
登別・白老秋の満喫旅【宿泊施設編】
みなさんこんにちは!
登別エリア担当の高木です。
みなさま秋の旅行先はお決まりですか?
本日は「登別・白老の秋の満喫旅」に関してご紹介します!
紅葉が進む秋の登別・白老エリアでランチやイベント・お土産・
レジャー・宿泊までたくさん詰まった充実のドライブ旅をしませんか?
今だけの宿での夕食やお得な情報もあるので好きなスポットを
見つけてお出かけしてみてください!
今回はご参画の宿泊施設に関して詳しくご紹介いたします。
ご参画の宿泊施設の紹介♪
宿でゆったり秋の味覚を楽しんで♪
立ち寄り・レジャー施設情報はこちら!
グルメ情報はこちらからチェック !
●登別温泉
開湯160周年。
9つの泉質が湧き出す「温泉デパート」。
温泉街に続く山道を抜けると登別特有の硫黄の香りが立ち込めます。
家族でわいわい楽しめる大きなホテルからご夫婦やカップルで静かに
お過ごしいただけるこぢんまりとした旅館まで、滞在のシーンに
合わせて選べるのが嬉しい。
【御やど 清水屋】
~職人のてまひまかけた全13品の自慢の和会席~
熟練の職人技が光る料理自慢の宿。道産の食材を盛り込んだ食事は
2食ともゆっくりくつろげる部屋食。
露天風呂は男女入れ替え制。
【花鐘亭はなや】
~新鮮魚介の舟盛と牛三昧 同グループで異なるメインを~
源泉100%かけ流しの温泉とこぢんまりした21室の温泉宿。
部屋食でゆったり味わえる夕食は地元食材を盛り込んだ和食。
チェックアウト後は系列の「いずみ亭」でうどんやそばを。
【滝乃家別館 玉乃湯】
~季節感あふれる会席膳は地場の魚介をふんだんに~
料理長が厳選した食材を盛り込んだ会席料理と、体の芯から
あたたまる白濁の硫黄泉が自慢。
落ち着きのあるおもてなしの宿
【登別 石水亭】
~食事処「桜房」で味わう登別温泉蒸し料理~
バイキングから創作和食までプランに応じて3つの食事スタイルを用意。
パノラマ景色を堪能できる空中露天風呂も。
さらに登別では、その場で使えるふるさと納税「チョイスpay」が人気♪
「チョイスpay」とは、発行された地域限定で使える
電子決済サービスで、寄附額に応じてポイントがチャージされ、
加盟店で利用できるシステム!
宿泊代金にも利用できるので、是非使ってみてください^^
加盟店はこちらから!
秋のOMO5小樽(おも) by 星野リゾートの魅力
みなさんこんにちは。
小樽エリア担当の吉和です。
本日は、秋のOMO5小樽(おも) by 星野リゾートの魅力をご紹介します!
OMO5小樽は、2022年1月にオープン、「ソーラン、目覚めの港町」を
コンセプトに、港町"小樽"の歴史や文化、食の魅力を感じることができる
素敵なホテルです。
小樽を知り尽くしたご近所ガイド「OMOレンジャー」との街歩きや、
秋限定で小樽ならではの運河と地元ワインとお寿司のマリアージュを味わう
「小樽運河ワインクルージング」を開催中。
小樽のお寿司との相性を追求したワインと、地元民にも愛される
「鮨処まえだ」のおつまみをご用意。
レトロな街並みを眺めながら優雅がクルージングを堪能できます!
========================
<小樽運河ワインクルージング詳細>
●期間:9月2日~11月5日の土・日限定
●料金:1組 6,000円~(税込)
●含まれるもの:小樽運河クルージング、ワイン(2杯)、おつまみ
※仕入れ状況により、メニュー内容に変更の可能性有
●定員:1日10名
●時間:9月2日〜9月22日/17:10〜18:10、9月23日〜10月15日/16:40〜17:40、
10月16日〜11月3日/16:10〜17:10、11月4日〜11月5日/15:40〜16:40
●所要時間:60分
●予約:当日15:00まで
※予約は公式サイトより(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5otaru/)
※宿泊者に限る
========================
他にも9月1日~新イベント「灯る小樽ナイトラウンジ」も開催中。
オイルランプ彩られた空間でアンティークオルゴールの公開演奏やオリジナル
スイーツを楽しめる。(日帰り利用も可)
========================
<灯る小樽ナイトラウンジ詳細>
●期間:9月1日〜通年
●料金:入場無料、他有料飲食メニューあり
●時間:21:00〜23:30(LO23:00)
※アンティークオルゴールは営業時間中、約20分おきに演奏
●場所:南館3階 OMOカフェ&ダイニング
●対象:宿泊者、日帰りの方全て
========================
加えて、OMO5小樽に泊まるからこそ食べることのできるスイーツ
「目覚めのフロマージュパルフェ」も要チェック。
朝にぴったりな発酵食材(ヨーグルトやナタデココなど)とスーパーフルーツ
(ハスカップとアロニア)を使用したパフェとなっていて、泊まるからこそ
食べることができる、小樽洋菓子舗LeTAO(ルタオ)とコラボレーションした
スイーツです!
※スーパーフルーツ:健康に良い成分が特に豊富に含まれている果物
========================
<メニュー詳細>
●料金:単品1,650円 ドリンク付1,870円(いずれも税込)
●時間:10:00~12:00
●場所:ルタオパトス(小樽市堺町5-22)
●対象:宿泊者
●備考:40食限定
========================
他にも、「旧小樽商工会議所」をリノベーションし、ゆったりとした空間が
演出されているお部屋などなど小樽での宿泊を通して体験できる魅力が
OMO5小樽には詰まっています。
※南館(旧小樽商工会議所をリノベーションした棟)客室
OMO5小樽と一緒に小樽の秋をぜひ感じでくださいね!
じゃらん10月号でもご紹介していますので、詳しくはこちらもチェック!
※クリックすると拡大します
【OMO(おも)ってどんなホテル?】
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。
街をこよなく愛するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテル。
思いもよらない魅力に出会い、知らず知らずのうちにその街までお気に入りに。
2023年7月31日にはOMO3浅草が誕生し、現在15施設展開中。
小樽運河100周年×小樽の魅力
みなさんこんにちは!
小樽エリア担当の吉和、千葉、権藤です。
突然ですがみなさん、小樽運河が100周年を迎えたことを知っていましたか?
北海道を代表する観光地である小樽。
コロナウィルスも落ち着き、インバウンド、北海道外の方も多く訪れ活気に
溢れています!
本日は「小樽運河100周年×小樽の魅力」をご紹介します。
●小樽運河100周年イベント
①北運河ナイトマーケット~Yummy市
各地から美味しいお店が大集合。
特別な演出をした中央橋~旧北海製罐第3倉庫前の散策路で、夜の運河を満喫!
期間:9月11日(月)~10月15日(日)
時間:17:00~22:00
②OTARU夜市~小樽で最もカオスな3.5日間~
小樽の商店街が盛大なナイトマーケットに会場に!?
小樽で最も熱い夜を楽しもう!
期間:10月6日(金)~9日(月)
時間:17:00~22:00 ※9日は13:00~16:00
他にもイベントがあります!詳細は下記をチェック!
https://otaru-canal.jp/100th/
●開催中のホテルイベント
①灯る小樽ナイトラウンジ(会場:OMO5小樽(おも) by 星野リゾート)
オイルランプの灯りとレトロな音楽に包まれるくつろぎのナイトタイムを演出。
小樽らしいレトロな雰囲気の空間で旅の思い出を語らいながら、
ドリンクやお食事を楽しんで。
期間:通年
時間:21:00~23:30(LO23;00)
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5otaru/activities/10378/
②クラブラウンジ(会場:グランドパーク小樽)
石狩湾と小樽港マリーナを一望できる「クラブラウンジ」で、
小樽の海を眺めながらゆったりとした時間を過ごして。
期間:通年
時間:21:00~23:30(LO23;00)
https://grandparkotaru.com/topic/news/club-lounge
●泊まって楽しむ小樽~ホテル紹介~
【OMO5小樽(おも) by 星野リゾート】
~美食満喫クルージングで秋の小樽の遊び方を提案~
街を楽しみつくす滞在を「街ナカ」ホテル。
11月5日までは土日限定でワインと寿司を味わう「小樽ワインクルージング」を
開催。
住所:小樽市色内1丁目6-31
【御宿 櫻井】
~レトロな非日常にあふれるわずか4室の隠れ家的宿~
小樽運河にも近いエリアに立つ4室限定の宿・明治から昭和の面影が柱や建具、
調度品に残された客室で古き良き日本文化を堪能。
住所:小樽市堺町2-12
【グランドパーク小樽】
~小樽のベイエリアに立つシーサイドリゾートホテル~
石狩湾に面した地上18階建てのホテル。
ゆったりとした客室、開放的なオーシャンビュー、そして多彩な朝食ビュッフェ
で非日常に浸りたい。
住所:小樽市築港11-3
●泊まって楽しむ小樽~飲食店紹介~
【味処たけだ】
~サーモンor漬けマグロの「1キロ丼」シリーズが話題~
JR小樽駅隣の市場にある行列が絶えない人気店。
鮮魚店直営ならではの新鮮・安い・旨いをモットーに、ボリューム満点の丼を
多数展開。
<1キロ漬けサーモン3,000円>
★店舗情報
住所:小樽市稲穂3丁目10-16 三角市場内
営業時間:7:00~16:00
定休日:1/1
【おたる蝦夷屋】
~イクラやカニ、サーモンなど任意ネタ9種が載る豪華丼~
小樽近海で取れる新鮮な魚介を刺身や丼、海鮮鍋などの浜料理で豪快に味わえる。
大正初期に建築された店構えも趣たっぷり。
<大将丼1,870円※土日祝は2,200円>
★店舗情報
住所:小樽市堺町2-22
営業時間:11:00~18:00 ※シャリやネタがなくなり次第終了
定休日:不定
【ドッグカフェ・プチクラブ】
~食事と一緒に6月完成のドッグランも利用でお得~
ワンちゃんとワンちゃん好きのためのガーデン&ドッグカフェ。
オムライスやケーキセットなどが人気。ドッグラ
ン利用で食事500円引き(~11/26)
<小樽地鶏のオムライス1,680円>
★店舗情報
住所:小樽市新光町226-6
営業時間:10:00~16:00
定休日:月~金
【小樽ポセイ丼 総本店】
~売切れ御免の人気メニュー、海鮮丼が500円台から!~
500円台の手ごろな海鮮丼や人気No.1の「ポセイ丼」3,080円、
炉端焼きも名物。2Fは小上がりやキッズスペースもあり、家族連れにも◎。
<海鮮づけ丼 550円>
★店舗情報
住所:小樽市堺町4-9
営業時間:11:00~18:30(LO18:00)
定休日:年末年始
日帰りでも楽しめる小樽。ですがこの機会に泊まってゆっくり小樽を
満喫しませんか?
泊まるからこそ出会える魅力があるはずです!
詳しくは10月号を要チェック!
※クリックすると拡大します
砂川で秋のグルメイベントドライブへ♪
9月30日(土)10月1日(日)は
砂川ハイウェイオアシス館で開催の
「なかそらち大収穫際」のイベントにも注目!
少し暑さも和らいできました♪
空知担当の宗原です。
秋も空知にお出かけしませんか?
今回
①なかそらち第収穫祭
②すながわスイートスタンプラリー
と秋の砂川市で実施の2大イベントをご紹介。
まずは砂川ハイウェイオアシス館で行われるなかそらち大収穫祭。
中空知の5市5町から美味しい新鮮野菜や特産品が集まるイベントです。
■開催日/9月30日(土)・10月1日(土)
■時間/10:00~16:00
※詳細は北海道じゃらん10月号砂川グルメイベントドライブ♪参照
一部商品をご紹介!
なんこ味噌煮(歌志内市)
トマトジュース(奈井江町)
笹寿司(新十津川町)
もつ煮込み(滝川市)
ルーロー飯(滝川市)
米粉唐からあげ(しょうゆ味)(砂川市)
砂川ハイウェイオアシス館には、まだまだ美味しいものたちが集まりますよ!
また、市内では現在下記のキャンペーンが行われています!
すながわスイートスタンプラリー開催中!
開催日は8月1日(火)から10月31日(火)まで。
こちらも美味しいものを食べながら砂川市を周遊してスタンプを集めよう!
ピッツアヴェルドゥーラ(SHIRO CAFÉ砂川店)
から揚げ定食(ごはん処 心ノ食卓)
ケーキセット・北海道バスクチーズケーキとホットカフェラテ
(ESPRESSO STAND PLATS 砂川店)
日替わりフルーツサンド(はじめぱん)
ケーキセット(北菓楼本店)
ナカヤのアップルパイ(ナカヤ菓子店)
ホットコーヒーやホットラテ(福のカフェ)
さらに注目のレジャースポットをご紹介!
ここでもスタンプGETしましょう♪♪
eスポーツ施設が砂川にOPEN(e-sports STADIUM SUNAGAWA)
お土産にはここも寄ろう!
三谷果樹園でジャムなど購入下さい。
今回掲載はないのですが、世界で愛される日本の馬具メーカーが
砂川にあるので、ここも外せない!
"ソメスサドル 砂川ファクトリー&ショールーム"
明治以降、北海道の開拓を支えた馬。その馬具づくりの技術を守り、
磨き続けてきた「ソメスサドル」の歴史がショールームで感じられますよ。
国内外の競馬騎手の鞍を手がけ、宮内庁に馬車具を納入するなど
一流の技術を転用し、質の高いバッグや文具などをハンドメイドで製造、
販売、修理を行っているので、先ずは見学から。
気にいったものがあれば是非自分のご褒美に♪
明るい店内には素敵なものが一杯です。
広大な敷地内では、春から秋にかけて中庭で馬を放牧するので
馬にも癒されまししょう♪
そんな「砂川ファクトリー&ショールーム」でも
「すながわスイートスタンプラリー2023」のスタンプをゲットできます。
何と!A賞に当選したら砂川市特産品と2万円分のクーポンをGET!!!!!!
【景品】
参加店舗に協賛品を依頼し景品とする。(不足分は協議会予算にて購入)
・A賞(スタンプ70個)→砂川市特産品+20,000円分クーポン 1名
・B賞(スタンプ20個)→砂川市特産品+10,000円分クーポン 5名
・C賞(スタンプ15個)→砂川市特産品 10名
・D賞(スタンプ10個)→お菓子詰め合わせ5000円相当 30名
・E賞(スタンプ5個)→お菓子詰め合わせ3000円相当 70名
・F賞(スタンプ3個)→1,000分クーポン 150名
お店の詳細は 砂川観光協会のHPでご確認下さい。
登別・白老秋の満喫旅【グルメ編】
みなさんこんにちは!
登別エリア担当の高木です。
みなさま秋の旅行先はお決まりですか?
本日は「登別・白老の秋の満喫旅」に関してご紹介します!
紅葉が進む秋の登別・白老エリアでランチやイベント・お土産・
レジャー・宿泊までたくさん詰まった充実のドライブ旅をしませんか?
秋の登別・白老エリアは地元食材や秋の味覚、さらにイベントに
お土産まで盛りだくさんです!
今回はグルメ情報に関して詳しくご紹介いたします。
次回はご参画の宿泊施設さまをお知らせいたしますのでお楽しみに♪
⇒立ち寄り&レジャー情報はこちらから !
●登別の魅力は・・・
多彩な泉質を誇る日本有数の温泉地。地獄谷や大湯沼など独自の
自然景観の他、テーマパークも点在!
●白老の魅力は・・・
「ウポポイ」をはじめアイヌ文化を感じるスポットが点在。
質のいい温泉やたらこをはじめとする海産物も豊富。
●エリアの人気店でランチ!
【閻魔軒】
~旨辛ラーメンが大人気!23年4月オープンの新名所~
地獄の世界観をテーマにし、名物は辛みの強い閻魔ラーメンと
閻魔少々汁担々麺。
店内の壁画はSNS映えする人気のフォトスポット!
<閻魔少々汁有担々麺 1,000円>
★店舗情報
住所:登別市登別温泉町76-14
営業時間:11:00~15:00
【ファームレストラン ウエムラベース】
~肉感を極めたバーガーにとろ~り濃厚ラクレット~
ぜいたくに白老牛を使ったハンバーガーが揃う。
店内のほか牧場を見渡すテラス席もあり、テイクアウトも充実で
ドライブにぴったり。
<白老牛キングスラクレットチーズバーガー1,400円>
★店舗情報
住所:白老郡白老町石山109-20
営業時間:11:00~17:00(イートインは~15:00)
【ファームレストラン ウエムラビヨンド】
~自社牧場の白老和牛を使ったハンバーグは炎で演出!~
自社牧場産の白老牛「上村和牛」を提供する生産者直営の
ファームレストラン。
自慢のステーキやハンバーグを堪能できる。肉寿司も人気。
<炎の王様ダブルチーズのハンバーグセット>
★店舗情報
住所:白老町杜台289-8
営業時間:11:00~20:00(LO19:30)
【焚火ダイニングカフェハルランナ】
~アイヌ民族由来の食材をたき火の香りとともに味わう~
アイヌ文化の響きを感じられるユク(エゾシカ)、
北海道産ラム・白老牛を味わえる。
プリンなどのカフェメニューも充実している。
<ユク(蝦夷鹿)の焚火ロースト 3200円※パン・季節のスープ付き>
★店舗情報
住所:白老町若草町2丁目2-5 ウポポイ内エントランスエリア
営業時間:11:00~15:00(LO14:30)
さらに登別では、その場で使えるふるさと納税「チョイスpay」が人気♪
「チョイスpay」とは、発行された地域限定で使える
電子決済サービスで、寄附額に応じてポイントがチャージされ、
加盟店で利用できるシステム!
宿泊代金にも利用できるので、是非使ってみてください^^
加盟店はこちらから!
詳しくは10月号P138~を要チェック!
※クリックすると拡大します
星野リゾートで過ごす秋の休日。
みなさんこんにちは!
トマムエリア担当の佐藤、鈴木です。
暑い夏が過ぎて、夜風が涼しい季節になりましたね。
秋といえば、味覚の秋やハロウィンなどのお楽しみが満載♪
いつもとひと味違う秋を楽しむなら、星野リゾートで過ごすのはいかがでしょうか?
今回は、期間限定の秋の魅力をご紹介します!
◆◇星野リゾート トマム『じゃがいもハロウィン』◇◆
今年のトマムのハロウィンは「じゃがいも」がテーマ!
じゃがいも一色に装飾されたホタルストリートで、じゃがいもを見ても食べても
楽しめるハロウィンイベントです。
じゃがいもをモチーフにした可愛い帽子や衣装を無料で借りることができるほか、
「巨大じゃがいもジャック・オ・ランタン」など7カ所のフォトスポットで写真を
とってフロントのスタッフに見せ、「トリック・オア・トリート!」と唱えると、
じゃがいもの形をしたクッキーがもらえるそうですよ♪
リゾート内では、さまざまな品種のじゃがいもを使用したメニューも登場!
ホタルストリートの7店舗で「じゃがいもハロウィンメニュー」を提供するほか、
「TOMAMU Wine House」では3種のじゃがいも(シャドークイーン・
メークイン・インカのめざめ)を使用したアぺタイザーを用意。
味の異なるじゃがいもと様々なワインのマリアージュを楽しめます。
ビュッフェレストランでも、鮭とじゃがいものグラタンやじゃがいものトリュフ
などのスイーツが期間限定で登場し、至る所でじゃがいもを味わい尽くすことが
できます♪
【データ】
期間:2023年10月1日~31日
料金:参加無料
時間:11:00~22:00 花火打ち上げ開始:19:30
*ホタルストリート店舗の営業時間に準ずる
対象:宿泊、日帰り客
備考:仕入れ状況により料理内容や食材一部が変更になる場合があります。
クッキーは数量限定です。
◆◇星野リゾート リゾナーレトマム『OTTO SETTE TOMAMU』の
秋限定ディナーコース◇◆
続きまして、星野リゾート リゾナーレトマムの話題です!
イタリアの郷土料理を中心に、北海道ならではの食材を用いて、フルコースで
提供するリゾートのメインダイニング「OTTO SETTE TOMAMU(オットセッテトマム)」
から、秋限定のディナーが登場。
エゾ鹿肉や秋刀魚など、北海道の秋の味覚をふんだんに使用した全8品を堪能できます!
小前菜「彩り豊かな小さな前菜」にはじまり、パスタ「秋刀魚の冷製カッペリーニ」、
温前菜「エゾ鹿サルシッチャのストゥファート」、肉料理「牛フィレ肉と鮑のアロースト」、
ドルチェ「秋の果実とパンナコッタ」など、目にも美しい料理が勢揃い。
気分にあわせて選べる、3つのワインのペアリングコースも用意されています!
【データ】
期間:2023年9月1日~10月31日
料金:全8品 15,730円、ワインペアリング 9,500円、ノンアルコールペアリング 5,500円、
ミックスペアリング 7,500円(いずれも税・サービス料込)
時間:17:30~19:00(最終入店)
予約:公式サイト( https://www.snowtomamu.jp )にて要予約
対象:宿泊、日帰り客ともに利用可(7歳以上)
*2~6歳のお子さまは、レストラン利用者限定の無料の託児サービスをが利用できます
備考:仕入れ状況により、料理内容が一部変更になる場合があります。
◆◇OMO7旭川 by 星野リゾート『北海道どうぶつハロウィン』◇◆
旭山動物園が有名な旭川にある「OMO7旭川 by 星野リゾート」ならではの
ハロウィンが開催!
昨年はエゾヒグマ・エゾフクロウ・エゾシカ・エゾユキウサギの4種類が登場し、
エゾシカは入り口でのお出迎え、エゾヒグマは鮭とばを配るなど、それぞれが
特別なおもてなしをしていました。
今年は「エゾリス」がコンシェルジュとして新しく登場し、ホテル周辺の秋の味覚を
堪能できるお店をまとめた「どんぐりマップ」を使って、ゲストの滞在をサポート
してくれます♪
【データ】
期間:2023年10月1日〜31日
料金:無料
対象:宿泊者
時間:15:00~20:30(時間帯によって登場するどうぶつが異なります。)
そのほか、星野リゾートでは秋ならではの体験や魅力も満載!
先月号をご紹介しているブログで詳しく説明しているので、ぜひこちらもご覧ください♪
星野リゾート トマム
OMO by 星野リゾート
※クリックすると拡大します
\北海道にお住まいの方限定のオトクなプランで旅しよう/
どうみん限定WEBSITE
層雲峡奇跡のイルミネート・大雪ダム紅葉SUP体験
皆さんこんにちは。道北エリア担当の石森です。
本日は層雲峡エリアの紅葉イベントについてご紹介いたします♪
層雲峡の紅葉は、「日本一早い紅葉」と言われ、親しまれています。
今回ご紹介の奇跡のイルミネートは、紅葉のライトアップイベントで、
夜も美しい紅葉を堪能することができます。
人の動きに連動して紅葉が散っていくように見える、
インタラクティブプログラムによるマッピングも登場します。
※イベント内容は変更となる可能性があります。
層雲峡立体駐車場⇔黒岳ロープウェイ⇔層雲峡バスターミナルを
循環バスが走行中!!!
(紅葉谷までの登りのお客様のみご乗車になれます)
詳細はHPをご確認ください♪
■奇跡のイルミネートⅥ
会場:北海道上川町層雲峡温泉紅葉谷駐車場ほか
日時:9月16日(土)~10月15日(日)
時間:18:00~21:00(最終入場20:30)
HP:【公式】奇跡のイルミネート | 層雲峡観光協会
続いて、大雪ダム紅葉SUP体験のご紹介です!
通常は入ることのできない国立公園内大雪ダム湖でアクティビティ体験!
大自然に包まれた峡谷美と紅色に色づく紅葉を楽しみながら、
贅沢な時間をお過ごしいただけます。
インストラクターがレクチャーいたしますので初めての方でも安心♪
道具も一式レンタルとなっておりますので身軽に行けます!
詳細はHPをチェック!
ご予約は下記URLより承っております。
https://sounkyo.net/event/taisetsu_sup/
水上からの絶景をお楽しみください♪
■大雪ダム紅葉SUP体験
会場:大雪ダム湖面
日時:2023年9月16日(土)〜10月15日(日)
時間:プランにより異なります(9:00~18:30)
集合住所:北海道上川郡上川町層雲峡(大雪プラザ273前受付)
※会場まで層雲峡温泉内各ホテルより送迎がございます
※受付及び会場進入路は、大雪ダム管理支所ではございません。
お間違いのないようにご注意ください
駐車場:大雪プラザ273(除雪ステーション)内無料駐車場
又は会場受付前専用駐車場をご利用ください。
HP:大雪ダムde紅葉SUP体験2023 | 2023年9月16日(土)〜10月15日(日)
紅葉を楽しむなら層雲峡へ...!
お昼~夜まで楽しめる層雲峡の紅葉を楽しんで見てはいかがでしょうか♪
⾼校⽣ががんばっているすべての⼈たちにエールを送る⾳楽イベント!
みなさん、こんにちは!スタッフの堀田です!
秋らしく、少しずつ涼しくなってきた今日この頃
北海道内各地で、楽しいイベントが開催されていますね♪
今日は、札幌ドームで開催される、若者の力あふれる・素敵なイベントを
ご紹介しまーす!
全開エール!! 2023 in SAPPORO-DOME
◇イベント内容 ※イベント内容は⼀部変更になる場合がございます。
・現役⾼校⽣と卒業⽣たちによる応援パフォーマンス!!
第1 部︓オープニング&出場団体による演奏
〜休憩〜
第2 部︓出場団体コラボ演奏&フィナーレ
北海道を元気にする思いを込めた全⼒パフォーマンスをお楽しみください。
◇開催概要
・開催⽇時
2023 年11 ⽉19 ⽇(⽇)13:00 開演(240 分 *途中休憩あり)
・会場
札幌ドーム(新モードにて開催)
===================================
※新モード︓札幌ドームの活⽤促進を⽬的としたものであり、ドームが持つ
全天候型多⽬的施設としての特⻑を活かし、多様なイベントに対応するため、
クローズドアリーナの⼤空間を⼤⿊幕で仕切ることにより、1.5〜2 万⼈規模の
イベントに対応できます。
9 ⽉10 ⽇に実施するパブリックビューイングに続き、新モードを利⽤した
2 度⽬のイベント開催となります。
===================================
・入場料金
前売 ⼀般 1,500 円 / 中⾼⽣ 1,000 円 / ⼩学⽣以下無料(全席⾃由)*税込
当⽇ ⼀般 2,000 円 / 中⾼⽣ 1,500 円 / ⼩学⽣以下無料(全席⾃由)*税込
⼀般発売︓2023 年9 ⽉18 ⽇(⽉・祝)10:00〜
・お問い合わせ 札幌ドーム代表 TEL.011-850-1000(9:00〜17:30)
◇出場団体
・DYE MARCHING BAND
・SIT Band - 札幌国際情報⾼校吹奏楽部
・旭川永嶺⾼校吹奏楽部
・旭川商業⾼等学校吹奏楽部
・旭川明成⾼校吹奏楽部
・駒⼤苫⼩牧⾼校吹奏楽局
・札幌⽩⽯⾼校吹奏楽部
詳しくは、こちらのHPもご覧ください!
若者からたくさんのエールを受け取り、毎日を楽しく・頑張りましょうー!!
たくさんの来場、お待ちしています!(^^)!
登別・白老秋の満喫旅【イベント・お土産・立ち寄りスポット編】
みなさんこんにちは!
登別エリア担当の高木です。
みなさま秋の旅行先はお決まりですか?
本日は「登別・白老の秋の満喫旅」に関してご紹介します!
紅葉が進む秋の登別・白老エリアでランチやイベント・お土産・
レジャー・宿泊までたくさん詰まった充実のドライブ旅をしませんか?
秋の登別・白老エリアは地元食材や秋の味覚、さらにイベントに
お土産まで盛りだくさんです!
今回は宿泊前後に立ち寄りたいお土産・レジャー情報に関して
詳しくご紹介いたします。
次回はグルメ情報をお知らせいたしますのでお楽しみに♪
●登別の魅力は・・・
多彩な泉質を誇る日本有数の温泉地。地獄谷や大湯沼など独自の
自然景観の他、テーマパークも点在!
●白老の魅力は・・・
「ウポポイ」をはじめアイヌ文化を感じるスポットが点在。
質のいい温泉やたらこをはじめとする海産物も豊富。
●9/24(日)開催のイベント情報
【しらおいチェプ祭】
毎年9月に行われる、サケの豊漁と漁の安全を祈願するアイヌ民族
伝統のお祭り。
古式舞踊披露や、サケを用いた伝統料理販売など実施予定。
★イベント情報
会場:白老港 汐音広場(白老町石山333)
入場料:無料
開催時間:9:00~16:00
●特産品などを使ったお土産購入!おすすめ立ち寄りスポットも
【ナチュの森】
~カフェやショップのほか、体験型ミュージアムも!~
低刺激スキンケアメーカー「ナチュラルサイエンス」と
「ナチュラルアイランド」が運営する、カフェ・直営店などの複合施設。
<あそびのひろば 入場料1歳以上1回500円/0歳無料>
★店舗情報
住所:白老町虎杖浜393-12
営業時間:10:00~17:00
入場料:森の工舎&ガーデン入場料 一般800円/高・大学生600円/
小・中学生400円/未就学児200円/1歳未満無料
【道産子ぷりん】
~あんときな粉がアクセント 「和」の黒ゴマぷりん~
のぼりべつ牛乳と白老産の卵をはじめ、地元食材にこだわった
温泉街のプリン専門店。
スープカレーやぷりんソフトも販売中!
<あんこときな粉団子の黒ゴマぷりん 1個480円>
★店舗情報
住所:登別市登別温泉町76
営業時間:10:00~18:00(LO17:30)
【わかさいも登別東店】
~ロングセラーの銘菓にチョコ味の新商品誕生!~
いもを一切使わず、大福の白あんと刻み昆布、表面の卵醤油で
焼きいもを表現した銘菓は変わらぬ味で90年以上愛されている。
<わかさいもショコラ 1個162円、わかさいも 1個135円>
★店舗情報
住所:登別市中登別町96-6
営業時間:菓子販売9:00~18:00
【おいしい肉屋さん 白老店】
~BBQやキャンプにぴったり!ぜいたくな白老和牛のセット~
黒毛和牛を一貫生産する牧場直営の冷凍肉専門店。
白老和牛をメインに約40種類以上の商品を500円、1000円などの
シンプルプライスで提供!
<白老和牛A5特選焼肉セット 300g3,240円/600g5,400円>
★店舗情報
住所:白老町大町3丁目1-5
営業時間:11:00~19:00
【Gelateria Mina Pieno】
~自社栽培のいちごを使ったソルベタイプのジェラート~
隣接したみらいえファーム生産のいちご「けんたろう」をはじめ、
白老産素材等を使ったジェラート20種類の製造販売。
そのうち12種類が店頭に並ぶ。
<シングル350円/ダブル400円/トリプル450円>
★店舗情報
住所:白老町川沿1丁目568-3
営業時間:10:00~17:00
さらに登別では、その場で使えるふるさと納税「チョイスpay」が人気♪
「チョイスpay」とは、発行された地域限定で使える
電子決済サービスで、寄附額に応じてポイントがチャージされ、
加盟店で利用できるシステム!
宿泊代金にも利用できるので、是非使ってみてください^^
加盟店はこちらから!
詳しくは10月号P138~を要チェック!
※クリックすると拡大します
ココロもカラダもととのう サウナ・お風呂徹底ガイド
「あ~気持ちいい」と楽しむのはもちろん、サウナにはそれ以外の
魅力もたっぷりなんです!
じゃらん10月号では、
「ココロもカラダもととのう サウナ・お風呂徹底ガイド」をご紹介中。
今回は特別に誌面を大公開しちゃいます♪
まずは日帰りで手軽に楽しみたい初心者も、宿泊してマイペースに
楽しみたい方も、魅力やおすすめの入り方を参考にサウナ&お風呂を
楽しんでください。
※クリックすると拡大します
★誌面でご紹介の宿泊プランは以下でチェック♪
【釧路市】あかん遊久の里 鶴雅
【伊達市】きたゆざわ 森のソラニワ
【岩見沢市】ログホテル メープルロッジ
【旭川市】OMO7旭川 by星野リゾート
【芦別市】芦別温泉スターライトホテル&おふろcafé星遊館
【鹿追町】然別湖畔温泉ホテル 風水
【占冠村】星野リゾート トマム
【函館市】HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館
【中標津町】湯宿だいいち