札幌から車でおよそ1時間半の距離にある日帰り温泉施設。アメニティグッズも取り揃えており、夏の海水浴やキャンプ場などの帰りにも利用しやすい。軽食コーナーや売店コーナーなどもあり、地元でとれた野菜や果物などのお土産品も揃えている。隣接する公園ではパークゴルフも楽しむことができる。自然豊かな風景と静かな雰囲気で、心身ともリラックスできそう。
基本情報
施設名 | 石狩市浜益保養センター |
住所 | 石狩市浜益区実田254-4 |
電話番号 | 0133-79-3617 |
定休日 | 毎月1日(土日祝日の場合は翌平日)、元旦、※5、8月は無休 |
営業時間 | 4~10月は10:00~21:00、11~3月は13:00~20:00※11月~3月の月曜日は10:00~20:00まで |
駐車場 | 70台(無料)、バス専用3台(無料) |
詳細情報
料金 | 入浴料/大人500円、小学生250円、小学生以下無料 |
クレジットカード | 不可 |
泉質 | 単純硫黄温泉 |
露天 | 有 |
タオル | ハンドタオル200円、バスタオル600円 |
アメニティ | リンスインシャンプー・ボディーソープ・ドライヤー |
洗い場 | シャワー付きカラン男女各9 |
浴槽構成 | 主浴槽・泡風呂・水風呂・サウナ |
浴槽の数 | 内湯男女各3※水風呂含む |
ホームページ | http://ishikari-shakyo.org/care-center/hamamasu-onsen/ |
補足 | ・食堂休業中 ・露天風呂は4月下旬~9月下旬まで ・Twitter:浜益温泉 大村紗季(@hamamasuspa) |
2回目の訪問でした。
始めは、9個ある洗い場がほぼ満杯でしたが、そのうち皆上がり、貸切になりました。
泡風呂は故障中でしたが、露天がぬるめで場所によって深さが違い広かったです。
サウナもまずまずの人数が入れ、水風呂は冷たくて気持ち良かったです。
ほのかに硫黄の臭いがして、思ったより山の中にも関わらす、虫も少ない印象でした。
古さはありますが、清潔感はあります。
始めは、9個ある洗い場がほぼ満杯でしたが、そのうち皆上がり、貸切になりました。
泡風呂は故障中でしたが、露天がぬるめで場所によって深さが違い広かったです。
サウナもまずまずの人数が入れ、水風呂は冷たくて気持ち良かったです。
ほのかに硫黄の臭いがして、思ったより山の中にも関わらす、虫も少ない印象でした。
古さはありますが、清潔感はあります。
訪問時期:2023年8月
総合満足度 |
4.0
|
内風呂が3つ(メイン・泡風呂・水風呂)とかけ湯?(入っている人もいた)と露天風呂1つにサウナ。内風呂は熱め(多分42℃くらい)と露天は40〜41℃くらいの感じ。
子連れには露天が丁度良さそうでした。
天然温泉のため身体の芯までぽっかぽか(*^^*)
近くにキャンプ場もあるので便利ですが、営業時間に注意!内風呂が熱めなので⭐︎−1
子連れには露天が丁度良さそうでした。
天然温泉のため身体の芯までぽっかぽか(*^^*)
近くにキャンプ場もあるので便利ですが、営業時間に注意!内風呂が熱めなので⭐︎−1
訪問時期:2023年6月
総合満足度 |
4.0
|
設備故障で当分の間は臨時休業でした。最悪でしたw(°o°)w
訪問時期:2022年10月
総合満足度 |
1.0
|
内湯はちょっと熱め、露天風呂はぬるめで長く浸かれます。この日は給水設備の故障で15時に閉館となりました。
訪問時期:2022年10月
総合満足度 |
4.0
|
黄金山へ登頂した後に、初めて訪問しました。お風呂のお湯自体は、無色透明でしたが、硫黄やカルシウムを含んだナトリウム塩化物泉だそうです。
内風呂は、ジャグジー風呂と大浴場、水風呂とドライサウナがあり、露天風呂は、大浴場とほぼ同じ位の広さがあり、水深は浅めの無色透明な温泉でした。
洗い場は9人分程あり、リンスinシャンプーとボディソープが完備されておりました。
洗面台には、ハンドソープと消毒液が置いてあり、ドライヤーは2台程完備されておりました。※ドライヤーは無料で利用できます。
通常の入館料金は、大人お1人様500円ですが、JAF会員の方やさぽーとさっぽろ会員の方は、通常の入館料より50円引きとなり、道民の森でキャンプなどに参加された方は、配布されたチケットを持参すると、通常の入館料より100円引きとなるそうです。
その他、70歳以上の石狩市民は、通常の入館料より半額優待で利用でき、身体障がい者の方は、入館料金が免除となり、MIRAIRO IDという障がい者手帳アプリも利用できる様です。
尚、施設内に併設されている「はま恋食堂」は、コロナ禍による影響と思われますが、閉鎖されておりました。
内風呂は、ジャグジー風呂と大浴場、水風呂とドライサウナがあり、露天風呂は、大浴場とほぼ同じ位の広さがあり、水深は浅めの無色透明な温泉でした。
洗い場は9人分程あり、リンスinシャンプーとボディソープが完備されておりました。
洗面台には、ハンドソープと消毒液が置いてあり、ドライヤーは2台程完備されておりました。※ドライヤーは無料で利用できます。
通常の入館料金は、大人お1人様500円ですが、JAF会員の方やさぽーとさっぽろ会員の方は、通常の入館料より50円引きとなり、道民の森でキャンプなどに参加された方は、配布されたチケットを持参すると、通常の入館料より100円引きとなるそうです。
その他、70歳以上の石狩市民は、通常の入館料より半額優待で利用でき、身体障がい者の方は、入館料金が免除となり、MIRAIRO IDという障がい者手帳アプリも利用できる様です。
尚、施設内に併設されている「はま恋食堂」は、コロナ禍による影響と思われますが、閉鎖されておりました。
訪問時期:2022年9月
総合満足度 |
3.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)