北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
南湯温泉の周辺情報
南湯温泉の周辺情報
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
300
件
141件〜160件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
小樽市
お気に入り
いち乃家
小樽市
お気に入り
いち乃家
クチコミ:
2件
3.0
純和風にしつらえた店内でランチタイムには小樽の海鮮を使ったお得なメニューが味わえる。海の幸だけじゃなく鴨肉や牛肉を使った一品料理も魅力。カウンターも個室もあるので、使い方はいろいろ。夜の利用もオススメ。マグロや白身魚、イカなど海鮮たっぷりの「バラチラシ丼」は800円。〆にラーメンを入れて食べる「豚肉入り辛味噌なべ」(900円)と旬の食材を使う「季節のランチ」(800円)も好評。
小樽市住吉町10-5
0134-32-7737
小樽市
お気に入り
グラス・ムラノ
小樽市
お気に入り
グラス・ムラノ
クチコミ:
0件
0.0
ガラス作家・谷和行さんが奥様と2人で開いた小さなガラス工房は実にアットホーム。基本は4色のグラス類だが、追加料金で色や形などを変えることが出来る。また、吹きガラス体験では珍しい足つきのワイングラスを作ることが出来るのも魅力。冬限定で雪を使った吹きガラス体験も実施される。
小樽市緑3丁目12-32
0134-32-8101
小樽市
お気に入り
La Salita(ラ・サリータ)
小樽市
お気に入り
La Salita(ラ・サリータ)
クチコミ:
0件
0.0
パスタやカレー、ハンバーグなどの洋食メニューが揃う、坂の途中の洋食屋さん。中でも人気はボリュームたっぷりのオムライス。小サイズがあるのも女性や年配客にはうれしい。
小樽市最上1丁目13-3
0134-33-5450
小樽市
お気に入り
雷除志ん古
小樽市
お気に入り
雷除志ん古
クチコミ:
0件
0.0
1日平均250個ほど作る大福は、お昼ごろには売切れてしまうほどの人気。少し塩をきかせたこしあんが甘みを引き出す優しい味わいだ。無添加なのですぐにいただくか、冷凍して自然解凍するのがおすすめ。
小樽市若松1丁目5-13
0134-22-5516
小樽市
お気に入り
自家焙煎珈琲 はち
小樽市
お気に入り
自家焙煎珈琲 はち
クチコミ:
0件
0.0
昭和初期の民家を改造した趣のある店内で、自家焙煎のオリジナルブレンドの珈琲と自家製のケーキやパンを味わえる。珈琲とCAKEのセットが人気。パンやケーキの材料も出来るだけ無農薬のものや無添加のものにこだわって作っているとのこと。壁面には小樽市在住の版画家、一原有徳さんの作品を展示。「自由に感じて欲しい」という作者の意向でタイトルがついていない。
小樽市住吉町12-1
0134-27-6408
小樽市
お気に入り
真や
小樽市
お気に入り
真や
クチコミ:
0件
0.0
カジュアルな鉄板焼きの店としてオープン。掘りごたつに座り、自分たちで焼きながら食べるスタイルが好評。上質な和牛も良心的な価格で提供。サイドメニューも豊富。甘さと塩気がほどよく麺に絡んで食欲をそそる。具材たっぷりの焼きそばを生卵で食べる「牛すき焼きそば」は900円。
小樽市花園1丁目8-7
0134-32-0067
小樽市
お気に入り
俺のジンギスカンGKS
小樽市
お気に入り
俺のジンギスカンGKS
クチコミ:
0件
0.0
小樽観光のメインストリート「堺町通り」のお店。鮮魚店を営む店主が厳選した新鮮魚介や市内精肉店から直接仕入れた道産和牛の希少部位などが楽しめる。
小樽市堺町3の23
0134-22-3355
小樽市
お気に入り
叫児楼 二代目
小樽市
お気に入り
叫児楼 二代目
クチコミ:
0件
0.0
ツタが絡まるレトロな建造物が小樽らしさを物語る。地元で「スパゲティーといえばココ」と呼び声高い叫児楼。小樽を離れた若者も必ず食べに戻ってくるといわれるのは35年以上変わらぬ味の「ミートソース」。トマトの味が絶妙。「ミートソース」は730円。生タラコをたっぷり和えたスパゲティー「タラコ」は750円。
小樽市稲穂2丁目17-17
0134-27-3006
小樽市
お気に入り
景星餅菓商
小樽市
お気に入り
景星餅菓商
クチコミ:
0件
0.0
大正2年から守り続けてきた手作りの素朴な味わい。強い弾力と程よい伸びと餅本来の香りを楽しめる。豆大福はこしあん、草大福は粒あん入。老舗の味を満喫して。
小樽市入船2丁目4−7
0134-22-0157
小樽市
お気に入り
うまいもの販売店 彦蔵
小樽市
お気に入り
うまいもの販売店 彦蔵
クチコミ:
0件
0.0
1Fは海産物の製造販売。お勧めの削りたて鮭節他、鮭節明太子や鮭節めしのもと等土産品が並ぶ。2F「CAFE DONBURI DO.?」では、おいしい珈琲やこだわりの海鮮丼を落ち着いた空間で。気軽に立ち寄ってみて。
小樽市堺町3-24
0134-64-1625
小樽市
お気に入り
おでん焼きとり らく天
小樽市
お気に入り
おでん焼きとり らく天
クチコミ:
0件
0.0
山海の幸を多彩な料理で味わうことができるアットホームな雰囲気の居酒屋。店内はいつも活気にあふれていて、食事をしながら元気がもらえるスポット。年中人気のおでんは、タネに味がよく染み込んだ絶品。「おでん盛合わせ」は1000円~。白レバーや豚のどナンコツなど特徴の違う串を盛り合わせた「串五本セット」(550円)はビールにぴったり。
小樽市稲穂2丁目13-16
0134-22-6336
小樽市
お気に入り
glass art N+ (グラス アート エヌプラス)
小樽市
お気に入り
glass art N+ (グラス アート エヌプラス)
クチコミ:
0件
0.0
吹きガラス体験は、形5種・色12種・オプション12種を組み合わせるところから楽しい。親子でオリジナルグラスづくりに挑戦!人気観光スポット旧手宮線通り沿いの黄色い建物を目印に訪れて。
小樽市色内2-14-10
0134-31-2950
小樽市
お気に入り
ザ・グラススタジオ イン小樽
小樽市
お気に入り
ザ・グラススタジオ イン小樽
クチコミ:
0件
0.0
天狗山ロープウェーのすぐそばにある、手作りガラス工房。吹きガラス創作・技法を公開しており、制作体験もできる。手づくりガラスの楽しさ・難しさを感じてもらうために、「吹きガラス体験」や「サンドブラスト体験」などを行っている。どちらもも未就学児からの体験が可能なので子連れファミリーにもおすすめ。吹きガラス体験では、無料で日付や名前を彫ってくれるサービスもあり。サンドブラスト体験では、グラスやマグなどにデザインを彫り込こんで世界にひとつだけのオリジナルグラスを制作することができる。事前予約が必要なメニューもあるので詳細は問合せを。
小樽市最上2-16-16
0134-33-9390
小樽市
お気に入り
浅原硝子製造所
小樽市
お気に入り
浅原硝子製造所
クチコミ:
0件
0.0
明治33年創業の老舗のガラス製造所。町工場らしい雰囲気の中、リサイクルガラスを使った浮き玉やグラスなどの吹きガラスを体験できる。色替えやひび模様、泡模様などオプションが多いのも嬉しい。浮き玉は網の色も選ぶことができる。
小樽市天神1丁目13-20
0134-25-1415
小樽市
お気に入り
オステリア・イル・ぴあっと・ヌォーボ
小樽市
お気に入り
オステリア・イル・ぴあっと・ヌォーボ
クチコミ:
0件
0.0
2010年6月にオープンしたイタリアンレストラン。オステリアとは、イタリアでワインとその土地の料理を気軽に楽しむ店のこと。ここ、小樽でも旬の食材をワインとともに気軽に味わうことができる。近郊の契約農家や漁港から直接しいれた旬の食材をふんだんにつかったパスタは絶品!ランチ時には手頃な価格で味わえる。
小樽市東雲町2-3
0134-64-1697
小樽市
お気に入り
ワインカフェ・ワインショップ 小樽バイン
小樽市
お気に入り
ワインカフェ・ワインショップ 小樽バイン
クチコミ:
2件
3.0
建物は明治45年築の旧北海道銀行を改装。創作イタリアンを中心に、地元食材をふんだんに使ったメニューと手軽な北海道ワインが揃う。
小樽市色内1丁目8-6
0134-24-2800
小樽市
お気に入り
小樽焼鳥 Dock of the Bay
小樽市
お気に入り
小樽焼鳥 Dock of the Bay
クチコミ:
0件
0.0
落ち着いた照明と流れるJAZZがまるでバーのようにモダンな空間を演出する焼き鳥店。道産の生肉を使用する「ぶた串」はミディアムレアで味わえるほどの上質さが自慢。串と合わせて創作料理の数々でも楽しませてくれる。「ぶた串」(一皿3本入り)は360円。「自家製タコス」(400円)もおさえておきたい一品。
小樽市花園3丁目9-4
0134-32-6161
小樽市
お気に入り
おかしのお店 ぷにぷに
小樽市
お気に入り
おかしのお店 ぷにぷに
クチコミ:
0件
0.0
バニラ・いちご・抹茶小豆をはじめとする焼ドーナツが人気のお店。油で揚げていないヘルシーな焼ドーナツならではの優しい口あたりが特徴。1個120~130円と値段も手頃。オレンジババロア200円、ぷにぷにプリン220円など生菓子や焼菓子も店内で手作り。道産小麦を使用したシフォンケーキ(1カット120円、1ホール800円)や、スイートポテト(1本500円)がロールになって新登場!
小樽市朝里川温泉1丁目340の2
0134-54-8355
小樽市
お気に入り
PRESSCAFE
小樽市
お気に入り
PRESSCAFE
クチコミ:
1件
4.0
吹き抜けの高い天井に、店内に置かれたクラシックカー。築115年の趣ある石造り倉庫を利用した、通称・北運河のほとりに立つ素敵なカフェ。地元ではデートに利用するカップルが多い人気店。自家製スイーツが豊富で、甘いものが苦手な方にもスイーツ以外のメニューも揃っている。人気メニューはスペシャリティコーヒーと、13種類のスパイスを使い7時間煮込んだ北インド風カリーなど。オシャレな雰囲気でゆっくり時間を過ごそう。
小樽市色内3丁目3-21
0134-24-8028
小樽市
お気に入り
おたる旭寿司 本店
小樽市
お気に入り
おたる旭寿司 本店
クチコミ:
1件
4.0
魚河岸の仲買権(買受人185番)を持ち、直接セリで落とされた小樽の天然なネタがズラリと揃う名店。熟練の職人技で握る鮮度抜群の寿司をじっくり堪能あれ。カウンターでお好みをつまむ粋な大人のひとときを楽しむのもおすすめ。幻の鮭「鮭児」を通年で味わえる貴重なお店。
小樽市色内1-12-5
0134-29-0625
content2
content3
content4
content5
6
7
8
9
10
お知らせ
2022/07/21
「じゃらん8月号」(7/21発売)掲載内容訂正のお知らせ
2022/07/21
「じゃらん8月号」(7/21発売)掲載内容変更のお知らせ
2022/07/21
北海道じゃらん2022年8月号 7/21(木)発売!
2022/07/21
「北海道じゃらん8月号」(7/21発売)内に掲載のイベント情報変更のお知らせ
2022/06/20
「じゃらん7月号」(6/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2022/06/20
「じゃらん7月号」(6/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
プレスリリース
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧
お知らせ
プレスリリース
2022/07/21
「じゃらん8月号」(7/21発売)掲載内容訂正のお知らせ
2022/07/21
「じゃらん8月号」(7/21発売)掲載内容変更のお知らせ
2022/07/21
北海道じゃらん2022年8月号 7/21(木)発売!
2022/07/21
「北海道じゃらん8月号」(7/21発売)内に掲載のイベント情報変更のお知らせ
2022/06/20
「じゃらん7月号」(6/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2022/06/20
「じゃらん7月号」(6/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧