子どもの未来を応援する学びの支援や、安全・安心・楽しい海水浴場「あそびーち石狩」を造ることなどに使います!

◀安心して購入できるよう、野菜や畜産品などには生産者の名前を表記して販売。秋には「石狩米ななつぼし」の新米が店頭に並ぶ。毎月8のつく日はお米の日特別価格で販売。
電話番号:0133・73・4500
住所:石狩市樽川120の3
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

熟練の技術力を持つ(株)タケダ海産がゆで上げ、加工。プリプリの食感の身肉が殻の中にぎっしり詰まっており、 ひと口食べるとまた食べたい!と思ってしまう美味しさ!
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

牛肉のもつ栄養・美味しさを引き出す真空低温調理で、しっとりなめらかな味わいに。塩コショウのシンプルな味付けで調理済みのため、解凍してすぐに食べることができる。
※ソース等はついていません。
※まれに肉の中ほどに脂身が入っていることがあります。品質には問題ありません。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

北海道産の天然の「鮭」と「いくら」のみを使用し、鮭から作った「鮭醤油」入りの特製醤油ダレに漬け込み、上質なとろける旨みを凝縮。白いご飯にのせるだけで鮭の親子丼が楽しめる!
子育て支援に関する事業をはじめ、教育や文化の振興、また観光をはじめとした産業振興に活用しています。

▲周囲1kmほどのひょうたん型の沼。沼底からは約130度の硫黄泉が噴き出し、周囲には硫黄のかおりと湯けむりが立ち込める。付近には「大湯沼川天然足湯」などもあり。
電話番号:0143・84・3311(登別国際観光コンベンション協会)
住所:登別市登別温泉町

▲北海道産のもちもち食感の平麺に、ゴマの風味が香るちょっとピリ辛な味わいが特徴。提供店ごとにアレンジされ、あんかけスタイルからまんじゅうスタイルまでさまざま。ぜひ食べ比べを。
【箸遊佳乃】
電話番号:0143・85・9292
住所:登別市中央町2丁目6の2
[お届けの時季]1月~3月※詳細は申込サイトで要確認
[配送・保存方法]冷蔵

創業80年を誇る「マルヒラ渡邊水産」は、仕入れから加工、販売まで自社で行い低価格・高品質を実現。職人の手作業で丁寧に身を取り出し、新鮮さ、味、見た目にも妥協しない。
[お届けの時季]寄附申込完了後2週間程度でお届け
[配送・保存方法]冷蔵(冷凍保存可)

厳選した北海道産のわらや大豆、登別の水にこだわり製造する、ひと味違う高品質な納豆。自社で培養している「文志郎菌」という独自の納豆菌は専門家と試行錯誤を重ねた末に完成したもの。

ふるさと納税払い「チョイスPay」とは、ふるさと納税の返礼品であり、地域限定で使用できる電子化されたポイントのこと。ポイントは、加盟店での体験型サービス、食事、宿泊などに利用できる。
また、ふるさと納税払い「チョイスPay」は、チョイスPayアプリで決済後、寄附額の30%の電子ポイントがすぐに付与されます。1ポイント=1円で利用できるため、ポイントを残すことなく使えてとても便利!


登別市の3大テーマパークの1つ。かわいいペンギンパレードやイルカショー、ニクス城の中にある銀河水槽などを楽しむことができる。

言わずと知れたやきとり専門店。JR登別駅から徒歩5分のところにあり、観光客はもちろん、地元の方からも長年愛されている名店だ。

大正4年創業、老舗のわさび園。北海道では珍しい本わさびを自社のわさび田で栽培し、わさび漬けやわさび昆布、わさびバターなどを製造・販売。
乙部町におまかせいただき、町内産業、ふるさと会、文化活動への振興などに活用します。

◀古くから「白い傾斜地」を意味する「シラフラ」と呼ばれ、親しまれてきた滝瀬海岸。高さ20mほどの白い断崖が約500mにもわたってそびえ立ち、異国情緒あふれる美しい海岸線を形成。
電話番号:0139・62・2871
住所:乙部町滝瀬341
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]常温

笹谷商店・乙部工場で製造する、新鮮なサバを使った水煮缶。身がやわらかく、サバ本来の味が楽しめる切り身が缶詰いっぱいに詰まっているのは、職人技ならでは!
[お届けの時季]11月以降
[配送・保存方法]冷凍

前浜でとれた秋サケの卵を厳選。口に広がる豊かでまろやかな味わいがたまらない!口の中でプチプチと弾ける食感と、秘伝の醤油たれの旨味はイクラ丼にして豪快に頂くのがオススメ!
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]常温

乙部岳から注ぐ姫川水脈をくみ上げる井戸と、湧き水の2カ所から採水。珪藻土からなる自然のフィルターを通り、長い年月をかけてろ過され自然のミネラルをたっぷり含んだ水を味わって。
アナログレコード文化の保存活用や、世界で活躍する競走馬づくり支援などに活用します。

◀道の駅内の物産館は、食品・雑貨・町の特産品部門に分かれ様々なお土産が。日高山脈の地下深くの発電所トンネル内で熟成させた「新冠トンネル熟成ワイン」などが人気。
電話番号:0146・45・7070
住所:新冠町中央町1の20
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

素材のよさを生かし、生乳の旨味がぎゅっと詰まったこだわりジェラート。フレーバーのバラエティも豊富で、定番から季節限定のものまでをお店のおまかせでお届け。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

北海道産のチーズを使用し、スポンジ生地にカスタードとクリームチーズを合わせて焼き上げる。クリームチーズとメレンゲの混ぜ方にこだわることで、仕上がりは絶妙なふわふわ食感に。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷蔵

濃厚な生クリームのような飲みごごちのホロシリ牛乳。このホロシリ牛乳から作られたチーズは、ミルクの風味がまっすぐに広がる味わいが魅力。
町長が必要と認める事業や、うらかわの海の再生に向けた取組みなどに活用します!

◀芝居小屋として開業したのが始まり。北海道に現存する映画館としては最も古いとされる。手書きで味のある上映スケジュールは公式サイトよりチェック。
電話番号:0146・22・2149
住所:浦河町大通2丁目18

[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍
※漁模様により寄附金額変更の場合有
◀「いくら醤油漬」は、新鮮な秋鮭の卵のみを厳選し、醤油と清酒のみで味付けした飽きのこない味。「秋鮭山漬」は鮭を丸ごと山のように積み上げ、塩のみで熟成させた特製の切身

[お届けの時季]10月中旬頃よりご入金順に順次発送予定
[配送・保存方法]常温
◀低化学肥料、低農薬の特別栽培。色彩選別機を使用し、より品質の高いお米を実現。セットに含まれる「悪魔ブレンド」はななつぼしとおぼろづきを絶妙にブレンドしたオリジナル米!
映画「北の流氷」(仮題)の製作の実現、赤潮被害を受けた事業者等の支援などに活用します。

◀立っていられないほどの風速を、機械で再現。訪れた際はぜひ体験を!展望エリアでは、野生のゼニガタアザラシを望遠鏡を使って観察することができる。
電話番号:01466・3・1133
住所:えりも町東洋366の3

[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍
◀昭和46年創業のえりも食品株式会社が、とれたての味、香り、食感を損なうことなく加工。しっとりとして甘味のある身と、濃厚な味噌の味わいをぜひお試しあれ

[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]常温
◀実はえりも沖で日高昆布の約60%を生産。その昆布と天然本醸造鮭醤油「魚々紫(ととむらさき)」を合わせた「日高根昆布だし」はだし用としてはもちろん、昆布巻やつくだ煮・おでんなど、煮物にもぴったり
えりも町役場 産業振興課商工観光係
電話番号:01466・2・4626
受付時間/平日9:00~17:00
https://www.town.erimo.lg.jp/section/sangyou/sg6h940000000rbv.html
地場産業の振興や、標津の自然環境の保全などに活用します。

▲サケ科魚類展示種類数が国内No.1。館内最大の水槽「海水大水槽」ではサケ科魚類だけでなく、カレイなどの標津周辺でくらす魚たちが泳いでいる姿が見られる。
電話番号:0153・82・1141
住所:標津町北1条西6丁目1の1の1 標津サーモンパーク内

▲「鮭の聖地」の物語に登場する遺跡があり、アイヌ文化のルーツの一端や自然を体感できる施設。園内には「伊茶仁カリカリウス遺跡」と、天然記念物「標津湿原」の2つの国指定文化財が保存されている。
電話番号:0153・82・3674
住所:標津町伊茶仁2784

[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍
素材そのものはもちろん、味付けにもこだわって一粒一粒おいしく仕上げられた逸品。おいしさの秘訣は、いくらそのものの味を生かす、独自ブレンドの醤油ダレによる味付け。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

原材料は、標津町で水揚げされた秋鮭と塩のみ。素材そのものの美味しさを味わってもらうために、手間ひま惜しまず作り上げた。添加物不使用なので、子どもからお年寄りまで食べられる。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

高品質の乳質を誇る牛乳の産地として、北海道内でも知られている標津産の生乳を100%使用したアイスクリーム。香料や乳化剤を使用しておらず、牛乳本来の風味を生かしているのが特徴。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]常温

知床連山・武佐岳の麓で育てた標津産のそば粉を使用した「五割干しそば」と、標津産鮭節のだしが利いたほんのり甘い鮭節つゆのセット。旨味が凝縮されただしが、そばの風味を引き立てる。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]常温

魚のおいしさや命の大切さを伝えるために、標津産鮭節に未使用魚である北海道産カジカを掛け合わせて完成しただしの素。昆布や国産シイタケも加えたことで旨味成分がさらに引き出された。
防災対策、観光振興、教育振興など6つの事業のほか、「指定なし」にも振り分けて寄附金を活用しています。

※北海道じゃらん道の駅ランキング2023「レストランなどの食事部門」
▲カキをはじめとした、厚岸でとれた新鮮な食材を使ったグルメが満載。軽食を楽しむ「オイスターカフェ」や「魚介市場」で買った食材を炭焼きで食べられる「炭焼炙屋」など4店舗が揃う。
電話番号:0153・52・4139
住所:厚岸町住の江2丁目2

▲数十mの断崖上にあり、厚岸湾に突き出る絶景スポット。周囲は高山植物のダケカンバやエゾマツなどの樹林が自生しており、森林浴にもぴったり。付近には博物館や緑のふるさと公園などもあり。
電話番号:0153・52・3131
住所:厚岸町愛冠5

[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷蔵
カキを海と湖に行き来させ、水温の違いを利用し成長のタイミングを見ながら出荷。四季を通して味わいや風味が変わるため、季節による食べ比べなどができるのも厚岸ならでは!
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

創業60年を超える地元業者が、殻むきから選別、冷凍、箱詰めまでの全作業を厚岸で行う。湿度を保った状態で急速冷凍する特殊冷凍技術で、限りなく生に近い食感、風味を維持している。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

ホタテは通常商品と同様、一粒一粒丁寧に冷凍し袋詰め。真ダラは、加工の際に余る頭部と尻尾を詰めた訳あり商品だが、味や品質等は通常商品同様のおいしさ。ぜひお得に味わって。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷凍

地元の漁業協同組合特製の、品質・味ともにピカイチのタラコ。塩味がちょうどよくご飯に合うのはもちろん、パスタや磯辺焼きなどさまざまな料理にぜひ使ってほしい逸品。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]郵送

厚岸生まれ厚岸育ちのカキ生産者が営むオイスターバーで、特別な時間を。生産者だからこそできる料理に舌鼓をうち、厚岸ウイスキー「牡蠣の子守唄」を飲む至福のひとときを過ごそう。
※サイト等から申し込み後、寄附者本人が別途予約。手元に届いた「食事券」を持参の上、予約日に店舗へどうぞ
住みよいまちづくりのため、次世代を担う子どもたちのため、農林業や商工業の持続のためなどに活用します。

◀日本最古の「国宝」に指定された「白滝遺跡群出土品」を展示。石器づくり体験など豊富な体験メニューがあり、工作体験で先人のくらしと知恵を学ぶことができる。
電話番号:0158・48・2213
住所:遠軽町白滝138の1(遠軽町役場白滝総合支所2F)
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷蔵

北海道産の新鮮な豚バラ肉のみを使用し、スモークハウスの中でじっくりと燻煙、熟成させた本格派のベーコン。添加物は一切不使用、地元の小中学校の給食にも採用されている。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]常温

「GARAKU札幌本店」の味を忠実に再現したレトルトスープカレー。「札幌スープカレーチキン」と「豚バラ角煮のスープカレー」の2種セット。自宅では素揚げ野菜のトッピングがおすすめ。
[お届けの時季]通年
[配送・保存方法]冷蔵

低温殺菌で仕上げる「オホーツク牛乳」と、マダガスカル産の高級バニラビーンズで作られたこだわりのプリン。クリームを浮かせて二層に焼き上げた、トロリなめらかで濃厚な味わいが楽しめる。
※この情報は2023年10月2日時点の情報です。