
丁寧に練り上げたお醤油風味のクルミ入りの餅。
当時のれしぷを今も受け継いでいます。
創業以来の変わらぬ味はお土産にピッタリ。

t160326_09.jpg
■末廣庵
木古内町本町237
TEL 01392-2-2069
営業時間 9:00~18:00
元旦休


続いては、「寒中みそぎ祭り」が行われる
みそぎ浜へ。そこで行われる新しい体験とは?
t160326_10.jpg

毎年1月に行われる「寒中みそぎ祭り」。
180年以上前から続く木古内の伝統行事。
その伝統行事をみそぎ浜で、みそぎ体験ができる。
今回は、去年まで4年間行修行を務めた宮下さんに
レクチャーを受けた。
みそぎ浜で、このみそぎ体験ができる。
レポーターの笠原さんが体験。
掛け声のあとに、宮下さんが水をかけてくれる。
迫力のある体験をぜひ。

t160326_11.jpg

■みそぎ浜
木古内町本町
みそぎ体験は木古内みそぎまち歩きへ
TEL090-6521-1616(木古内観光協会)


つづいて向かったのは、地元で評判の店。
そば処 石川屋へ。
t160326_12.jpg

美味しい蕎麦はもちろんですが、
人気なのが木古内産のホタテをたっぷり使った、
マチのご当地グルメ「ほたて炙り丼」。

t160326_13.jpg

町内の飲食店7点で提供中。
炙った木古内産のホタテを使用していますが、
それぞれのお店で趣向を凝らした個性の違う味わいが
楽しめるようになっており、
観光客はもちろん、地元客にも愛されている丼です。

t160326_14.jpg
■そば処 石川屋
木古内町本町178
TEL 01392-2-2146
営業時間11:00~20:00
不定休


今回は旅先でみつけた逸品もご紹介!
笠原さんと喜多さんのおすすめは??
t160326_15.jpg

はこだて和牛バーガーとはこだて和牛弁当をご紹介。
はこだて和牛は年間220頭しか飼育されていないという
貴重な赤毛和牛。
バーガーは黒ゴマのバンズに紅しょうがも
練りこまれているという。
弁当は、バーガーにも使用している味付けのものに加え
照り焼き風の味付けにした2種の牛の味が楽しめる。

t160326_16.jpg
■蕎麦処 瑠瞳
木古内町本町156-3
TEL01392-2-5658
営業時間11:30~14:30
16:30~19:30
不定休

最後に木古内で宿泊するのにおすすめの宿をご紹介。
宿きたかい。
t160326_17.jpg

シングルから大人数で泊まれるお部屋も用意しています。
料理にもこだわりを持っている宿。
活アワビやはこだて和牛など地元の食材に
こだわった料理が楽しめるプランもご用意。
気兼ねのない憩いのひと時が楽しめるこちらの宿。
ぜひ木古内へ行く際には利用してみては?

t160326_18.jpg
■宿きたかい
木古内町字大平23-13
TEL 01392-2-5222

今回の特集は北海道じゃらん4月号に一部掲載しております。

今回のレポーターは笠原寿仁と喜多よしかでした。







カテゴリ:

  • 003)道南,
  • 006)宿・温泉,
  • 007)グルメ,
  • 008)レジャー

トラックバックURL: http://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/mtapp5/mt-tb.cgi/3523

loading ...

カテゴリ

  • 001)札幌 (101)
  • 002)道央 (147)
  • 003)道南 (68)
  • 004)道北 (58)
  • 005)道東 (46)
  • 006)宿・温泉 (115)
  • 007)グルメ (303)
  • 008)レジャー (145)
  • 次週予告

バックナンバー

  • 2017年12月23日放送
    札幌4大デパ地下 厳選!ほめられ手土産

  • 2017年12月16日放送
    NEW OPEN!札幌グルメ 2017年総ざらい

  • 2017年12月 9日放送
    コスパ最高!魅惑の500円ランチ&日帰り温泉

  • 2017年11月25日放送
    今、絶対食べたい!札幌ラーメン

  • 2017年11月18日放送
    今だけの1万円プランでお得な旅

  • 2017年11月11日放送
    旬の秋シャコ&体験&お得温泉
    小樽ゆき物語と楽しむ満喫ガイド

  • 2017年11月 4日放送
    秋の胆振、旬感グルメ旅
    むかわのししゃも&白老のマツカワ!

    [ 道央 ] [ 宿・温泉 ] [ グルメ ]

  • 2017年10月28日放送
    どぶろく買いに ぶらり長沼。

  • 2017年10月21日放送
    クーポンでお得!
    "半額"日帰り温泉&NEW道の駅グルメ

    [ 道央 ] [ 宿・温泉 ] [ グルメ ]

  • 2017年10月14日放送
    紅葉絶景・新作グルメ・夜さんぽ
    秋を楽しむ定山渓

    [ 札幌 ] [ 宿・温泉 ] [ グルメ ] [ レジャー ]

  • 過去分を見る

月別アーカイブ

  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (4)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (4)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (5)
  • 2016年1月 (4)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年6月 (4)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (4)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (4)
  • 2013年10月 (4)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (5)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (5)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (4)
  • 2013年3月 (5)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (4)
  • 2012年11月 (5)
  • 2012年10月 (4)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (3)
  • 2012年7月 (4)
  • 2012年6月 (5)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (4)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (3)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年10月 (5)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (4)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (1)

旅コミ北海道 じゃらん de GO!をRSS購読する

人気ブログランキングへ

ページトップへ
       

株式会社リクルート北海道じゃらん

TOP|企業情報|採用情報|プライバシーポリシー|お問合せ|サイトのご利用方法|サイトマップ
北海道の観光・お出かけ・宿泊情報を探す
日帰り温泉|グルメ|観光|道の駅|宿・ホテル|イベント|お出かけクーポン

リクルート (C) Recruit Hokkaido Jalan Co., Ltd.
リクルートグループサイトへ