厳選したオーガニック素材を使い、できるだけ自然に近い製法で作るやさしい薪窯パン。

厳選したオーガニック素材を使い、できるだけ自然に近い製法で作るやさしい薪窯パン。
2019/6/27オープン、帯広空港すぐそば。十勝の手造りチーズ工房「十勝野フロマージュ」のチーズをふんだんに使った料理が楽しめるお店。バターの製造過程で出る「バターミルク」で作るオリジナルジェラートも美味。緑豊かな立地も◎。

2019/6/27オープン、帯広空港すぐそば。十勝の手造りチーズ工房「十勝野フロマージュ」のチーズをふんだんに使った料理が楽しめるお店。バターの製造過程で出る「バターミルク」で作るオリジナルジェラートも美味。緑豊かな立地も◎。
地元食材にこだわるラーメン店を十勝に3店舗構える、地元に愛された店。西帯広店は本店とほぼ同じメニューを楽しむことができ、一品料理も充実。各種らーめんの麺は、ブロッコリーを練り込んだ「音更ら~麺」に変更可(数量限定)。子供連れもお気軽に。

地元食材にこだわるラーメン店を十勝に3店舗構える、地元に愛された店。西帯広店は本店とほぼ同じメニューを楽しむことができ、一品料理も充実。各種らーめんの麺は、ブロッコリーを練り込んだ「音更ら~麺」に変更可(数量限定)。子供連れもお気軽に。
西帯広のこだわりラーメン店。昼営業は「麺好きうるふ」、夜営業は「よるうるふ」として昼夜別の屋号とメニューで営業。ランチにも、飲んだ後の締めにもおすすめ。数量限定や曜日限定ラーメンなど、メニューも豊富。小上がり有で家族連れでの利用にも◎。

西帯広のこだわりラーメン店。昼営業は「麺好きうるふ」、夜営業は「よるうるふ」として昼夜別の屋号とメニューで営業。ランチにも、飲んだ後の締めにもおすすめ。数量限定や曜日限定ラーメンなど、メニューも豊富。小上がり有で家族連れでの利用にも◎。
地場産食材にこだわり、麺は十勝産小麦の「ゆめちから」で作る体に優しい自家製麺を使用。食材の9割が「食材の宝庫」と呼ばれる十勝産のものというこだわり。アルカリイオン水と沖縄の自然塩で仕上げる自家製麺は、コシがありもちもち。本かつおの出汁がベースのスープは、メニューにより熟成度を調整、あっさりもこってりも楽しめる。添加物不使用で小さな子供連れも歓迎。

地場産食材にこだわり、麺は十勝産小麦の「ゆめちから」で作る体に優しい自家製麺を使用。食材の9割が「食材の宝庫」と呼ばれる十勝産のものというこだわり。アルカリイオン水と沖縄の自然塩で仕上げる自家製麺は、コシがありもちもち。本かつおの出汁がベースのスープは、メニューにより熟成度を調整、あっさりもこってりも楽しめる。添加物不使用で小さな子供連れも歓迎。
昔なつかしい素朴な美味しさのアイスキャンディーが味わえる。無農薬の牧草地で育った牛の自家製牛乳と地元産の小豆を使用したサッパリ味の「アイスキャンディーあずき」がおすすめ。牛の飼育環境からこだわるあすなろ牛乳100%のソフトも人気。与えるエサなどに配慮して育てる牛のミルクソフトは、サラッとした舌触りで後味さっぱり。自家製ハスカップなどトッピングは4種。

昔なつかしい素朴な美味しさのアイスキャンディーが味わえる。無農薬の牧草地で育った牛の自家製牛乳と地元産の小豆を使用したサッパリ味の「アイスキャンディーあずき」がおすすめ。牛の飼育環境からこだわるあすなろ牛乳100%のソフトも人気。与えるエサなどに配慮して育てる牛のミルクソフトは、サラッとした舌触りで後味さっぱり。自家製ハスカップなどトッピングは4種。
21年6月、大木牧場の女性オーナーが「地元の方に恩返ししたい」とオープン。手作りの味にホッとする週替わりの「おふくろ定食」(A・B各750円)も人気。

21年6月、大木牧場の女性オーナーが「地元の方に恩返ししたい」とオープン。手作りの味にホッとする週替わりの「おふくろ定食」(A・B各750円)も人気。
十勝の食材をメインに使用し、和食からエスニックまで幅広い料理を揃えている。ラクレットの種類も豊富で、十勝産の旬の野菜や地元産のベーコンなど多様な味を楽しむことができる。

十勝の食材をメインに使用し、和食からエスニックまで幅広い料理を揃えている。ラクレットの種類も豊富で、十勝産の旬の野菜や地元産のベーコンなど多様な味を楽しむことができる。
スパイス香る十勝野菜本格スープカレー。20種のスパイスを使用。薬膳スープに近く、あっさり頂けるスープカレー。

スパイス香る十勝野菜本格スープカレー。20種のスパイスを使用。薬膳スープに近く、あっさり頂けるスープカレー。