ヨットをイメージしたメイン施設「ガイドセンターたら丸館」では町のキャラクター「たら丸」グッズなどを多数販売。カウンターでは、町内や後志管内の観光やお土産情報などを教えてくれる。少し離れたところにある「木田金次郎美術館」では、岩内港や岩内山などを力強いタッチで描いた作品が約100点収録。他にも岩内地方文化センター、噴水など水・光・音をモチーフにした公園のある道の駅。
基本情報
施設名 | 道の駅 いわない |
住所 | 岩内町万代47-4 |
電話番号 | 0135-63-1155 |
定休日 | なし(11月~4月20日は月曜)、年末年始 |
営業時間 | 9:00~18:00(11~3月は~17:30) |
駐車場 | 100台(無料) |
詳細情報
料金 | 海洋深層水原料の「星の塩」380円、にがり350円、粉石鹸(1kg)240円、ほか |
クレジットカード | 不可 |
季節 | 通年 |
ホームページ | - |
補足 | - |
トイレが少し離れた(徒歩2分くらい)公園のさわやかトイレです。公園のトイレって心配したけど洋式だしウォシュレットだし温便座でした。駐車場がトイレと逆側の少し離れた場所なのであちこちウロウロ。ちょうどタイミングが合っていももちと揚げいももち半額中(半額で150円と125円)で買えました。一口干し数の子500円。こちらも3種類の味を購入。
訪問時期:2023年11月
総合満足度 |
4.0
|
岩内ターミナルの道路を挟んだ向かいに御座います。
岩内町の助惣鱈をモチーフにした「たら丸くん」のキャラクター商品が、道の駅で販売されているという事で訪問しましたが、あいにく月曜日だった為、館内に入る事が出来ませんでした。
又、岩内町へ行く際には、ここへ立ち寄りたいと思います。
岩内町の助惣鱈をモチーフにした「たら丸くん」のキャラクター商品が、道の駅で販売されているという事で訪問しましたが、あいにく月曜日だった為、館内に入る事が出来ませんでした。
又、岩内町へ行く際には、ここへ立ち寄りたいと思います。
訪問時期:2023年2月
総合満足度 |
3.0
|
道の駅の中にある、岩内出身の相撲力士の一山本の等身大パネルがあったのが嬉しかったです。
訪問時期:2022年6月
総合満足度 |
4.0
|
クチコミを書く
※クチコミの投稿内容にはユーザーが体験された当時の内容により、個人的趣味や主観的表現を含むことがあります。
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細はクチコミ投稿の掟をご覧ください。
※他のユーザーの方が見てお出かけの際に参考になる詳しい情報や具体的な内容の記入をお願いします。
(極端にクチコミ内容が少ない場合は、掲載しない場合もございます。あらかじめご了承ください。)