北海道の観光・お出かけ支援サイト
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・
お出かけ支援サイト
新規
会員登録
ログイン
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
その他
ご利用方法
プライバシーポリシー
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
ログホテル メープルロッジの周辺情報
ログホテル メープルロッジの周辺情報
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
指定しない
札幌駅・大通
豊平区・南区
中央区・西区・手稲区
白石区・厚別区・清田区
北区・東区
すすきの
支笏湖・千歳
石狩
深川・滝川
夕張・岩見沢
小樽
積丹
余市・キロロ
定山渓
ニセコ・倶知安
ルスツ
洞爺
苫小牧
登別・室蘭
大沼・長万部・江差
奥尻
松前
五稜郭・本町周辺
美原・昭和・その他エリア
函館駅・ベイエリア周辺
湯の川周辺
日高・えりも
網走・北見
サロマ・紋別
斜里・羅臼
帯広・十勝川
十勝・サホロ
釧路
釧路周辺
根室
川湯・屈斜路
阿寒・摩周
旭川周辺
その他旭川市内
旭川市中心部
名寄
層雲峡
天人峡・旭岳
羽幌
稚内
留萌・増毛
美瑛
富良野
トマム
利尻・礼文
天売・焼尻
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
77
件
1件〜20件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
岩見沢市
塩化物泉
お気に入り
北村温泉ホテル
岩見沢市
塩化物泉
お気に入り
北村温泉ホテル
クチコミ:
76件
4.2
2021年3月リニューアルオープン!道内でも珍しい源泉100%かけ流しが自慢の湯。43.5℃の適温で湧出する源泉がダイレクトに湯船に注ぐ。岩盤浴も14床設置(90分600円)。入浴後はリニューアルした休憩室やレストランを楽しめる。入浴+食事+岩盤浴セット1名2000円
岩見沢市北村赤川156-7
0126-55-3388
クーポンあり
クーポンあり
岩見沢市
塩化物泉
お気に入り
湯元岩見沢温泉 なごみ
岩見沢市
塩化物泉
お気に入り
湯元岩見沢温泉 なごみ
クチコミ:
42件
4.0
個性派ぞろいの多彩な浴槽で癒しのひと時を。水風呂含め7種類の風呂と2種類のサウナあり。農場直送の卵も販売!食事メニューは常時40種類以上あり、1番人気の「天ざる炊き込みご飯セット」は850円と手軽な値段でおすすめ。麺類では「あっさり梅しそ冷麺」600円が男性にも人気。
岩見沢市志文町345-1
0126-32-1010
岩見沢市
炭酸水素塩泉
お気に入り
ログホテル メープルロッジ
岩見沢市
炭酸水素塩泉
お気に入り
ログホテル メープルロッジ
クチコミ:
39件
4.2
ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉はとろみがあり重層を含んだぬめりのある温泉。湯量豊富な天然温泉100%の湯は檜と御影石と露天風呂の3つの湯殿が楽しめる。本格フィンランド式サウナは全国のサウナーが集まるほど話題で、特に源泉の水風呂が魅力。温泉とランチのセットも1700円~販売中でお得に利用できておすすめ。
岩見沢市毛陽町183-2
0126-46-2222
岩見沢市
塩化物泉
お気に入り
岩見沢温泉 ほのか
岩見沢市
塩化物泉
お気に入り
岩見沢温泉 ほのか
クチコミ:
18件
4.2
「美」と「癒し」のスパリゾート”ほのか”が岩見沢市に23年7月オープン。多彩なお風呂・岩盤浴が楽しめる。もちろん漫画処やレストラン、キッズスペースも充実で、館内で思う存分ゆっくりとした時間を過ごせるのもポイント。岩盤浴ロウリュは定期開催されており、またサウナは、内湯と露天にそれぞれ設置され、バレルサウナも楽しめる。ここでしか味わえない”ととのい”体験を堪能してみては。
岩見沢市上幌向南1条1丁目1196 -2
0126-35-5526
岩見沢市
うどん・そば
お気に入り
手打ちそば 希林(きりん)
岩見沢市
うどん・そば
お気に入り
手打ちそば 希林(きりん)
クチコミ:
6件
4.3
何度も通うファン多数の空知名物・鶏もつそばがおすすめ。しっかりとした歯応えの手打ち田舎そばが新鮮な地元産鶏もつとマッチし、鶏ダシが効いた濃厚なつゆもたまらない。そばは沼田町産のキタワセを使用し、バイク好きの店主が毎日手打ち。
岩見沢市大和1条7丁目3の3
0126-25-6969
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
恵比寿商店 岩見沢店
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
恵比寿商店 岩見沢店
クチコミ:
6件
3.8
熟成味噌を使用したラーメンをはじめメニューも豊富。魚介、動物系に加え香味野菜を使用したスープは香りも良く、熟成味噌との相性もぴったり。「海老味噌」のスープは“飲み干したくなるくらい美味しい”と評判。〆にご飯を入れて雑炊にするのも良い。
岩見沢市9条西18丁目8ー4
0126-35-7320
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
醤油屋本店 別館おとん食堂
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
醤油屋本店 別館おとん食堂
クチコミ:
5件
3.8
しっかりとダシをとった味わい深い醤油スープは、コシのある特注縮れ麺や味付き玉子と相性バッチリ。こってり派の方には『萬字らーめん』もおすすめです。一度、食べたらクセになる味は必見です。現店主の父が昭和30年に創業したラーメン店の味を再現した『小鳩らーめん』570円は懐かしい味を味わえる。このラーメンにジャンボおにぎりなどがセットになった『給食』780円は1日5食限定!レトロな店内で懐かしい美味しさを楽しんで。
岩見沢市栗沢町北幸穂81-4
0126-45-4818
岩見沢市
食堂
お気に入り
元祖 生そうめん めんめん。
岩見沢市
食堂
お気に入り
元祖 生そうめん めんめん。
クチコミ:
5件
2.8
「元祖 生そうめん めんめん。」ではぶっかけそうめんとからあげ丼も提供。からあげの鶏肉は岩手県産地鶏を使用。2度揚げでカラッとした肉に柚子風味のドレッシングをかけることで油っぽさが消え、サッパリした口当たりに。からあげの下にある北海道米との相性も文句なし。道産小麦を使ったこだわりの生そうめんと一緒に食べてほしい。 オリジナルレシピの生そうめんは、力強いコシが命!
岩見沢市10条西18丁目8-1
0126-25-8895
岩見沢市
うどん・そば
お気に入り
蕎麦㐂り 凜
岩見沢市
うどん・そば
お気に入り
蕎麦㐂り 凜
クチコミ:
4件
2.8
23年12月にオープンの手打ち蕎麦のお店。。江丹別産蕎麦粉の麺を多彩なトッピングやスープで味わえる。「お腹一杯に食べてほしい」との思いから、どのメニューもボリューム◎。
岩見沢市2条東1丁目2-1
0126-35-4653
岩見沢市
その他グルメ / 各国料理
お気に入り
大地のテラス
岩見沢市
その他グルメ / 各国料理
お気に入り
大地のテラス
クチコミ:
4件
4.3
農業生産法人直営のファームレストランは15年7月のオープン。シュラスコはブラジル人シェフが席で切り分ける本格的なもの。直売所も併設。
岩見沢市栗沢町上幌2203
0126-33-2020
岩見沢市
居酒屋 / カレー
お気に入り
海鮮酒場仙堂
岩見沢市
居酒屋 / カレー
お気に入り
海鮮酒場仙堂
クチコミ:
3件
5.0
地酒が30種類とりそろう海鮮居酒屋。深川の人気スープカリー店「スープカリー仙堂」の2号店としても営業中。 海老×鶏ガラのWスープを、オリジナルスパイスと具材で仕上げたスープカリーが評判で、辛さが選べるのでお子様連れも一緒に楽しめる。
北海道岩見沢市三条東1丁目8-3
0126-25-1085
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
らーめん専家 羅妃焚 総本店
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
らーめん専家 羅妃焚 総本店
クチコミ:
3件
3.0
札幌より車で60分、R12に面した、地元で愛される岩見沢の人気店。登場以来人気の「焦がしニンニクらーめん」は860円。コクのあるスープはとんこつベース。仕上げに刻みニンニクを強火で焦がして作った自家製マー油をかけ、旨味を深めている。味は塩・味噌・醤油から選べる。「味噌」「メガマックス」なども人気。小上がりもあり、家族連れにも便利。
岩見沢市10条東6丁目
0126-25-5518
岩見沢市
公園
お気に入り
いわみざわ公園 バラ園
岩見沢市
公園
お気に入り
いわみざわ公園 バラ園
クチコミ:
3件
5.0
約4万㎡の敷地内には、多品種のバラやハマナスが咲き乱れ、6月下旬から10月下旬ごろまで楽しむことができる。中心となるらせん型の花壇には、ハイブリッドティーローズを中心とした花の豪華な四季咲き大輪系を配植し、アーチやスタンドにはつるバラを這わせて立体感を演出している。山手の斜面は「ハマナスの丘」として北海道各地に自生している山なすを配置。 【ここがスゴイ!】単色だけでなく八重や大輪など、無料で見るには贅沢な色や形、種類の豊富さに注目だ。
岩見沢市志文町794
0126-25-6111(室内公園 色彩館)
岩見沢市
カフェ・スイーツ / 中華
お気に入り
天狗まんじゅう本舗 五条店
岩見沢市
カフェ・スイーツ / 中華
お気に入り
天狗まんじゅう本舗 五条店
クチコミ:
3件
4.3
2005年に開店。駅前本店は昭和29年開店の老舗だ。天狗まんじゅうや蒸しパンなど懐かしいおやつを販売。「からい肉まん」はコショウやショウガがピリッと効いていて、やさしい甘さの皮との組み合わせが絶妙。商品を30個買うとひとつサービス(注文品、配達などは付かない場合も有り)。その他、辛さ控えめと2種類あり。また、店名にもなっている「天狗まんじゅう」にも注目を。さっぱりとした甘さを控えた自家製の餡を使用し、地元の方をはじめお土産としても人気の商品。肉まんや天狗まんじゅうにころもをつけ揚げた「揚げまんじゅう」(各105円)もおすすめ。
岩見沢市5条西9丁目12-4
0126-22-0974
岩見沢市
カフェ・スイーツ
お気に入り
patisserie soraka
岩見沢市
カフェ・スイーツ
お気に入り
patisserie soraka
クチコミ:
3件
4.0
手土産に地元素材の手作りスイーツを。日持ちする常温のお菓子も豊富。“ギルトフリー”のお菓子など要チェック!
岩見沢市6条西1丁目4-3
0126-35-1945
岩見沢市
公園
お気に入り
玉泉館跡地公園
岩見沢市
公園
お気に入り
玉泉館跡地公園
クチコミ:
3件
4.0
明治37年から昭和54年まで、温泉旅館「玉泉館」の庭園として親しまれていた跡地を、岩見沢市が改修・整備した日本庭園。池を中心に情緒たっぷりの遊歩道が設けられ、春の桜や紅葉のシーズンは美しく彩られた木々を眺めながらゆったりと散策できる。太鼓橋で結ばれた中島には茶室「玉泉庵」(有料)があり、本格的な稽古の場として利用されることも。
岩見沢市東山3丁目3-1
0126-25-6400(馬淵建設)
岩見沢市
カフェ・スイーツ / テイクアウトグルメ / アイス
お気に入り
NORTH FARM STOCK
岩見沢市
カフェ・スイーツ / テイクアウトグルメ / アイス
お気に入り
NORTH FARM STOCK
クチコミ:
3件
4.3
北海道発のナチュラルブランドのお店。北海道産の食材を使用し、素材にこだわった商品を提供している。おすすめは、北海道の優良素材にこだわったソフトクリーム。お店で人気ナンバー1を争うメニュー。メープルを練り込んだコーンの中まで濃厚クリームがたっぷりはいっているのが嬉しい。人気のパンケーキボックスは道産バターミルク使用のオリジナルパンケーキ。プレーンはメープルシロップでシンプルに。生クリーム&アイスにベリー系・チョコバナナ・小豆抹茶が選べる3種は見た目もキュート!
岩見沢市志文町292-4
0126-35-5251
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
らい久
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
らい久
クチコミ:
3件
3.3
創業から50年以上にわたって、岩見沢市民に愛される老舗店。ずっと作り方を変えていないみそラーメンは、たっぷりのもやしが圧巻。少し辛さのあるニンニクを感じるスープに、たっぷりの野菜、麺が入り、大ボリュームのひと品に仕上がっている。
岩見沢市5条西2丁目2
0126-22-2864
岩見沢市
和食 / 洋食 / 創作料理
お気に入り
アシリ・和來
岩見沢市
和食 / 洋食 / 創作料理
お気に入り
アシリ・和來
クチコミ:
2件
4.5
ランチブッフェは和食総菜をメインにデザートやスイーツもある全30種。オススメは身体にやさしい食材を使った数種の旬野菜と炊込みご飯。
岩見沢市志文町299-8
0126-25-1177
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
巌窟王 岩見沢ピラミッド店
岩見沢市
ラーメン
お気に入り
巌窟王 岩見沢ピラミッド店
クチコミ:
2件
3.5
22年9月岩見沢にオープン。感謝を大事にするオーナーの思いから、温かみのある接客で地元からも愛される。昔ながらの製法で作った濃厚豚骨ベースの札幌ラーメンを味わって。小上がりやキッズメニューも有。
岩見沢市大和二条9丁目29
0126-25-5920
content2
content3
content4
content5
1
2
3
4
お知らせ
2025/01/20
「北海道じゃらん2号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2025/01/20
北海道じゃらん2025年2月号 1/20(月)発売!
2024/12/23
「北海道じゃらん1月号」(12/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/12/20
北海道じゃらん2025年1月号 12/20(金)発売!
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
お知らせ
2025/01/20
「北海道じゃらん2号」(1/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2025/01/20
北海道じゃらん2025年2月号 1/20(月)発売!
2024/12/23
「北海道じゃらん1月号」(12/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/12/20
北海道じゃらん2025年1月号 12/20(金)発売!
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧