館内は広く、伊達市でとれた新鮮な野菜や水産物や加工食品など特産物が豊富に並ぶ。また、館内にある「ハンサム食堂」にも注目を。店長をモデルにしたユニークなお焼きをはじめとする道の駅限定商品が味わえる。テーブル席も多く設けてあり、ドライブや旅行途中の休憩としてもおすすめ。道の駅敷地内には藍染めの体験学習ができる藍工房をはじめ、刀鍛冶工、観光物産館を配置した黎明観などもあり。
基本情報
施設名 | 道の駅 だて歴史の杜 |
住所 | 伊達市松ヶ枝町34-1 |
電話番号 | 0142-25-5567 |
定休日 | 年末年始 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
駐車場 | 263台 |
詳細情報
料金 | 藍染体験500円~、きんきのいずし2000円~、伊達納豆92円(100g入り) |
クレジットカード | 不可 |
季節 | 通年 |
ホームページ | |
補足 |
苺やハスカップなど珍しい果物が冷凍で並んでおり、ジャムにするのに最適です。
ハンサム食堂も必ず利用します。
ハンサム食堂も必ず利用します。
訪問時期:年月
総合満足度 |
5.0
|
今日は野菜を何種かゲットできました。
明日以降、野菜を豊富に使った食事が楽しみです。
明日以降、野菜を豊富に使った食事が楽しみです。
訪問時期:2023年8月
総合満足度 |
4.0
|
新鮮な野菜が豊富にあり、時々、買いに訪れます。今回はお目当ての野菜が少なかったですが、食べたことのない野菜もあり、見に行くだけでも楽しいです。
訪問時期:2023年7月
総合満足度 |
4.0
|
いつものことですが、激混みです🚗🚗🚗🚗🚗🚗
訪問時期:2023年4月
総合満足度 |
3.0
|
いつ来ても、新鮮野菜がたくさん。全道の道の駅では、ここが一番出店が多いかな。
訪問時期:2022年11月
総合満足度 |
5.0
|
半分スーパーのようになっていて、野菜など安く買うことができます。
訪問時期:2022年12月
総合満足度 |
5.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)