温泉成分が堆積した広いうち湯と、屋根付の露天から眺める渓谷の景色は格別。四季折々の自然の風景を眺めながら、ゆっくりと温泉を楽しめる。ドライブの際の立ち寄りスポットとしてもオススメ。
基本情報
施設名 | 貝取澗公営温泉浴場(あわび山荘) |
住所 | せたな町大成区貝取潤388 |
電話番号 | 01398-4-5522 |
定休日 | なし |
営業時間 | 【5月~8月】9:00~21:00、【9月~4月】9:00~20:00 |
駐車場 | 有 |
詳細情報
料金 | 入浴料/大人410円、6歳以上12歳未満140円、3歳以上6歳未満70円 |
クレジットカード | 不可 |
泉質 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 |
露天 | 有 |
タオル | 手ぶらセット350円(レンタルバスタオル、手ぬぐい、歯ブラシ) |
アメニティ | リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー(無料) |
洗い場 | |
浴槽構成 | |
浴槽の数 | 4(男女合わせて) |
ホームページ | |
補足 | ※一部「源泉100%かけ流し」 |
雪見露天がオススメです♨️
訪問時期:2021年12月
総合満足度 |
4.0
|
熱め茶褐色の湯です。浴槽や手すりに肌が触れると着色してしまいます。上がるときはしっかり身体を洗わないとタオルや服に色移りしてしまうので注意が必要です。また、山間の為、露天は虫が多いです。入浴時、たまたま一人だったので備え付けの虫網を握ったままでした。ベストシーズンは冬か初春かもしれません。
訪問時期:年月
総合満足度 |
3.0
|
じゃらんの温泉スタンプラリーも終盤だったので、遠出し訪問しました♨️🚗入浴料がリーズナブルで良かったです♨️
訪問時期:2021年1月
総合満足度 |
4.0
|
国道から600mはいった山間にあります。
お湯は茶褐色、熱めで原泉は65度あるので夏場は加水しているそうです。
サウナは以前あったようですが今はありません。
セミの声を聞きながら入る露天風呂は最高です。
お湯は茶褐色、熱めで原泉は65度あるので夏場は加水しているそうです。
サウナは以前あったようですが今はありません。
セミの声を聞きながら入る露天風呂は最高です。
訪問時期:2020年8月
総合満足度 |
4.0
|
サウナがあればなおいいのに。
カメが可愛かった。
寂しい感じがあったが、浴場が空いていてゆっくり入れた。
湯が良かった。少しぬるかったが、芯からあったまる。
カメが可愛かった。
寂しい感じがあったが、浴場が空いていてゆっくり入れた。
湯が良かった。少しぬるかったが、芯からあったまる。
訪問時期:2020年6月
総合満足度 |
2.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)