
北海道の観光動画ポータルサイトがオープン♪
皆さんこんにちは、営業部の藤崎です!
5月に北海道の観光動画を集めたサイト「Kitappo(キタッポ)」がオープンしました!
▼Kitappo
https://kitappo.jp/
「Kitappo(キタッポ)は、北海道(Kita)の観光動画ポータル(portal)を
意味する造語とのこと。
様々な町の、季節・スポット・魅力に触れられる動画がたくさん掲載されています。
【ポイント①】
道内179市町村のうち、130市町村の動画や画像を閲覧することが可能!※2022年5月時点
【ポイント②】
動画や画像の他、各地の観光協会HPやパンフレットなどのリンクもあり♪
動画はMAPから検索できるようになっているので、お出掛け先として気になるエリアはもちろん、
「●●方面に行ってみたいけどどのような情報があるか分からない」とお悩みの方にもぴったり♪
1つの町につき、最大3つの動画を閲覧することが可能!
是非、道内の素敵な魅力に触れてみませんか?
【問い合わせ先】---------------------------
一般社団法人北海道商工会議所連合会
〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西2丁目北海道経済センター2F
TEL:011-241-6308
FAX:011-231-0726
「石狩市」海沿いドライブを楽しもう(^^♪
みなさん、こんにちは!
石狩エリア担当の堀田です!
少しずつ暖かくなり、週末はお出かけしたくなりますよね~!
新型コロナウィルス感染予防対策をしっかりしながら、ぜひお出かけしてくださいね!(^^)!
さて、本日は札幌のお隣、【石狩市】のご紹介です♪
石狩市の【本町(ほんちょう)エリア】にある【はまなすの丘公園】はご存知ですか?
6月中旬~7月上旬には、綺麗なハマナスの花が咲き、様々な野鳥も見ることが出来る、
癒したっぷりの公園です。
今年は、公園に隣接する、【石狩灯台】が130周年となり、
6月11日(土)・12(日)には、特別イベントも開催します~♪
題して...
【~石狩灯台130周年記念~いしかり本町灯台とハマナスDAY】(*^-^*)
ハマナスの花摘み体験や、特別に石狩灯台内部の見学、巨大凧の展示や子どもも作れる凧作り
キットの配布(数量限定・無料)・凧あげ体験など...
詳しくは、下記のHPをご覧ください↓
http://www.ishikari-kankou.net/
他にも、【本町(ほんちょう)エリア】には、石狩市の歴史を学ぶことが出来る公園や神社、
温泉やおすすめグルメもありますよ!(^^)!
詳しくは、現在、発売中のじゃらん6月号・P6でご紹介しているので、ぜひチェックしてみて
ください!
ソフトクリーム購入時に使える、お得なクーポンもありますよ♪
※クリックすると拡大します
この時期にしか楽しめない、【石狩市】の魅力をたくさん感じて下さいね~!!
【人気企画】北海道・サウナ講座のご紹介!(じゃらん6月号掲載)
今年も、サウナ人気はとどまることを知りません!
サウナ沼にハマっている方も増えているのではないでしょうか?
じゃらん6月号では、
北海道・サウナ講座と題して
サウナクイズ&注目宿・ホテルを徹底紹介!
今回は特別に誌面を大公開しちゃいます♪
「サウナクイズ」あなたは何問解けるでしょうか!?
クイズの後は、サウナにこだわる宿・ホテルをチェックして、
サウナを目的にぜひお出かけしてみてくださいね♪
※クリックすると拡大します
今回紹介の施設はこちら↓
クリックするとおすすめプランがチェックできる!
・(釧路市)あかん遊久の里 鶴雅
・(芦別市)芦別温泉スターライトホテル&おふろCafé星遊館
・(旭川市)OMO7旭川 by 星野リゾート
・(鹿追町)然別湖畔温泉ホテル 風水
・(占冠村)星野リゾート リゾナーレトマム
・(函館市)HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館
・(中標津町)湯宿だいいち
・(岩見沢市)ログホテルメープルロッジ
富良野チーズ工房様のご紹介♪
皆さんこんにちは!
富良野エリア担当の石森です!
本日は富良野と言えば...富良野チーズ!ということで、富良野チーズ工房様のご紹介です♪
富良野チーズ工房では、富良野の牧場の生乳から作られた絶品牛乳とチーズが販売されており、
「メイドインふらの」の特産品の宝庫となっております。
搾りたての新鮮な生乳から低温殺菌だけの牛乳、世界でも珍しい赤ワイン(ふらのワイン)を
練りこんだチーズ、ふらの農産物もふんだんに使ったピッツアやジェラート、全て
「メイドインふらの」の絶品です!
森の中での美味しい時間、チーズ・バター・アイス手作り体験など行う事が出来ますので、
ぜひ楽しいひと時を♪
また、白樺の木々に囲まれた自然豊かなチーズ工房では、ガラス越しにチーズの製造を
見学する事が出来ます。
さらに、2階の直販コーナーにはチーズの試食コーナーがあり、チーズ工房で製造したチーズ、
牛乳、バターを使用した菓子類などを販売しております。
今回北海道じゃらん6月号では、富良野チーズ工房様のたまねぎ(ゴーダタイプ)という
チーズを逸品企画にてご紹介しております!
こちらの商品は、ローストした"たまねぎ"ゴーダチーズに練りこんだナチュラルチーズです。
料理の幅を広げるチーズとなっており、削ってサラダに加えたり、ホットサンドにはさんで
玉ねぎの辛味や風味をお楽しみいただけます♪
もちろんそのまま食べても美味しいチーズです!
ぜひ店頭で、通販でお手に取ってみてくださいませ...!
富良野チーズ工房様の詳細は以下URLよりご確認ください↓
http://www.furano-cheese.jp/
夏のドライブシーズンにぜひ富良野を満喫してください♪
【ニセコ・ルスツエリア】期間限定 絶品アスパラランチ♪
「北海道じゃらん初夏絶景フォトコンテスト2022」開催!
選ばれた方は『北海道じゃらん』に写真が掲載されるかも?!⠀
写真は、昨年実施した『北海道じゃらん初夏絶景フォトコンテスト2021』の
グランプリ作品(撮影者@kt_photolifeさん)です。
続きを読む: 「北海道じゃらん初夏絶景フォトコンテスト2022」開催!
GWは苫小牧に行こう!!
~ぷらっとみなと市場 GWスペシャルイベント~
みなさんこんにちは!
胆振・日高エリア担当の加藤です!
明日から待ちに待ったゴールデンウィークですね♪
お出かけの予定は、決まっておりましたでしょうか?
本日は、ほっき漁獲量日本一で有名な"苫小牧"で行われるイベントを紹介いたします!
GWは、ぷらっとみなと市場で決まり!
お得で楽しい美味しい7日間(4/29~5/5)!
パンフレットはこちら!(HP:https://puratto.jp/archives/event/gwibento3)
当日は、競り体験や新鮮な海鮮を使用したBBQも楽しめます!
お菓子広場や、マジックショーなどお子様連れも楽しんでいただける企画が満載!
市場内には新鮮な海鮮が食べられるお店はもちろん、ラーメンや定食メニューも◎
新鮮魚介や、旬のフルーツを買う事もでき、お土産にも最適!!
この機会に是非、ぷらっとみなと市場に訪れてみてはいかがですか♪
海の駅 ぷらっとみなと市場
〒053-0004 苫小牧市港町2-2-5
TEL:0144-33-3462
営業時間:7:00~16:00
定休日 水(一部営業している飲食店あり)
ついに明日4/29オープン!GWはルスツリゾートで遊びつくそう!!!
こんにちは!ルスツエリア担当の千葉です!
外の気温もだんだん暖かくなり、春らしさを感じる今日この頃ですが、
みなさん今週末に迫ったGWのお出かけのご予定はお決まりでしょうか??
まだこれからというみなさんに、GWに営業をスタートさせる
「ルスツリゾート」様をご紹介いたします!
ルスツリゾート様は、道民なら誰しも1度は訪れたことのあるオールシーズンリゾート!
これからの夏シーズンは、道内最大級の遊園地や雄大なゴルフ場、
昨年オープン人気のキャンプ場など大自然を様々な方法で満喫することができます!
今回は、そんなルスツリゾート様の知られざる魅力をお教えいたします!
お得な情報も盛り沢山なので、ぜひ最後までご覧ください~♪
①今年のルスツリゾート様はイベントが盛り沢山!
毎年人気の花火大会や夏休みシーズンには光の迷路、ひつじとのふれあいなど
様々なイベントを開催予定。
さらに今年は遊園地内で「ルスツチャレンジDay」として、日にち限定の無料で
参加できるミニイベントも実施!
大人も子供も楽しめるイベントが盛り沢山でおすすめです!!
→イベント詳細はこちら
②年間パスポートがお得!さらに保有者限定プレミアム体験イベントも・・・!
実は年間パスポートがお得なルスツリゾート様。
なんと3回来園で元がとれてしまうんです!
さらに購入から1年使えるので、日にちによっては来年のGWや夏休みまで
使えてしまうというお得さ・・・
これは遊園地ファンには見逃せないですね!
駐車場無料、温泉入浴5回無料など購入特典も盛り沢山なので、ぜひおすすめです!
→年間パスポート詳細はこちら
さらにさらになんと!今年は年間パスポート保有者限定で体験できるプレミアムイベントも
毎月実施。
第1弾|5月 あかちゃんひつじと記念撮影 (一般有料参加可能)
第2弾|6月 ウルトラツイスターフォトツアー
※全6回開催予定!第3弾以降のスケジュールは随時公式HPで公開。
可愛い盛りのひつじと写真が撮れるなんて、これはまさにプレミアですね!
わたしも撮りたい~~!!
→イベント詳細はこちら
③リゾート内グルメも見逃せない!!!
リゾート内には様々なジャンルのグルメを堪能できる店が、なんと30店以上!
ブッフェレストランやカフェ、和食、イタリアンなどお好みに合わせて楽しむことが可能です。
自社農園のラム肉や、ルスツ高原豚など道産の海鮮類やお肉、乳製品にこだわっているのも
ポイントです。
また、リゾート内ウェスティン ルスツリゾート内レストラン
「オールデイダイニング アトリウム」は入園券が無くても利用可能なので、
お出かけの立ち寄りにもおすすめ♪
さらにGW期間中はリゾート内一部レストランにて、「いちごフェア」を開催。
※4/29(金)~5/31(火)開催
いちごを使ったスイーツやドリンクなど旬のいちごがたっぷり楽しめます!
いちご好きにはたまらないメニューばかりですね♪
ファミリーでもグループでもカップルでも、老若男女問わず楽しめるグルメも魅力です!
まだまだ紹介しきれないルスツリゾート様の魅力ですが、ぜひ実際に訪れて楽しんでみては
いかがでしょうか??
開放感あふれる初夏の自然を大満喫して、充実したGWをお過ごしください!!
→お得な宿泊プランでのご予約はこちら
ルスツリゾートホテル&コンベンション
ウェスティン ルスツリゾート
【4/27標茶町にオープン♪】~Bob's Burger~
みなさん、こんにちは!
根釧エリア担当の山口です!
今回は、4/27日にオープンしたBob's Burger(ボブズバーガー)を
ご紹介させていただきます。
Bob's Burgerはボブの愛称で親しまれている釧路市内にあるゲストハウス
Proof Pointのオーナーさんが、「くしろ湿原ノロッコ号」や「SL冬の湿原号」が
停車する標茶町にある塘路駅前にオープンしたハンバーガー屋さんです。
(塘路駅は釧路駅から車で30分くらいの場所です!)
店内はハンバーガーの本場アメリカを彷彿とさせる店内となっており、
オーナー自らDIYで作り上げたこだわりの店内は標茶にいながらアメリカを
感じられること間違いなしです♪
そんなオーナーが作るハンバーガーについても随所にこだわりが感じられ、
選べる3種類のソースもオリジナルとなっており、トッピングやソースを
様々な組み合わせることで何度も楽しむができるハンバーガーとなっています。
(※ソースが選べるメニューは一部メニューのみのため詳細はメニュー表を
ご確認ください。)
※写真をクリックすると拡大します。
店内には、標茶町近郊の観光パンフレットコーナーも設置されている+
ゲストハウスを運営し、若いころから全国各地を旅するオーナーは
各地の観光情報にも精通しているため気になることがあれば聞いてみると
素敵な情報を教えてくれると思いますよ♪
今年のGWはぜひ道東の標茶町まで足を運んで美味しいハンバーガーを
味わってくださいね♪
【施設詳細】
店名:Bob's Burger
住所:標茶町塘路北7線49-7
電話番号:090-8897-1193
アクセス:釧路駅より車で30分
営業時間:AM1100-PM17:00
定休日:火曜日・第3月曜日(祝日の場合翌日休み)※GW期間中は休まず営業
【OMO5小樽 by 星野リゾート】春の小樽旅へ♪
みなさんこんにちは。
小樽エリア担当の吉和です。
本日は、「泊まるからこそ体験できるOMO5小樽 by 星野リゾート(おもふぁいぶ)」
の魅力をご紹介します!
2021年1月にオープン、「ソーラン、目覚めの港町」をコンセプトに、港町"小樽"の
歴史や文化、食の魅力を感じることができる素敵なホテルです。
小樽は札幌から近く、日帰り利用の方が多いエリア特性がありますが、
OMO5小樽には「泊まるからこそ体験できる」サービスが充実しています。
特にその中でも好評なものが、小樽のルタオさんでしか食べられないスイーツ
「目覚めのフロマージュパルフェ」です。
========================
※メニュー詳細
料金:単品1,650円 ドリンク付1,870円(いずれも税込)
時間:10:00~12:00
場所:ルタオパトス(小樽市堺町5-22)
対象:宿泊者
備考:40食限定
========================
朝にぴったりな発酵食材(ヨーグルトやナタデココなど)とスーパーフルーツ
(ハスカップとアロニア)を使用したパフェとなっていて、泊まるからこそ
食べることができるスイーツです!
※スーパーフルーツ:健康に良い成分が特に豊富に含まれている果物
他にも、「旧小樽商工会議所」をリノベーションし、ゆったりとした空間が演出されている
お部屋や、小樽らしさをより感じることができるニシンを使用したパエリア(夕食)など
小樽での宿泊を通して体験できる魅力がOMO5小樽には詰まっています。
※南館(旧小樽商工会議所をリノベーションした棟)客室
※ニシンを使用したパエリア
春の訪れを感じに、小樽へ足を運んでみてくださいね♪
じゃらん5月号でもご紹介していますので、詳しくはこちらもチェック!
※クリックすると拡大します
【OMO(おも)ってどんなホテル?】
「OMO」(おも)は星野リゾートさんが全国に展開する都市ホテルブランドです。
ブランドコンセプトは「寝るだけで終わらせない、旅のテンションを上げる都市ホテル」です。