北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
560
件
121件〜140件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
鹿追町
お気に入り
然別湖
鹿追町
お気に入り
然別湖
クチコミ:
3件
4.0
標高約800mと高い場所にある然別湖は、大雪の山々の東南端、東大雪に位置している。針葉樹の緑と広葉樹の黄色が見事なコントラストとなる紅葉シーズンは一年で最も美しく、紅葉の見頃は9月下旬~10月上旬。観光遊覧船も運航している。
鹿追町北瓜幕無番地
0156-69-8181(然別湖ネイチャーセンター)
芽室町
お気に入り
ファミリーとんかつの店 あかずきん
芽室町
お気に入り
ファミリーとんかつの店 あかずきん
クチコミ:
1件
4.0
十勝産のSPF豚を使ったやわらかサクサクのとんかつが人気お店。とんかつ定食など豚をメインとす定食メニューは、ごはんとキャベツのおかわりが自由。食べ頃に熟成させた生肉を、特製のタレに何度もからませて焼き上げる豚丼も美味。
芽室町東2条2丁目4
0155-62-2139
芽室町
お気に入り
国民宿舎新嵐山荘 レストランコロポックル
芽室町
お気に入り
国民宿舎新嵐山荘 レストランコロポックル
クチコミ:
1件
4.0
国民宿舎新嵐山荘の2Fレストラン「コロポックル」では、大きな窓の外に広がる景色を眺めながら和食・洋食とさまざまな芽室の味覚が味わえる。
芽室町中美生2線42
0155-65-2121
芽室町
お気に入り
焼肉KAGURA
芽室町
お気に入り
焼肉KAGURA
クチコミ:
0件
0.0
古い赤レンガ倉庫を利用した焼肉屋。「未来めむろうし」をはじめとする地元の素材を活かした料理を提供。オススメは、人気のあるメニューを盛り合わせた「KAGURA人気ものセット」4428円。品質にこだわった他では味わえない素材の美味しさを堪能したい。隠れ家を思わせる店内も魅力的。
芽室町東2条1丁目1-7
0155-62-8929
帯広市
お気に入り
フレンチカフェ ル・ボルドー
帯広市
お気に入り
フレンチカフェ ル・ボルドー
クチコミ:
0件
0.0
地元の季節の野菜や旬の食材を使ったフランス料理が味わえるレストラン。オーナーシェフの加藤和彦さんは、帯広の隣・芽室町の農家の生まれ。野菜の多くは、共に育った人たちが丹精こめて作ったもので、地元農家の直売所で仕入れる。「元気な野菜をそのままの形で」というコンセプトのもと、素材の持ち味を生かした料理に仕立てる。手軽に楽しめるのはランチコース。中でも6種類のメイン料理から1品を選び、スープ、サラダ、パンかライス、飲み物が付く「1000円セレクトランチ」がおすすめ。
帯広市西16条南5丁目17
0155-38-3440
帯広市
お気に入り
帯広ワシントンホテル カジュアルレストラン カフェ・ド・パリ
帯広市
お気に入り
帯広ワシントンホテル カジュアルレストラン カフェ・ド・パリ
クチコミ:
0件
0.0
十勝でとれる農産物を中心とした食材を使用し、洋食料理を中心に和風・中華風など、ジャンルにとらわれない料理を提供。
帯広市西1条南12丁目8
0155-23-5111
帯広市
お気に入り
北海道ホテル内テラスレストラン バードウォッチカフェ
帯広市
お気に入り
北海道ホテル内テラスレストラン バードウォッチカフェ
クチコミ:
0件
0.0
北海道ホテル内のレストラン「バード・ウォッチ・カフェ」は朝日から夕暮れまで一日中太陽の光が入る、光と開放感に溢れた空間。店内の窓から眺める庭も素敵。ランチ、ディナーとも多彩なコースを用意しており、月替わりにシェフが提案するコースメニューが人気 。
帯広市西7条南19丁目1
0155-21-0001
清水町
お気に入り
清水ドライブイン展望レストラン とかち亭
清水町
お気に入り
清水ドライブイン展望レストラン とかち亭
クチコミ:
3件
4.0
日勝峠のふもと近くにあるドライブインで、手頃な価格で数多くのメニューを提供している。十勝平野を眺めながら食事を楽しむこともできる。牛トロ丼や牛玉ステーキ丼などのご当地グルメも揃っているので、ぜひ立ち寄ってみよう。
清水町清水437-5
0156-62-4121
帯広市
お気に入り
六花亭 本店
帯広市
お気に入り
六花亭 本店
クチコミ:
5件
4.8
地元のお得意様から観光客まで多くの方々にお楽しみいただける店。本店と西三条店限定の「サクサクパイ」は、コーヒーコーナーでイートイン可能。2階喫茶室でも食べることができる。
帯広市西2条南9丁目6
0120-012-666(お客様相談室)
中札内村
お気に入り
中札内美術村
中札内村
お気に入り
中札内美術村
クチコミ:
1件
5.0
約14万5000平方メートルの広大な敷地内に、美術館やレストランが距離をおいて点在。各館をつなぐ枕木の遊歩道の脇には柏の木が立ち並び、所々に彫刻作品も展示している。共通券は相原求一朗美術館、小泉淳作美術館。その他のゾーンは無料。
中札内村栄東5線
0155-68-3003
広尾町
お気に入り
広尾サンタランド
広尾町
お気に入り
広尾サンタランド
クチコミ:
1件
5.0
ひろおサンタランドのシンボルゾーンである大丸山森林公園では、クリスマスグッズの販売を行う「サンタの家」や、様々な宿根草が花を咲かせる花畑がある。2011年6月には恋日たちのプロポーズにふさわしいスポットとして「恋人たちの聖地」にも認定。毎年10月下旬には、ひろおサンタランドツリー点灯式が行われ、以降12月末まで約15万球のイルミネーションでひかり輝く。
広尾町広尾689
01558-2-3293(サンタの家)
陸別町
お気に入り
りくべつ宇宙地球科学館 銀河の森天文台
陸別町
お気に入り
りくべつ宇宙地球科学館 銀河の森天文台
クチコミ:
0件
0.0
一般に公開されている天文台では日本最大級の望遠鏡があり、道外客も多く訪れる。115cm大型望遠鏡でその時期見頃の惑星や月、遥か彼方の星雲や星団、銀河などさまざまな天体を随時ご案内。昼間でも、晴れていれば明るい恒星を見ることができるとか。パネル展示や大型モニターで宇宙の神秘を身近に感じられる。また、土曜・日曜・開館日の祝日の15:00・17:00・20:00からはプラネタリウム上映も行っている。
陸別町宇遠別
0156-27-8100
鹿追町
お気に入り
道の駅 うりまく
鹿追町
お気に入り
道の駅 うりまく
クチコミ:
7件
3.9
大雪山国立公園の神秘の湖「然別湖」から車で20分の道の駅。「鹿追ライディングパーク」が併設されており、小学3年生以上は乗馬体験も楽しむことができる。スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、初心者でも安心。4歳以上身長100cm以上の子供なら1人乗り体験乗馬(引き馬)やふれあいブラシ体験もOK。また、大雪山を背に日高山脈を見ながらのプレーできるパークゴルフ場や、緑に囲まれた多目的広場など、遊びが充実した施設となっている。直売所では、鹿追町特産のそばや然別湖で獲れる魚「オショロコマ」などの加工品を販売。座って休めるコーナーも有。
鹿追町瓜幕西3丁目1番地
0156-67-2345 (直売所 0156-67-2626)
中札内村
お気に入り
道の駅 なかさつない
中札内村
お気に入り
道の駅 なかさつない
クチコミ:
12件
3.8
国道236号と道道清水大樹線の分岐点に位置している道の駅。中札内の農業や観光を紹介するインフォメーション施設・カントリープラザでは、さまざまなお土産を販売している他、自慢の鶏肉やホエー豚を使用したメニューを提供するレストランも併設。敷地内には新鮮な卵や野菜がズラリと並ぶ直売所やテイクアウトグルメコーナー、緑と季節の花に包まれた豊かなアグリパークもあり、楽しみ方いろいろ。また、直売所前の卵の自動販売機があり、たまごかけごはん用の醤油も販売。
中札内村大通南7-14
0155-67-2811
幕別町
お気に入り
道の駅 忠類
幕別町
お気に入り
道の駅 忠類
クチコミ:
5件
3.6
太古の歴史が息づく地。ナウマン象と温泉が人気の道の駅。国道236号に面しており、エリアの中心に位置する。館内では特産品であるゆり根を使用したテイクアウトグルメや、お菓子などのお土産が豊富に揃う。パン工房もあり、一つ一つ丁寧に焼く手作りパンは観光客はもちろん、地元の人にも好評。併設する「ナウマン温泉ホテルアルコ236」では絹のような肌触り温泉が楽しむこともでき、日帰り入浴もOK。また、ナウマン象の全身骨格標本や発掘当時の模様が再現されているナウマン象記念館、噴水や木製遊具が設置されたナウマン公園などレジャースポットがあるのも嬉しい。
幕別町忠類白銀町384-12
01558-8-3236
足寄町
お気に入り
道の駅 あしょろ銀河ホール21
足寄町
お気に入り
道の駅 あしょろ銀河ホール21
クチコミ:
12件
4.3
2011年4月に鉄道駅の面影を残し、リニューアルした道の駅。特産品のらわんぶきを使用した加工品や、チーズ・乳製品などのお土産、焼き立てのパンを提供するベーカリーを併設し食の充実度が高い。和洋中が揃ったレストランは、らわんぶきが入った「足寄弁当」も人気。足寄町出身の歌手「松山千春」ゆかりの品を見ることができる。
足寄町北1条1丁目
0156-25-6131
本別町
お気に入り
道の駅 ステラ☆ほんべつ
本別町
お気に入り
道の駅 ステラ☆ほんべつ
クチコミ:
5件
3.6
旧ふるさと銀河線の旧駅舎で、屋根のトップライトに北斗七星がデザインされた道の駅。町の観光案内、農産物・豆加工品、特産品の販売。注目すべきは、焼きたて、出来上がりパンが人気のパン工房「アリコヴェール」。焼きたてパンを朝9時から販売し、100%本別産小麦を使用した、ご当地キャラ“元気くん”印の食パンや豆パンがおすすめ。レストラン「秀華」では、黒豆を使ったオリジナルメニューほか地場産食材の本格中華が楽しめる。町内で生産したハスカップの果汁をトッピングしたソフトクリーム(250円)も人気。
本別町北3丁目1-1
0156-22-5819
大樹町
お気に入り
道の駅 コスモール大樹
大樹町
お気に入り
道の駅 コスモール大樹
クチコミ:
6件
3.3
過去「日本一きれいな河川」にも選ばれたことのある清流・歴舟川がすぐ近くにあり、ショッピングセンターを併設しているユニークな道の駅。特産品の販売や観光情報コーナーのほか、十勝バス案内所、多目的ホールなども備えているので、地元の人が集まる憩いの場ともなっている。また、ノートパソコンさえあれば、無線LANで無料ネット接続ができるのも嬉しい。、ショッピングセンター内にはカレー、ラーメンなどの軽食コーナーも有。
大樹町西本通98
01558-6-5220
更別村
お気に入り
道の駅 さらべつ
更別村
お気に入り
道の駅 さらべつ
クチコミ:
7件
3.9
帯広空港または更別ICから車で15分、吹き抜けの天井で広いワンフロアの中に特産品を取り揃える物販コーナー、売店、レストランが入っている。周辺にはコテージなどを備える通年型オートキャンプ場「カントリーパークさらべつ」や釣り堀、F1レースを開催可能な十勝スピードウェイがある。おすすめのおみやげは発売以来20年以上の道の駅ロングセラー商品のどんぐりのむらポテトチップスやつぶつぶでんぷんのほか、生産高日本一を誇る更別産の金時豆や大手亡などの豆類も。 レストランでは更別産小麦使用のさらべつさんうどんや十勝名物の豚丼をはじめ定食、テイクアウト可能なソフトクリームなど、ドライブや旅行途中の小腹を満たすのに魅力的なメニューを取り揃える。6月上旬から11月上旬の土日限定で「土日新鮮野菜市」を開催。じゃがいもからゴーヤ、ヤーコン、すももの塩漬けなど珍しい野菜や加工品が並ぶ。
更別村弘和464-1
0155-53-3663
士幌町
お気に入り
道の駅 しほろ温泉
士幌町
お気に入り
道の駅 しほろ温泉
クチコミ:
9件
3.9
モール温泉で旅の疲れを癒やせる道の駅(日帰り入浴大人500円)。露天風呂や内湯、寝湯など全ての湯舟で源泉かけ流しの湯(加水)を堪能できる。地元産しほろ牛を提供するレストランや無料の休憩スペースなどもあり、のんびりと過ごせる施設。グリーンシーズンは足湯やパークゴルフ場なども人気。
士幌町下居辺西2線134
01564-5-3630
content2
content3
content4
content5
5
6
7
8
9
お知らせ
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
2020/12/19
北海道じゃらん2021年1月号 12/19(土)発売!
2020/12/18
北海道じゃらん2021年1月号 一部地域での発売遅延のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
2020/12/19
北海道じゃらん2021年1月号 12/19(土)発売!
2020/12/18
北海道じゃらん2021年1月号 一部地域での発売遅延のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧