
★ルスツリゾート★人気イベント「ルスツうまいもんまつり」が3年ぶりに開催決定!お得な前売券情報も!
こんにちは!ルスツエリア担当の千葉です!
今回は「ルスツリゾート」様でこの秋行われる待望のイベント、
「ルスツうまいもんまつり」についてご紹介いたします。
3年ぶりにパワーアップして帰ってきた「ルスツうまいもんまつり」。
今年は、「うたう、たべる、あそびつくす 山と音と食のフェスティバル」を
テーマに9月17日(土)~19日(月)の3日間開催されます!
期間中は、ルスツリゾートの広大な自然の中で様々な楽しみがみなさんを
待っていますよ~♪
★炭火焼きBBQ食べ放題!名物しほろ牛の丸焼きも!★
芝生の上で楽しめるBBQは、牛カルビ、豚ジンギスカン、野菜がおかわり自由!
その他、数量限定食べ放題メニューの焼きそばやフライドポテトなども楽しめます。
また、ワイン、ジュースが飲み放題で、生ビールや缶ビール、ソフトドリンクなども
有料にてご用意。
リゾート内ホテルでのお得な宿泊プランや、札幌からの無料送迎バスがあるので
安心してお酒とBBQを楽しめるのも嬉しいポイントですよね!
名物のしほろ牛の丸焼きは今年も提供!
脂肪分が少なく、とてもやわらかでジューシーな赤身を堪能♪
豪快に食べられるのはうまいもんまつりならでは!
★音楽も満喫!豪華アーティストによるスペシャルライブ開催★
北海道出身アーティストなど、豪華アーティストがイベントを盛り上げます!
グルメと一緒に素晴らしい音楽も楽しめるなんて最高ですね♪
[LIVE ラインナップ] ※50音順
9/17(土)
アキオカマサコ|札幌ジュニアジャズスクール SJF Junior Jazz Orchestra|
佐藤広大 FMノースウェーブ presents LIVE STAGE|SUN AUDITION|MOL
9/18(日)
石垣優|相知明日香|千歳ジュニアオーケストラ|NORD|ハンバーガーボーイズ
9/19(祝)
SUN AUDITION|瀬川あやか|TRIPLANE|Mt. Yotei Jr. Jazz School|
Watana Besta SOCIAL club
★夜も楽しみは終わらない!秋の夜空に輝く約1,200発の花火大会も!★
9/17(土)、9/18(日) は、会場内で音楽に合わせて約1,200発の花火が
打ちあがります!
間近で見る花火は大迫力間違いなし!!!
夜までイベントを大満喫しよう!!
★お得な前売券&宿泊プランは見逃せない!!★
[前売券]
うまいもんまつり入場料+お食事券+遊園地券
・料金(税込) : 大人 7,000円/ 小学生 5,600円/幼児 2,500円/3歳以下 無料
・販売期間 : 2022/8/1(月) ~ 9/11(日) 予定
・購入方法 : うまいもんまつり公式HPから
[宿泊プラン]
1泊朝食+うまいもんまつり (入場料+お食事券) +遊園地滞在券
・2名1室/人 : おとな15,200円~/小学生12,160円~
・3名1室/人 : おとな13,700円~/小学生10,960円~
・4名1室/人 : おとな13,000円~/小学生10,400円~
・販売期間 : 2022/7/25(月) ~ 9/16(金) 予定
・予約方法 : うまいもんまつり公式HP・じゃらんnetから
青空の下でBBQが楽しめて、音楽に遊園地、花火まで楽しいこと間違いなしの
イベントですね!
秋のお出かけはルスツリゾートに決まり!!!
楽しい秋をお過ごしください~♪
詳細はルスツうまいもんまつり公式HP♪
秋色に染まる洞爺湖で、10月末までのロングラン花火大会を楽しもう!
皆さん、こんにちは!
洞爺エリア担当の長谷川です^^
秋の旅行も検討している方も多いのではないでしょうか...?
洞爺エリアのロングラン花火大会開催の季節、
宿では花火にまつわる特典を、飲食店でもクーポン特典をご用意しています!
そんな洞爺エリアの魅力をご紹介いたします♪
<秋の紅葉×秋の花火のコラボレーション!>
紅葉が始まる秋、夕暮れショットがおすすめです!
夜は10月末まで洞爺湖ロングラン花火大会開催中です!
これほど長く花火が見られるのは、道内で唯一洞爺だけなの知っていますか?^^
涼し気な秋にも花火を楽しみたい方は、ぜひ宿泊しながら味わってください♪
<花火にまつわる特典付きプランをご紹介!>
◆洞爺観光ホテル:色浴衣レンタルがプランセットでお得に!
洞爺観光ホテルは、「洞窟風呂」が名物!夜は幻想的なライトアップが楽しめます。
パノラマ大浴場や湖側客室からは、花火大会を鑑賞できます♪
またプランによっては部屋食も楽しめるので、ゆっくりと客室から鑑賞することも可能です!
花火プラン予約はこちら!
◆洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス:湖一望部屋を確約!
プランでは目の前で大迫力の花火を楽しめる客室確約特典をご用意していただきました♪
夜は客室で過ごされたい方にぜひおすすめです!
またサウナも人気コンテンツの一つですので、ぜひこの機会に体験ください^^
花火プラン予約はこちら!
<寄っていきたい!洞爺の飲食店もご紹介!>
◆白いおしるこの岡田屋:名物「白いおしるこ」をぜひ味わって!
地元の材料を使い、地元で製造しているこだわり!
「白いおしるこ」は洞爺湖産の特製白餡と、伊達市の牛乳で仕立てた絶品♪
また新商品の「お饅頭」は黒糖生地の中に、白餡が入っています!ぜひお土産にも◎
クーポンはこちら!
◆レークヒル・ファーム:素材にこだわる絶品ジェラート!
搾りたての自家製牛乳で作るジェラートは、口当たりなめらか!
ジェラートは20種以上ご用意しています!
またジェラートだけではなく、自家製チーズを使ったピザなども人気ですので、
ぜひ寄ってみてください^^
クーポンはこちら!
登別の三大テーマパークで夏の思い出作り♪
みなさんこんにちは!
登別・白老エリア担当の向田です。
みなさん夏のご予定はお決まりですか?
本日は登別温泉からアクセス抜群!3つのテーマパークに関してご紹介いたします。
イベントや営業時間などの詳細は公式HPにて最新情報をチェックしてくださいね♪
北海道じゃらんには毎月お得なクーポンも掲載中なのでぜひご活用ください。
のぼりべつクマ牧場
登別温泉街にあり、宿泊の前後にもアクセス抜群の立地。
熊さんたちがいる山頂に続くロープウェイからは登別の緑と遠くに海が見渡せます。
クマ牧場では迫力満点の餌やり体験(有料)やヒグマの習性を間近で見られる
アスレチックショーも開催しています♪
学習能力が高く、鼻がとってもきく熊の習性に思わず「お~!」と歓声が沸くことも。
また、今年は生まれたばかりの4頭の子グマにも会うことができます!
ぐっすり眠っていたり、じゃれあっているとってもかわいい姿は必見です。
登別伊達時代村
江戸時代の様子を再現したカルチャーパーク。今年は開業30周年を迎え、
記念イベントを開催しています!
例年人気!巻物に書かれた謎解きをしながら村内をめぐってお宝を見つけ出す
「宝探し遊戯忍法帖」は例年より豪華景品をご用意♪
難易度別に3つのコースがあるので、小学生低学年くらのまでのお子様も
楽しめるイベントになってます。
また、周年記念イベントとしてフォトコンテストを開催しています!
「貸衣装」「お芝居」「風景」「人物」の4部門にて募集しており、
入選者には賞品が当たります!村内で忍者や侍、武家娘になりきれる衣装を
貸し出し(有料)しているので、まるで江戸時代にタイムスリップしたような
気分で楽しんでください♪
イベントの他、迫力満点の野外アクションショー「忍者砦」や、
江戸独楽(えどこま)や、こけしのキーホルダー等の絵付け体験、
お茶屋でいただく「大団子」などコンテンツが豊富で大人も子供も満喫できます!
登別マリンパークニクス
お城の水族館「ニクス城」がランドマークの登別マリンパークニクス。
2万点以上の生き物を展示しています。
11/6までの特別展、おしゃれな水玉模様の魚たちを集めた「てんてん展」を開催中♪
「身を隠すため」、「目立つため」、「驚かせるため」、「目くらましのため」など、
模様は魚によってさまざま。じっくり観察して魚たちの生態を研究するのも良いかも。
また、光と音と連動するイワシのパフォーマンスは8/31まで夏バージョンにて実施。
1万匹のイワシたちが七色に輝き、音楽に合わせて泳ぐ姿は見入ってしまうほど。
他にも鏡が張り巡らされ、金魚が舞い踊る幻想的な世界「金魚万華鏡」など写真に
収めたいここならではの展示があります♪
ゆにガーデンのバイキングに注目!
地元産野菜を使用したヘルシーな料理からお肉にデザートまでおなか一杯に堪能♪
こんにちは!
空知エリア担当の守山です。
今回は由仁町にあるゆにガーデンの人気バイキングをご紹介いたします♪
ゆにガーデンといえば、季節のお花やイベントが楽しめる道内でも人気の
スポットです!
そんなゆにガーデンのレストラン「チャイブ」では、
ドリンク含めて約40種類もの料理が並ぶバイキングが楽しめるんです!
地元産の野菜をふんだんに使用しており、とってもヘルシーな点も好評です♪
【中でもおすすめ人気メニューはこちら!】
「食べられる大地 季節の実り~eat garden~」
「由仁産アスパラのムース」
もちろんお肉を使った料理や
あま~いデザートもこんなに豊富です♪
家族や友人、恋人と行ってもおなか一杯に楽しめそうです...!
お花やイベントを楽しんだ後は、思う存分バイキングでおなかを満たしましょう!
是非休日はゆにガーデンへ♪
【営業時間】
11:30 ~ 14:30 (ラストオーダー 14:00)
【2022年度 バイキング料金 ※入園料別】
大人(中学生~)1,700円(税込)+入園料
シニア(65歳~) 1,600円(税込)+入園料
小人(小学生)800円(税込)
幼児(3歳以上の未就学児)300円(税込)
【2022年度 シーズンパスポート会員バイキング料金】
シーズンパスポート会員1,500円(税込)
マイクロツーリズムで弾きに行こう
リゾナーレトマムから始まる旅するLovePiano
みなさんこんにちは!
トマムエリア担当の五十嵐、鈴木です。
今回は、ストリートピアノが日本全国を旅する!
星野リゾートとヤマハミュージックジャパンのコラボレーションプロジェクト
「旅するLovePiano」についてご紹介させていただきます。
旅するLovePianoとは
全国の星野リゾートを、ペイントされたピアノが旅するヤマハミュージック
ジャパンのコラボプロジェクトです。
星野リゾート リゾナーレトマムから始まり、約1年をかけ全国7か所を旅します。
8月末まで雲海テラスに設置され、絶景を眺めながら自由に弾いたり、
演奏を聴いて楽しめます!
8月3日には旅する LovePianoのお披露目会が開催されました!
なんと、お披露目会では、ポップスピアニストのハラミちゃんが登場!
ピアノは 8 月 31 日まで、どなたでも自由に弾いて楽しめます。
条件がそろった日には目の前に広がるダイナミックな雲海を眺めながら音楽を
奏でるここだけの体験をすることが出来ます。
更に、SNSで好きな曲をリクエストできるキャンペーンや宿泊券が当たる
キャンペーンもございます!
旅する LovePiano で聴きたい曲を教えて!SNS キャンペーン
■投稿期間:8月30日まで
■参加方法
<Twitter>
1 「トマム」と「ヤマハ」両方のアカウントをフォロー
・トマム @snowtomamu
・ヤマハ @YamahaMusic_Jp
2 キャンペーンの投稿にハッシュタグを4つ
付ける #旅する LovePiano #YAMAHA
#星野リゾート #リゾナーレトマム
3 聴きたい曲名を書いて引用ツイート
<Instagram>
1 「トマム」と「ヤマハ」両方のアカウントをフォロー
・トマム @hoshinoresorts.tomamu
・ヤマハ @yamahamusicjapan
2 キャンペーンの投稿に「いいね!」を付け
て、コメント欄に聴きたい曲名を書く
旅するLovePianoフォト&ムービーSNSキャンペーン
旅する LovePiano や、演奏している様子の画像、動画を SNS に投稿すると、
抽選で5組10名様にリゾナーレトマム 1泊2日の宿泊をプレゼントします。
■投稿期間:2022 年 8 月 3 日~31 日
■応募方法:
1 「トマム」と「ヤマハ」両方のアカウントをフォロー
・トマム Twitter:@snowtomamu Instagram:@hoshinoresorts.tomamu
・ヤマハ Twitter:@YamahaMusic_jp Instagram:@yamahamusicjapan
2 ハッシュタグを4つ付ける↓
#旅する LovePiano #ヤマハ #星野リゾート #リゾナーレトマム
3 ピアノと絶景や演奏している様子の画像、動画を SNS に投稿
いかがでしたか?
この夏は北海道、トマムで特別な思い出を作りましょう!
雲海テラスの情報は、じゃらん8月号にも掲載中!
※クリックすると拡大します
\宿泊予約はこちらから/
・星野リゾート トマム ザ・タワー
・星野リゾート リゾナーレトマム
トマム ザ・タワー、リゾナーレトマムの宿泊者は、雲海テラス、ミナミナビーチ、
木林の湯が無料で利用できます。
交通手段・宿泊券がセットの「じゃらんパック」でもお得なプランが登場!
飛行機を使う方は是非チェックしてみてくださいね♪
【最高水準のコロナ対策宣言】
星野リゾート トマムでは、安心してご宿泊、滞在を楽しんでいただけるよう、
対策を行っています。
詳細は公式HPをご覧ください。
この夏はお子様と一緒に秩父別でスタンプラリー!
3個集めて『秩父別町特産品セット』が当たる!
この夏、ちょっと気を付けながらお出かけしてみませんか。
北海道じゃらん道北エリア担当宗原です。
今回はファミリーにおススメのこちらをご紹介します。
無料で子供たちが楽しめる♪屋内遊戯場『キッズスクエア ちっくる』と
屋外でジャングルジムやハンモックなど解放感いっぱいの屋外施設
『キュービックコネクション』があるマチ"秩父別町"。
子供たちの笑顔いっぱいですよ♪
7月から完全入替制で人数制限もしていますよ。
低めの滑り台もあるので小さなお子さんもOK
町内の子供たちも大好きな施設ですよ
そんな秩父別でスタンプラリー!開催中です。
期間は7月21日(木)~9月30日(金)まで実施。
秋の3連休まで応募できますよ。
応募は携帯でQRコードを読み込んで北海道じゃらんサイトに登録!
こちらでまずは登録を!
遊戯施設やレストラン、道の駅、温泉、飲食店に置かれている
QRコードを読み込んで3個スタンプを集めるだけで応募できます。
各施設はほとんど車で5分以内のところなので、
すぐに集められちゃいますよ!
例えば、ちっくるで遊んで1スタンプ、道の駅でソフトクリームを
食べて1スタンプ、町内の参加4店舗で食事をして1スタンプで
応募が可能です。
町内の飲食店は
"レストランはまなす"
"ファミめし屋・焼肉居酒屋ぶろっこりー"
"寿司処 家紋"
"キッチンハウス 小島"
"餅菓子と喫茶 日日"
でスタンプ取得が可能です。
どの店舗もキッズメニューや子供たちにおすすめなメニューがありますよ。
『じゃらん見た』の特典もありますので、北海道じゃらん8月号P152~P153
もご注目を!
レストランはまなす『ちっくるカレー』
ファミめし屋・焼肉居酒屋酒やぶろっこりー『お子様ランチ』
寿司処 家紋 『塩ラーメン』
キッチンハウス 小島 『サラミピザ』
餅菓子と喫茶 日日 『みたらし団子』
秩父別ICからもすぐ!是非、3密に気をつけて
体調管理しながら、家族でお出かけしてみてくださいね。
こども屋内遊戯場 キッズスクエア「ちっくる」|遊ぶ|観光・あそび|秩父別町
屋外遊戯場キュービックコネクション|遊ぶ|観光・あそび|秩父別町
ポプラフェス2022!7月30、31日開催★
こんちには!
道北エリア担当の工藤です!
今回は富良野で行われる"フェス"についてお知らせします!
今人気のシマエナガを扱った雑貨屋さんやファミリーフォトが楽しめる...等、
ハンドクラフトマーケット総勢22組が大集合!!
他、古着や焼き菓子の販売などを行うフリーマーケットも開催!
ピザやスイーツが楽しめるフードトラック村もやってくる!
★POPURA FES 2022★ポプラファーム夏祭り!
今が見頃のラベンダーを見に富良野へ来ていただいた際に、ぜひお立ち寄りください!
また、ポプラファームでは現在期間限定のパフェや名物サンタのヒゲも引き続き
販売しております!
こちらも合わせてご注目ください!
(お得なクーポンも発行中です...!詳細は北海道じゃらん8月号に!)
夏休みの自由研究にも!みんなおいでよ!くるみなの森!
こんちには!
道北エリア担当の工藤です。
皆様、突然ですが夏休みのご予定はもうお決まりでしょうか?
「まだ決まってない...」「夏だしどこかに遊びに行きたい!」
そんな方々に今日は耳よりな情報をお伝えできればと思います♪
今回ご紹介する施設様は「くるみなの森」様です!
旭川から車で30分圏内にある、当麻町に位置する総合レジャー施設と
なっております。
※ちなみに「クル」はアイヌ語で「人」、「ミナ」は同じくアイヌ語で
「笑う」を意味します。"人が笑い"、"人の笑顔が溢れる場所"、
そして"みながくる"→"みんなが集まる場所"であって欲しいという
願いが込められています。
ここからは各施設様を一部ご紹介!
【くるみなの庭】
庭の中には約7,700株、100種類以上の花が季節ごとに咲き誇り、
自然の美しさを魅せます。
また、ツリーハウスや土のトンネル、グラス迷路などの地形を活かした
遊具は、子どもたちがのびのびと駆け回り自然と触れあうことの楽しさを
教えてくれます。
さらに自由に花や実を摘み取ることができる庭には野菜なども植えられ、
自然の恵みを味わうことができます。
五感で自然を感じ、五感を使って自然から学ぶ。
自然とふれあい、遊びながら学ぶ「花育」の場となっております。
【くるみなの木遊館】
くるみなの森から少し降りた場所に位置し、館内は町産材に包まれ、
木の遊具とともに木に触れ、木の温もりを感じる場所で木の命の循環を
学ぶ「木育」の場でもあります。
各種体験などもあり、お子様の自由研究などにも良いかと思います!
【フィールドアスレチック】
フィールドアスレチックでは大人も子どもも一緒!
歓声を上げて走り回り自然の中で汗をかくことの楽しさを教えてくれます!
お子様と夏の思い出作りにはぴったりです!
ここまでご紹介しましたが、くるみなの森には昆虫館やキャンプ場等...
まだまだ沢山の施設が併設されています!
詳細が気になった方は下記まで★
当麻町 (town.tohma.hokkaido.jp)
【OMO5小樽 by 星野リゾート】夏の小樽旅へ♪
みなさんこんにちは。
小樽エリア担当の吉和です。
本日は、夏のOMO5小樽 by 星野リゾート(おもふぁいぶ)の魅力をご紹介します!
OMO5小樽は、2022年1月にオープン、「ソーラン、目覚めの港町」をコンセプトに、
港町"小樽"の歴史や文化、食の魅力を感じることができる素敵なホテルです。
小樽を知り尽くしたご近所ガイド「OMOレンジャー」との街歩きや、夏限定で
小樽ならではの運河を楽しめる「小樽運河ビアクルージング」を開催中。
ビール片手にレトロな街をクルーズで優雅に堪能しよう!
小樽のクラフトビール3種とニシンのアンチョビやホッケを使用したおつまみも。
========================
<小樽運河ビアクルージング詳細>
●期間:7月1日~8月31日
●料金:1組 15,400 円~(税込)
※人数により料金が異なります
※浴衣レンタル希望の場合、1名6,600円追加
●定員:1日1組(2~10名)
●時間:7月1日〜8月20日/16:50〜17:50、8月21日〜8月31日/16:20〜17:20
●所要時間:95分
●集合場所:OMOベースご近所マップ前
●予約:3日前 PM 6:00まで
(公式サイトより予約:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5otaru/)
========================
OMOベースでは、ご近所のビアバーやビールがおいしいお店もご案内。
加えて、OMO5小樽に泊まるからこそ食べることのできるスイーツ
「目覚めのフロマージュパルフェ」も要チェック。
朝にぴったりな発酵食材(ヨーグルトやナタデココなど)とスーパーフルーツ
(ハスカップとアロニア)を使用したパフェとなっていて、泊まるからこそ
食べることができる、小樽洋菓子舗LeTAO(ルタオ)とコラボレーションした
スイーツです!
※スーパーフルーツ:健康に良い成分が特に豊富に含まれている果物
========================
<メニュー詳細>
●料金:単品1,650円 ドリンク付1,870円(いずれも税込)
●時間:10:00~12:00
●場所:ルタオパトス(小樽市堺町5-22)
●対象:宿泊者
●備考:40食限定
========================
他にも、「旧小樽商工会議所」をリノベーションし、ゆったりとした空間が演出
されているお部屋や、小樽らしさをより感じることができるニシンを使用した
パエリア(夕食)など小樽での宿泊を通して体験できる魅力がOMO5小樽には
詰まっています。
※南館(旧小樽商工会議所をリノベーションした棟)客室
※ニシンを使用したパエリア
OMO5小樽と一緒に小樽の夏をぜひ感じでくださいね!
じゃらん8月号でもご紹介していますので、詳しくはこちらもチェック!
※クリックすると拡大します
【OMO(おも)ってどんなホテル?】
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する都市ホテルブランドですで
ブランドコンセプトは「寝るだけで終わらせない、旅のテンションを上げる都市ホテル」です。