札幌市
塩化物泉
お気に入り
モエレ天然温泉 たまゆらの杜
※掲載情報は、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に現地へご確認の上ご利用ください。
最終更新日:2015年07月24日
旧「札幌モエレ健康センター」が全館改装を行い新装オープン。4つの岩盤浴が誕生し、レストルームや軽食・喫茶も新しくなり充実。落ち着きのある和の空間で統一され、東屋を配した露天風呂や薬草エキスを配合した薬湯風呂など10種の浴槽が楽しめるようになった。遠赤外線塩サウナやピリッとした刺激が肌に心地いい薬湯風呂など内風呂には7種の浴槽と2種のサウナが。和様の専用個室など安らぎの設備も一新。
基本情報
施設名 モエレ天然温泉 たまゆらの杜
住所 札幌市東区中沼西1条1丁目11-10
電話番号 011-791-6666
定休日 なし
営業時間 6:00~翌1:00
(深夜割増1:00~チェックアウト朝9:00)
駐車場 500台(無料)
詳細情報
料金 入浴料/大人960円、小学生400円、小学生未満無料
深夜割増料金/大人1200円、小学生1200円、小学生未満無料
クレジットカード -
泉質 ナトリウム-塩化物泉
露天
タオル 入浴料に含む
アメニティ リンスinシャンプー、石鹸、ドライヤー有
洗い場
浴槽構成
浴槽の数
ホームページ http://www.moere.co.jp/
補足 -
ちゃなな(20代)
クチコミ投稿日:2022-08-15 00:41:59
夫婦で行きました。
内湯は温泉浴槽2つ、薬湯、電気風呂、子ども風呂、外は岩風呂、温泉岩風呂の2つです。
サウナは高温サウナと塩サウナがあります。
上記のように、広くて浴槽の種類が多いので色んな風呂に入りたい人にはいいと思います。
不満だったところとしては、
・高温サウナがぬるい
・値段の割に(大人980円)館内の掃除が行き届いてない印象。(床には蛾がいたり髪の毛がたくさん落ちていたり、消毒済みのくしには髪の毛がついているのがあったり…)
・トイレがおそらく壊れていてウォシュレットがでないし流れない(男性トイレは便座が割れていてガムテープで何箇所か補修されていたようです)

おそらく再訪はしません。
訪問時期:2022年8月
総合満足度
2.0
前田 慶次郎 利益(50代)
クチコミ投稿日:2022-05-05 21:00:30
久々に、来ましたが、かなり混み合ってました…
駐車場も、かなり離れた場所しか空いておらず、
露天風呂、サウナは、感覚的に1人分を、開けてる感じは、有りましたが、内風呂は薬湯、電気風呂、ジャグジーは、常に密に近い状況でした。
食事は、天津丼と焼き鳥を頂きました😋
正直、横になれる、スペースが、ほしかった…😩
訪問時期:2022年5月
総合満足度
3.0
マサヒデ(40代)
クチコミ投稿日:2021-11-12 17:50:47
祝日で大変混雑していました♨️
訪問時期:2021年11月
総合満足度
3.0
Akisan(50代)
クチコミ投稿日:2021-09-04 16:52:27
岩盤浴が面白い。春夏秋冬の4種類があって、温度や照明の具合でそれぞれに個性がある。全部巡ってあるくのもいい。専用の浴衣も有料で借りられるけれど、持参も可能なので、安くあげることもできる。たまゆらの系列店の中では料金が高めだけれど、スタンプカードを出せば一回につき2個押して貰えるからこれを利用しないのは損です。2階の休憩所は広くてくつろげるし、漫画も種類があって読み放題。ちょっとした漫画喫茶にいるような気分になれる。休日などで時間を忘れてゆっくりするには最適。
訪問時期:2021年4月
総合満足度
5.0
Akisan(50代)
クチコミ投稿日:2021-07-04 20:16:27
岩盤浴が4種類、春夏秋冬の名前がそれぞれついていて、温度や照明の加減でそれぞれの特徴を演出しています。浴衣はレンタルできるけれど、持参すればレンタル代金の節約にもなるので、慣れた人はみんなそうしている。お風呂も大きくてくつろぎやすく、サウナも清潔で気持ちいい。
訪問時期:年月
総合満足度
4.0
まきぃぃ(40代)
クチコミ投稿日:2021-06-26 07:07:11
サウナお風呂ともに言うことなしです。
電気風呂もありとても最高のお風呂です。
訪問時期:2021年6月
総合満足度
5.0
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)