北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
265
件
41件〜60件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
美瑛町
お気に入り
四季彩の丘
美瑛町
お気に入り
四季彩の丘
クチコミ:
22件
4.3
約7haの花畑にはラベンダーをはじめとした約30種類の花々が帯となって咲く。赤・オレンジ・黄色とカラフルな大地はまさに絶景!その中を1周15分(有料)で走るトラクターバスが便利。美しい花畑をトラクターバスにのりながら満喫しよう。また、施設内には、朝搾り牛乳使用のソフトクリーム(300円)や、農場でとれたじゃがいもを使用したコロッケ、その他お土産ものも充実。かぼちゃソフトクリーム(300円)は6月~10月までの限定で登場する人気商品。毎朝出荷される新鮮な地元牛乳をベースに、地元美瑛産のカボチャを使用。2Fのレストランでは全てが手作りで大切に育てられた花々を見ながらの食事が楽しめる。冬は花畑が雪に埋もれ、代わりに「スノーランド」になり、スノーラフトやスノーモービルなど、雪と自然を気軽に楽しむことが出来る。
美瑛町新星第三
0166-95-2758
上富良野町
お気に入り
吹上露天の湯
上富良野町
お気に入り
吹上露天の湯
クチコミ:
6件
3.7
十勝岳の中腹に湧き出た温泉で、脱衣所も照明もない浴槽だけの温泉。上段は5~6人、下段は10人以上が同時に入れる大きさだ。女性は水着着用かタオルを巻いて入浴するのがおすすめ。。石鹸やシャンプーなどの利用は禁止されているのでマナーを守って入浴を。
上富良野町吹上温泉
0167-45-6983(上富良野町役場産業 振興課)
美瑛町
お気に入り
自家焙煎珈琲店 Gosh(ゴーシュ)
美瑛町
お気に入り
自家焙煎珈琲店 Gosh(ゴーシュ)
クチコミ:
0件
0.0
鮮度のいい豆を深煎りした美味しい珈琲、美瑛の雄大な風景、心地よい音楽が楽しめるお店。自家製のケーキはガトーショコラ、ベイクドチーズなど珈琲に合うものが毎日5~6種類揃っている。サンドイッチや珈琲のテイクアウトを用意しているので、晴れた日には、Goshのガーデンで味わえる。大自然が織りなす美しい季節の移ろいを感じながら、おすすめの珈琲とケーキのセットで一息つこう。美馬牛の駅から徒歩3分。住宅街を通り抜ける意外な場所にある隠れ家的存在。
美瑛町美馬牛北3丁目4-21
0166-95-2052
富良野市
お気に入り
甘太郎
富良野市
お気に入り
甘太郎
クチコミ:
1件
4.0
富良野に誕生して20年、市民のソウルフードと言えばコレ!あんこの代わりにハムとマヨネーズがたっぷり入ったハムたい(120円)は甘さ控えめの生地とマヨネーズの酸味がクセになる珍スイーツ。
富良野市日の出町12の30
0167-22-2551
美瑛町
お気に入り
MERLE(メルル)
美瑛町
お気に入り
MERLE(メルル)
クチコミ:
0件
0.0
畑とお店のある暮らしをめざして、東京から移住した女性オーナーが開いたカフェ。菜園付きの一軒家カフェは味も雰囲気も極上の隠れ家。おいしい洋菓子やコーヒーを学んだオーナーが庭や地元の畑の恵みで作ったフードや、自家焙煎のコーヒー、大切に育てた畑のハーブのお茶で、心豊かなひとときを過ごそう。生菓子(ケーキ類)や焼菓子(フィナンシェ、サベレ、メレンゲなど)は、常に新しいものに変えており、「一期一会の出逢いを楽しんでほしい」というオーナーのこだわりが感じられる。
美瑛町美田第3
0166-92-5317
富良野市
お気に入り
五郎の石の家・最初の家
富良野市
お気に入り
五郎の石の家・最初の家
クチコミ:
1件
5.0
「北の国から」「'95秘密」の中で、子どもたちが独立した後、一人暮らしの黒板五郎(田中邦衛)が建てた家。「北の国から」ファンはもちろんのこと、富良野の美しい自然を楽しめるのでぜひ立ち寄ってみて。
富良野市東麓郷
0167-23-3388(ふらの観光協会)
南富良野町
お気に入り
レストラン なんぷ亭
南富良野町
お気に入り
レストラン なんぷ亭
クチコミ:
4件
4.3
優しさと懐かしさが漂う寛ぎの宿に併設したレストラン。エゾシカ肉を使ったメニューが自慢。人気の「南富良野エゾカツカレー」は高タンパク、低カロリーのエゾシカ肉がやわらかで美味しい。地産地消のコンセプトで、エゾシカ肉や地場の野菜をふんだんに使った料理を提供している。熱々鉄板焼きカレーの「なんぷカレー」や創作ランチも是非。
南富良野町幾寅ぽっぽや通り
0167-52-2733
美瑛町
お気に入り
水沢ダム
美瑛町
お気に入り
水沢ダム
クチコミ:
4件
5.0
カメラマンがその絶景をカメラに収めようと訪れる絶景スポット。澄んだ湖面と美瑛らしい丘、その奥に連なる十勝岳連峰が一挙に見ることができる。初夏の時期には山頂付近に残された雪と山との色彩は圧巻。絶景を背景にゆっくり散歩を楽しむのがおすすめ。
美瑛町水沢春日台
0166-92-4378
美瑛町
お気に入り
沢尻農園生産直売所
美瑛町
お気に入り
沢尻農園生産直売所
クチコミ:
1件
5.0
寒暖差の大きい美瑛は、北海道で採れる野菜のほとんどを作付けできる恵まれた環境。その美味しい野菜は直売所で購入したい。「青い池」に近く、美瑛のお土産なども取り扱っているので、ドライブ帰りに寄ってみて。
美瑛町美沢共生
0166-92-0946
美瑛町
お気に入り
cafe de La Paix(カフェ・ド・ラペ)
美瑛町
お気に入り
cafe de La Paix(カフェ・ド・ラペ)
クチコミ:
0件
0.0
地中海沿岸の町で暮らした経験をもつオーナーが、美瑛の丘の風景に惚れ込んで2001年にオープンしたログハウスのカフェ。季節のパイ、シフォンケーキなど3種類ほどあるお菓子は、こだわりの地卵をはじめ厳選素材で作った素直な味わい。センスのいい大人のしつらえも魅力だ。ウッドデッキでは、周りを取り囲む林の木漏れ日の中でお茶やケーキを楽しめる。
美瑛町美沢希望19線
0166-92-3489
美瑛町
お気に入り
ファミリーレストラン だいまる
美瑛町
お気に入り
ファミリーレストラン だいまる
クチコミ:
6件
4.2
価格と味にこだわった丼やラーメン、定食を提供しているお店。使用する米は「あさひ娘ななつぼし」、肉は美瑛産豚肉など、地産地消に取り組む。リーズナブルにボリューム満点な食事を楽しみたい方におすすめ。毎日加工場から運ばれる地元牛乳のできたてソフト「美瑛乳牛ソフトクリーム」もぜひ。
美瑛町中町1丁目7-2(道道213号線沿い)
0166-92-3114
富良野市
お気に入り
フラノショップ だうんひる
富良野市
お気に入り
フラノショップ だうんひる
クチコミ:
0件
0.0
生乳と生クリームをたっぷり使った「富良野生ソフトクリーム」は休日に行列ができるほどの人気!フルーツソースをトッピングした「カップ生ソフト」も要チェック。十勝岳連峰を望むテラス席で自慢のスイーツを味わおう。
富良野市北の峰町9-1
0167-23-4746
富良野市
お気に入り
cafe ゴリョウ
富良野市
お気に入り
cafe ゴリョウ
クチコミ:
1件
3.0
富良野市街地から車を走らせること10分。山間に佇む赤い屋根の建物、傾いていた納屋をコツコツ改築して完成させたのが「cafeゴリョウ」。世界約50カ国を旅したというオーナー夫妻が営むこのカフェでは、旅先で「何度も食べて、時には厨房に入れてもらって味を覚えました」という各国の名物料理が味わえる。自家製青唐辛子でペーストから作るグリーンカレーなど、2種類から選ぶ日替わりごはんは800円。
富良野市上御料
0167-23-5139
富良野市
お気に入り
フラノマルシェ2
富良野市
お気に入り
フラノマルシェ2
クチコミ:
11件
4.1
富良野の食事や農産物などが集まるフラノマルシェに併設して、カフェやテイクアウト店、生活雑貨店などが入るフラノマルシェ2が2015年6月20日から新たに誕生!地元の美味しいものがより楽しめること間違いなし!
富良野市幸町8-5
0167-22-1001
富良野市
お気に入り
ふらのワイン工場
富良野市
お気に入り
ふらのワイン工場
クチコミ:
3件
4.0
富良野を代表する特産品「ふらのワイン」。その味は道内ほか全国でも高く評価されている。工場ではワインができるまでの製造工程や貯蔵庫を見学できるほか、試飲も可能。
富良野市清水山
0167-22-3242
クーポンあり
クーポンあり
中富良野町
お気に入り
中富良野町営ラベンダー園
中富良野町
お気に入り
中富良野町営ラベンダー園
クチコミ:
9件
4.4
まちのシンボル・北星山の中腹に色づくラベンダー。観光リフトで北星山の頂上を目指すと足元にはラベンダーやポピー、サルビアの花畑が広がり、頂上からの展望は100万ドルの眺望!
中富良野町宮町1-41
0167-44-2123
美瑛町
お気に入り
caferest 木のいいなかま
美瑛町
お気に入り
caferest 木のいいなかま
クチコミ:
4件
4.3
丘のまち美瑛町にあるログハウスのカフェ。アメリカから直接資材を取り寄せ、地元の建築家が建てたログハウスはナチュラルであたたかい空間。地元の旬野菜をたっぷり使用しているメニューを味わえる。(2~4月は鹿児島の農家直送野菜)
美瑛町丸山2丁目5-21
0166-92-2008
富良野市
お気に入り
鳥沼公園
富良野市
お気に入り
鳥沼公園
クチコミ:
7件
4.4
豊富な湧水がつくる鳥沼をミズナラ、ハンノキなどからなる雑木林が囲み、多くの動植物が生息している自然公園。沼は水底が見えるほど透明度に富み、水鳥が泳ぐ姿が見られる。4/29~10/10はボートに乗ることもできる。また例年9月下旬~10月中旬にかけて、湧水の水面に紅葉が映し出される秋の風景は、古くから富良野市民に愛されている。
富良野市東鳥沼
0167-39-2312(富良野市商工観光課)
美瑛町
お気に入り
美瑛放牧酪農場
美瑛町
お気に入り
美瑛放牧酪農場
クチコミ:
2件
3.5
数量限定のソフトクリームは、放牧酪農場の3種の牛の牛乳と砂糖のみで作られた逸品。さっぱりまろやかな味わいだ。美瑛産小麦と牧場の原料で作る手焼きのコーンのサクサク食感も◎。牧草地の散策とともに楽しもう!
美瑛町新星平和5235
0166-68-6777
美瑛町
お気に入り
十勝岳望岳台
美瑛町
お気に入り
十勝岳望岳台
クチコミ:
10件
4.8
十勝岳中腹、標高940mの展望台。眼下には、美瑛や富良野ののどかな風景が広がっている。晴れた日には、大雪連峰の主峰、旭岳や十勝岳連峰を見渡すことができる。そばには遊歩道もあり、夏は高山植物を眺めながら散策しよう。年に数日しか見られないという初冠雪直後の紅葉と雪渓(せっけい)の組合せはぜひ見てみたい風景。十勝岳への登山道もあり、観光客や登山者でにぎわっている。白金温泉や白ひげの滝などにもほど近い。
美瑛町白金
0166-94-3025(びえい白金観光センター)
content2
content3
content4
content5
1
2
3
4
5
お知らせ
2021/03/31
メンテナンス完了⇒当サイト「雑誌紹介」ページ「立ち読み」ページが一時メンテナンス中です
2021/03/30
「じゃらん4月号」(3/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/03/20
「じゃらん4月号」(3/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/03/20
北海道じゃらん2021年4月号 3/20(土)発売!
2021/03/15
「ママじゃらん北海道2021春夏」(3/15発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/03/15
「ママじゃらん北海道2021春夏」(3/15発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2021/03/31
メンテナンス完了⇒当サイト「雑誌紹介」ページ「立ち読み」ページが一時メンテナンス中です
2021/03/30
「じゃらん4月号」(3/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2021/03/20
「じゃらん4月号」(3/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/03/20
北海道じゃらん2021年4月号 3/20(土)発売!
2021/03/15
「ママじゃらん北海道2021春夏」(3/15発売)掲載内容訂正のお知らせ
2021/03/15
「ママじゃらん北海道2021春夏」(3/15発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧