北海道の観光・お出かけ支援サイト
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・
お出かけ支援サイト
新規
会員登録
ログイン
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
鮨ブッフェダイニング ふじの周辺情報
鮨ブッフェダイニング ふじの周辺情報
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
指定しない
札幌駅・大通
豊平区・南区
中央区・西区・手稲区
白石区・厚別区・清田区
北区・東区
すすきの
支笏湖・千歳
石狩
深川・滝川
夕張・岩見沢
小樽
積丹
余市・キロロ
定山渓
ニセコ・倶知安
ルスツ
洞爺
苫小牧
登別・室蘭
大沼・長万部・江差
奥尻
松前
五稜郭・本町周辺
美原・昭和・その他エリア
函館駅・ベイエリア周辺
湯の川周辺
日高・えりも
網走・北見
サロマ・紋別
斜里・羅臼
帯広・十勝川
十勝・サホロ
釧路
釧路周辺
根室
川湯・屈斜路
阿寒・摩周
旭川周辺
その他旭川市内
旭川市中心部
名寄
層雲峡
天人峡・旭岳
羽幌
稚内
留萌・増毛
美瑛
富良野
トマム
利尻・礼文
天売・焼尻
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
50
件
1件〜20件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
余市町
和食
お気に入り
ファミリーすし ガーデンハウス
余市町
和食
お気に入り
ファミリーすし ガーデンハウス
クチコミ:
3件
4.0
ギッシリ酢飯を敷き詰めた上に、前浜産の海の幸がてんこ盛り!握り用の寿司桶に詰まった酢飯の上のネタは、高さ約5cm。マグロ、エビ、ホタテからフカヒレ、シャコまで15種類と盛り沢山だ。ネタとご飯をバランス良く食べて完食を目指そう。
余市町黒川町12丁目65
0135-23-8000
余市町
お土産・ショッピング
お気に入り
南保留太郎商店
余市町
お土産・ショッピング
お気に入り
南保留太郎商店
クチコミ:
1件
3.0
昔ながらの冷燻法を実践する燻製屋さん。仕上げるまでに短いもので1~3週間、長いもので6カ月の時間をかけて燻製を製造。
余市町港町88
0135-22-2744
余市町
観光名所
お気に入り
ローソク岩
余市町
観光名所
お気に入り
ローソク岩
クチコミ:
7件
4.1
高さ約43mの細長い形をした奇岩。5月と8月の早朝には朝日と重なり火をともしたような光景になることも
余市町潮見町
0135-22-4115(余市観光協会)
余市町
カフェ・スイーツ / テイクアウトグルメ
お気に入り
日々菓子店
余市町
カフェ・スイーツ / テイクアウトグルメ
お気に入り
日々菓子店
クチコミ:
0件
0.0
小麦粉や乳製品といったベースの素材は極力道産のもの。夏は余市近郊の果物、冬は国産の旬の果物を使用したケーキやタルト、ジャムなどを販売。
余市町大川町9丁目48の5
070ー8956ー7532
余市町
和食
お気に入り
柿崎商店 海鮮工房
余市町
和食
お気に入り
柿崎商店 海鮮工房
クチコミ:
7件
4.1
鮮度抜群の海の幸をリーズナブルに提供しているお店。いくら丼(1110円)は、プラス50円で白飯を酢飯にすることもできる。イクラとサーモンをのせた「いとこ丼」も人気。みそ汁と漬け物つき。
余市町黒川町7丁目25
0135-22-3354
余市町
カフェ・スイーツ
お気に入り
余市ワイナリー カフェ&ベーカリー
余市町
カフェ・スイーツ
お気に入り
余市ワイナリー カフェ&ベーカリー
クチコミ:
1件
5.0
工場見学も楽しめる広々としたワイナリー。余市ワインソフト(367円)は、余市産ブドウの濃縮果汁に、ミュラートゥルガウの白ワインを加えたオリジナルのワインソフト。子供やドライバー向けにアルコール分を含まないメニューもある。
余市町黒川町1318
0135-22-3375
余市町
アクティビティ・体験・レジャー
お気に入り
スカイダイブ北海道
余市町
アクティビティ・体験・レジャー
お気に入り
スカイダイブ北海道
クチコミ:
0件
0.0
インストラクターと一緒に飛ぶ2人乗りタンデムで、非日常体験!飛行している様子を撮影してくれるので、一生の思い出にもなるはず。
余市町登町742の9
0135-48-5668
余市町
お土産・ショッピング
お気に入り
ニッカウヰスキー余市蒸留所内ディスティラリーショップ ノースランド
余市町
お土産・ショッピング
お気に入り
ニッカウヰスキー余市蒸留所内ディスティラリーショップ ノースランド
クチコミ:
0件
0.0
すり身の王様と呼ばれる「わらずか」の蒲鉾は、そのままでもワサビ醤油につけても◎。余市のご当地キャラを起用した新ラベルで販売。
余市町黒川町7の133
0135-23-4611
余市町
お気に入り
余市宇宙記念館スペース童夢
余市町
お気に入り
余市宇宙記念館スペース童夢
クチコミ:
2件
3.0
2010年4月より展示内容や料金を一新。最新のCGドーム映像で星空の旅に出かけられる「デジタルプラネタリウム」をはじめ、太陽や月を中心に太陽系の仲間たちを迫力あるオリジナル3D立体映像で見ることのできる「ランデブー」など、宇宙の神秘や宇宙開発の最新情報が学ぶことができる。また、日本が独自で開発した宇宙実験棟「きぼう」イメージした空間の中で、宇宙でのトイレやベット、宇宙食等、宇宙での「衣・食・住」を見ることができるコーナーや、地球環境の今を見つめ地球の未来を考える「地球環境とわたし」が新しく常設。映像ライブラリーや、学習コーナーも新しく設置され、子供から大人まで楽しめる施設となっている。様々なイベントや、宇宙食や宇宙グッズなどのお土産品にも注目。
余市町黒川町6丁目4-1(道の駅内)
0135-21-2200
余市町
ラーメン
お気に入り
ラーメンじょぐら
余市町
ラーメン
お気に入り
ラーメンじょぐら
クチコミ:
0件
0.0
後引く旨さにリピーターが絶えない「余市前浜えびラーメン」は、元エビ漁師の店主が振る舞う渾身の一杯。プリプリの中太麺も◎
余市町大川町5の31
0135-22-0822
余市町
観光名所
お気に入り
国指定史跡 フゴッペ洞窟
余市町
観光名所
お気に入り
国指定史跡 フゴッペ洞窟
クチコミ:
0件
0.0
昭和25年に発掘された刻画のある洞窟遺跡で、約800点の刻画が現存する。角や翼を持つ人物や、動物などが描かれていて、狩りの儀式をしていたという説が有力。じっくりと岩壁を見ていると、考古学者気分になって自分なりの発見ができそう!
余市町栄町87
0135-22-6170
余市町
工場見学
お気に入り
ニッカウヰスキー余市蒸留所
余市町
工場見学
お気に入り
ニッカウヰスキー余市蒸留所
クチコミ:
3件
4.7
ニッカウヰスキー発祥の地で、ウイスキー作りの歴史や製造工程を見学。入場無料で約1時間のガイド付き。生産のための設備はもちろん、ウイスキーについての資料館などもあるので、余市で生まれたウイスキーの足跡をたどってみて。国の登録有形文化財にも指定された軟石づくりの建造物群と四季折々の自然とが織り成す異国情緒にあふれた風景も見どころ。
余市町黒川町7-6
0135-23-3131
余市町
イタリアン・フレンチ
お気に入り
Jijiya・Babaya(ジジヤ・ババヤ)
余市町
イタリアン・フレンチ
お気に入り
Jijiya・Babaya(ジジヤ・ババヤ)
クチコミ:
0件
0.0
地元産魚介のパスタと窯焼きピッツァに香り高いコーヒーが自慢。ピザは注文を受けてから石窯で焼き上げる。
余市町朝日町15-1
0135-22-7822
余市町
テイクアウトグルメ / パン
お気に入り
珈琲とパンの店ヴィタ
余市町
テイクアウトグルメ / パン
お気に入り
珈琲とパンの店ヴィタ
クチコミ:
0件
0.0
道産の小麦と天然酵母で作られるパンは、素朴で毎日食べても飽きがこない味わい。イートインではパンと共に自家栽培野菜などを使ったランチも提供している。
余市町豊丘町301
0135-23-2226
余市町
和食
お気に入り
お食事処 香魚亭
余市町
和食
お気に入り
お食事処 香魚亭
クチコミ:
0件
0.0
若アユのセット(2200円)余市産アユを炭火で焼いた塩焼き、アユにそうめんを巻いて揚げたオリジナルのヂャカゴ揚、アユの炊き込みご飯、みそ汁、漬け物のセットメニュー。希少なアユ料理に舌鼓みを。
余市町山田町712
0135-22-2656
余市町
うどん・そば
お気に入り
蕎麦切(そばきり) いつき
余市町
うどん・そば
お気に入り
蕎麦切(そばきり) いつき
クチコミ:
0件
0.0
道産そば粉を毎日手打ち。二八と十割田舎から選択可能。冷やしタヌキは見た目も美しい梅味のゼリーをはじめ、大根おろし・ミツバ・ワカメ・揚げ玉などがのった夏季限定メニュー。そばは2種類から選べる。
余市町黒川町4丁目43-1
0135-48-5722
余市町
アクティビティ・体験・レジャー
お気に入り
中井観光農園
余市町
アクティビティ・体験・レジャー
お気に入り
中井観光農園
クチコミ:
0件
0.0
日本海と余市の街を望む農園は「色彩の丘」と称する眺望自慢。6月下旬からのさくらんぼは、人気の「佐藤錦」や「水門」「紅秀峰」が主流。安心・安全を信念に、減農薬・有機質肥料で栽培している。9月上旬からのぶどうや9月下旬からのりんご・完熟プルーンなどもお楽しみに。農園で栽培した原料で作られたワインやジュース、ジャムなどもオススメ。有料のバーベキューコーナーもあるので、食材持ち込みで利用することができる。ペットとの入園も可能。
余市町登町1383
0135-22-2565
クーポンあり
クーポンあり
余市町
カフェ・スイーツ
お気に入り
ニトリ観光果樹園(旧山本観光果樹園)
余市町
カフェ・スイーツ
お気に入り
ニトリ観光果樹園(旧山本観光果樹園)
クチコミ:
1件
1.0
自家農園産リンゴをたっぷり使い、独自のパイシートで作る「アップルパイ」(300円)がおすすめ。シナモンは少々、ナツメグは使用していないためリンゴの酸味と甘みが直接伝わる。
余市町登町1102-5
0135-23-6251
余市町
アクティビティ・体験・レジャー
お気に入り
ニトリ観光果樹園(旧山本観光果樹園)
余市町
アクティビティ・体験・レジャー
お気に入り
ニトリ観光果樹園(旧山本観光果樹園)
クチコミ:
2件
4.0
6月中旬、青空の下で約2万株のいちご(宝交早生=ほうこうわせ)がたわわに実るのを皮切りに、7月はさくらんぼ、8月は桃・ブルーベリー・プラム、9月はプルーン・ぶどう・なし・りんご等、多様な果物狩りが楽しめる果樹園。手作りパイなどが味わえるレストハウスがあり、事前予約で肉・魚介の鉄板焼もOK。ウサギ小屋もあり、小さな子供連れのファミリーも1日中飽きずに遊べそう。
余市町登町1102-5
0120-26-2337
余市町
お気に入り
道の駅 スペース・アップルよいち
余市町
お気に入り
道の駅 スペース・アップルよいち
クチコミ:
24件
3.4
メイン施設の宇宙記念館「スペース童夢」とミュージアムショップ、地元産の加工品などを販売する売店から成る道の駅。宇宙記念館はベットやトイレなどの展示もあり、宇宙生活をイメージできる施設。CGドーム映像で星空が見られる「デジタルプラネタリウム」や3Dシアター「2041年太陽系ミッション」など大人から子供まで楽しめる。また、時期によりさまざまな特別展を行っているので、行く前にスペース童夢のホームページをチェックしてみて!
余市町黒川町6丁目4-1
0135-22-1515
content2
content3
content4
content5
1
2
3
お知らせ
2023/09/21
ホームページメンテナンスのお知らせ
2023/09/18
「じゃらん10月号」(9/18発売)掲載内容変更のお知らせ
2023/09/18
北海道じゃらん2023年10月号 9/18(月)発売!
2023/09/18
ママじゃらんサポートメンバーの応募の個人情報の取扱いと同意書の送付について
2023/09/15
「ママじゃらん北海道2023-2024秋冬」掲載内容訂正のお知らせ
2023/09/15
「ママじゃらん北海道2023-2024秋冬」9/15(金)発売!
一覧
プレスリリース
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧
お知らせ
プレスリリース
2023/09/21
ホームページメンテナンスのお知らせ
2023/09/18
「じゃらん10月号」(9/18発売)掲載内容変更のお知らせ
2023/09/18
北海道じゃらん2023年10月号 9/18(月)発売!
2023/09/18
ママじゃらんサポートメンバーの応募の個人情報の取扱いと同意書の送付について
2023/09/15
「ママじゃらん北海道2023-2024秋冬」掲載内容訂正のお知らせ
2023/09/15
「ママじゃらん北海道2023-2024秋冬」9/15(金)発売!
一覧
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧