北海道の観光・お出かけ支援サイト
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・
お出かけ支援サイト
新規
会員登録
ログイン
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
麺屋 雷文の周辺情報
麺屋 雷文の周辺情報
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
128
件
81件〜100件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
苫小牧市
お気に入り
ラーメンバーガー KIWAMEN(きわめん)
苫小牧市
お気に入り
ラーメンバーガー KIWAMEN(きわめん)
クチコミ:
0件
0.0
「ラーメンバーガー」のバンズはラーメンの麺!焼いた麺バンズの中にはチャーシュー・メンマ・ネギなど具がいっぱい。味はホッキ醤油、味噌、塩、韓流(キムチ風)の4種類。新感覚のバーガーをぜひ。
苫小牧市錦岡92-2
0144-67-8086(らーめん極)
苫小牧市
お気に入り
かき小屋 海の駅
苫小牧市
お気に入り
かき小屋 海の駅
クチコミ:
0件
0.0
2/9、「海の駅ぷらっとみなと市場」に登場。漁師から直接仕入れる新鮮な牡蠣は産地食べ比べがお勧め。市場で購入した品を持ち込む場合は要相談。赤い看板が目印で、一人でも気軽に入れそう。
苫小牧市港町2-2-5 海の駅ぷらっとみなと市場内
0144-56-5931
苫小牧市
お気に入り
食座 楽々
苫小牧市
お気に入り
食座 楽々
クチコミ:
0件
0.0
苫小牧の老舗料亭「於久仁」隣にある姉妹店。目にも楽しい創作和理の数々を、リーズナブルに楽しめる店として知られている。夜だけでなくランチにも登場する深い味わいの「おでん」は、店のルーツを守る伝統の味だ。「おでん5種盛り」は840円、マグロや甘エビ入り「魚貝七種のカルパッチョ風仕立てサラダ」は1100円。(すべて税別)
苫小牧市若草町4丁目1-17
0144-38-8585
苫小牧市
お気に入り
キッチン ウフロワ
苫小牧市
お気に入り
キッチン ウフロワ
クチコミ:
1件
4.0
コクのある卵「樹のめぐみ」を使ったふわふわオムライスは15種類以上。「オムライスチーズハンバーグ」はチーズとトマトソースがマッチした自信作。天然水で淹れるダッチコーヒー(450円)は食事利用で300円。
苫小牧市末広町1丁目3-16
0144-32-3966
苫小牧市
お気に入り
緑ヶ丘公園
苫小牧市
お気に入り
緑ヶ丘公園
クチコミ:
6件
4.2
金太郎池そばにある、複合遊具が大人気!他にも大人も楽しい長ーい滑り台がある。遊具横にはBBQハウスもある。
苫小牧市清水町1~3丁目・高丘
0144-33-6933(緑ヶ丘公園展望台)
苫小牧市
お気に入り
お菓子の彩花
苫小牧市
お気に入り
お菓子の彩花
クチコミ:
1件
4.0
昭和37年創業、「麩まんじゅう」が人気の老舗和菓子店。麩まんじゅうは小豆こしあんを生麩で包みゆで上げた珍しいお菓子。製造後すぐ冷凍するそうなので、買ったときには冷凍された状態で解凍するとふわっとした触感が味わえるように保存されている。その他、美苫和風ロールやぜんざいなど様々な種類の和菓子がそろう。
苫小牧市三光町2丁目23-13
0144-33-8753
苫小牧市
お気に入り
元気ころっけ
苫小牧市
お気に入り
元気ころっけ
クチコミ:
4件
3.8
水揚げ日本一の苫小牧産ホッキ貝を使用した、ホッキコロッケ、ホッキカレーコロッケ、ほっきシューマイはここでしか食べられない。ホッキコロッケはクリーミーなホワイトソースの中に刻んだホッキ貝がたっぷり。ホッキの身やヒモを刻んでクリームに混ぜ込む際、具を均一にするのが美味しさのポイント。その他、季節の魚フライ、若鶏の唐揚げなど常時10種類以上の揚げ物を提供。苫小牧市へ来られた際はぜひ一度ご賞味あれ。
苫小牧市港町2-2-5 ぷらっとみなと市場内
090-7058-3480
苫小牧市
お気に入り
樽前ガロー
苫小牧市
お気に入り
樽前ガロー
クチコミ:
1件
4.0
1979年に苫小牧市の自然環境保全地区に指定された渓谷。河川が渓岸の凝灰岩を浸食してできた崖。ほぼ垂直に近い切り立った斜面にはコケが一面に張りつき、緑のカーテンを拡げているような幻想的な風景がみられる。
苫小牧市樽前
0144-32-6448(苫小牧市商業観光課観光担当)
苫小牧市
お気に入り
ジュナパパン
苫小牧市
お気に入り
ジュナパパン
クチコミ:
1件
3.0
カジュアルでアットホームなのに高水準と地元で人気のレストラン。厳選された食材と手作りにこだわったイタリアン&洋食は、5種類のオムライスのほかパスタやドリアもおすすめ!ランチにはサラダorデザートセットあり。中でもおすすめは、「エビと小柱のオムライス(デミグラスソース)」1000円。自然卵を使用したオムレツを目の前で割り広げた一品。小さなな子供にも人気の安心食材で作るオムライス!子連れママからは、子ども用の椅子や食器もあり、子連れにも理解があるのでとても入りやすいと人気。
苫小牧市しらかば町3丁目32-1
0144-76-0168
苫小牧市
お気に入り
北海道大学苫小牧研究林
苫小牧市
お気に入り
北海道大学苫小牧研究林
クチコミ:
1件
5.0
約2700万㎡の森林が広がる北海道大学の施設で、樹木園や散策路などを一般開放。秋はミズナラ、ヤマモミジ、イタヤカエデなど豊かな落葉性広葉樹木が、広い林内で色鮮やかに染まる風景が見られる。中でもビューポイントは入口から庁舎まで歩く約800mの林道周辺。木々が道を覆うように色づいて紅葉のトンネルが出現する。基本研究のための施設なので飲食は不可。また、ゴミは各自持ち帰りを。
苫小牧市高丘
非公開
苫小牧市
お気に入り
魚金食堂
苫小牧市
お気に入り
魚金食堂
クチコミ:
2件
4.5
とまこまい場外市場の中に2019年2月オープンの海鮮専門食堂。鮮魚店直営だからこそ提供できる新鮮なネタを使用した料理が自慢。10種類のネタから選べるわがまま海鮮丼は一番人気!苫小牧産ホッキなど、道産食材に舌鼓。
苫小牧市汐見町1丁目1-14
0144-84-1198
苫小牧市
お気に入り
札幌らーめん大心 苫小牧店
苫小牧市
お気に入り
札幌らーめん大心 苫小牧店
クチコミ:
3件
4.0
親子三世代にわたって訪れる常連客等に支持されてきた札幌の名店が、2013年5月に苫小牧に支店をオープン。おすすめの「味噌らーめん」は和食の料理人である店主が完成させた一杯。丸み・深みを出すためにブレンドした味噌は数週間熟成して使用。繊細な和食の技法を織り交ぜて改良を重ねた味噌は、30年の歴史が凝縮している。とろとろ&ニンニクのパンチが効いている金色のこだわりのスープをぜひ。【現在リニューアル準備中/日程未定】
苫小牧市拓勇東町3丁目2-11
0144-82-8863
苫小牧市
お気に入り
カフェバー&スイーツ アンジェラ エスト
苫小牧市
お気に入り
カフェバー&スイーツ アンジェラ エスト
クチコミ:
0件
0.0
おしゃれな雰囲気なカフェでキッズ向けや季節限定などのメニューが豊富。ゆったりと落ち着いた雰囲気で食事が楽しめる。店内にはチェコやハンガリーのすてきな東欧雑貨が並んでお買い物もできる。
苫小牧市拓勇東町4丁 目18の10
0144-55-5988
苫小牧市
お気に入り
ごはん家(や) じゃが福(ふく)
苫小牧市
お気に入り
ごはん家(や) じゃが福(ふく)
クチコミ:
0件
0.0
2011年3月にオープンした、自家製総菜+温かい麺の「ちょうちん弁当」が名物のお店。二段重ねになった提灯型の器は、上段が総菜とごはん、下段が温かいそば(又はうどん)という構成。ダシ巻玉子・たたきゴボウ・からから豆腐・煮物など7~8品の総菜は、いずれも女性店主が化学調味料を使わず手作りしたもの。「ちょうちん弁当」は780円~(麺の種類で料金が異なる)。一般住宅を改装した店舗は小上がりのみで、玄関で靴を脱いで上がるスタイル。仲間や家族でゆっくりくつろげる。
苫小牧市植苗220-28
0144-58-2621
苫小牧市
お気に入り
パティスリー アリア
苫小牧市
お気に入り
パティスリー アリア
クチコミ:
1件
3.0
アンティーク調のおしゃれでかわいいお店。おすすめは、「サクサクアップルパイ(ショーソン・オ・ポム)」(280円)。発酵バター使用のパイに、甘酸っぱいリンゴのコンポートを詰めた1品。その他ケーキをはじめ、ミルフィーユやリーフパイも人気。
苫小牧市音羽町1丁目15-20
0144-37-0140
苫小牧市
お気に入り
創作日本料理 四季の味 熊谷
苫小牧市
お気に入り
創作日本料理 四季の味 熊谷
クチコミ:
0件
0.0
自ら畑を耕し産地をめぐる和食職人が作るメニューが好評。体にいいもの、体が喜ぶ料理を作るのが店主のモットー。地元胆振産の食材を積極的に使用。
苫小牧市表町2丁目1-25
0144-34-3656
苫小牧市
お気に入り
苫小牧市科学センター
苫小牧市
お気に入り
苫小牧市科学センター
クチコミ:
2件
4.0
宇宙や天体についての不思議を体感しながら学べる科学館。入館料はもちろん、プラネタリウムまで無料というから驚き。本物の宇宙ステーション「ミール」の予備機も展示されており、実際に船内にも入ることができる。本物に触れることができる貴重な体験で、子どもも大人も楽しめる。
苫小牧市旭町3丁目1-12
0144-33-9158
苫小牧市
お気に入り
nonびり~の
苫小牧市
お気に入り
nonびり~の
クチコミ:
0件
0.0
店内の大きな窓から海を望む、雰囲気の良いお店。景色を眺めながら、窯焼きピザや手作りケーキなどカフェメニューを楽しめるとは贅沢。ホッとひと息つけるお店の外のブランコやベンチもいい。
苫小牧市浜町2丁目2-4
080-4501-5450
苫小牧市
お気に入り
元祖矛盾系スープ苫小牧ラーメン 麺や 鶏恵(とりけい) 本店
苫小牧市
お気に入り
元祖矛盾系スープ苫小牧ラーメン 麺や 鶏恵(とりけい) 本店
クチコミ:
1件
5.0
脂をほとんど使わずに独自のスープを創作。「トロトロなのにアッサリで、アッサリなのにコッテリ感がある」矛盾系スープが自慢。アルコール不使用の麺など随所にこだわりが。販売機で食券を購入して店内へ。スタッフの接客も◎。
苫小牧市三光町1丁目3-6
0144-31-5587
苫小牧市
お気に入り
日本料理 こぶし
苫小牧市
お気に入り
日本料理 こぶし
クチコミ:
0件
0.0
窓から和風庭園を望むホテル内の日本料理店。昼はこだわりの会席メニューからリーズナブルな日替わりセットメニューまでさまざまな料理を用意。夜のメニューには旬の道産食材をベースに仕上げる一品料理や旬会席などを提供。個室も充実しており、会合や宴会などにも対応。
苫小牧市表町4丁目3-1 グランドホテルニュー王子内
0144-31-3163
content2
content3
content4
content5
3
4
5
6
7
お知らせ
2023/01/20
「じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2023/01/20
「じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2023/01/20
北海道じゃらん2023年2月号 1/20(金)発売!
2022/12/21
「じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
2022/12/20
「じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
2022/12/19
北海道じゃらん2023年1月号 12/19(月)発売!
一覧
プレスリリース
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧
お知らせ
プレスリリース
2023/01/20
「じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2023/01/20
「じゃらん2月号」(1/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2023/01/20
北海道じゃらん2023年2月号 1/20(金)発売!
2022/12/21
「じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
2022/12/20
「じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
2022/12/19
北海道じゃらん2023年1月号 12/19(月)発売!
一覧
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧