北海道の観光・お出かけ支援サイト
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・
お出かけ支援サイト
新規
会員登録
ログイン
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
その他
ご利用方法
プライバシーポリシー
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
指定しない
札幌駅・大通
豊平区・南区
中央区・西区・手稲区
白石区・厚別区・清田区
北区・東区
すすきの
支笏湖・千歳
石狩
深川・滝川
夕張・岩見沢
小樽
積丹
余市・キロロ
定山渓
ニセコ・倶知安
ルスツ
洞爺
苫小牧
登別・室蘭
大沼・長万部・江差
奥尻
松前
五稜郭・本町周辺
美原・昭和・その他エリア
函館駅・ベイエリア周辺
湯の川周辺
日高・えりも
網走・北見
サロマ・紋別
斜里・羅臼
帯広・十勝川
十勝・サホロ
釧路
釧路周辺
根室
川湯・屈斜路
阿寒・摩周
旭川周辺
その他旭川市内
旭川市中心部
名寄
層雲峡
天人峡・旭岳
羽幌
稚内
留萌・増毛
美瑛
富良野
トマム
利尻・礼文
天売・焼尻
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
629
件
101件〜120件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
帯広市
アイス
お気に入り
クランベリー 本店
帯広市
アイス
お気に入り
クランベリー 本店
クチコミ:
2件
4.0
帯広市内4店舗で販売しているソフトは紅芋の「読谷(よみたん)」、バニラ、ミックスの3種類。いずれもきめが細かく舌触り滑らか。紅芋の控えめな甘みも魅力。
帯広市西2条南6丁目2
0155-22-6656
帯広市
カフェ・スイーツ
お気に入り
Gelatostudio by jewelrygelato
帯広市
カフェ・スイーツ
お気に入り
Gelatostudio by jewelrygelato
クチコミ:
0件
0.0
フルーツのみを使うソルベは、季節によって白桃やスイカなども登場予定。幕別町・加藤ファームの牛乳を使用する定番の「ミルク」もおすすめ。イートインコーナーや屋外のテラス席も有
帯広市西4条北2丁目6の1
070ー4471ー4077
新得町
動物スポット
お気に入り
サホロリゾート ベア・マウンテン
新得町
動物スポット
お気に入り
サホロリゾート ベア・マウンテン
クチコミ:
0件
0.0
東京ドーム約3個分の自然をいかした敷地にいる13頭のヒグマを高さ5mの遊歩道コースか鉄格子で守られたバスに乗って観察する。野生に近い状態で暮らす彼らの行動が間近に見られるド迫力を味わおう。ベアポイントにはさらにすごい感動体験と迫力を感じる仕掛けがいっぱい!雨が降っていても大丈夫。クマたちは普段通りどころか、気温が下がるので活発に行動している。そんな様子をバスに乗れば濡れずに楽しむことができる。全天候型の観光スポット。
新得町狩勝高原(狩勝峠3合目付近、帯広側)
0156-64-7007
帯広市
カフェ・スイーツ
お気に入り
喫茶木かげ
帯広市
カフェ・スイーツ
お気に入り
喫茶木かげ
クチコミ:
0件
0.0
創業38年の老舗。2階座敷スペースの他お子様連れ専用の別館がママ会に人気。おもちゃも用意し、予約可能なのもうれしい。昔ながらの「鉄板ナポリスパゲティ(スープ付)」750円も人気。
帯広市東2条南26丁目20
0155-26-2399
中札内村
観光名所
お気に入り
札内川園地 ピョウタンの滝
中札内村
観光名所
お気に入り
札内川園地 ピョウタンの滝
クチコミ:
0件
0.0
札内川の発電所用ダムが大雨で決壊してできた滝。落差10mの水流は勢いがあって迫力満点。近くには十勝の名木百選に選ばれたカツラの木もある。新緑の春や、山々が紅葉に彩られる雄大な自然景観は必見!敷地内にはバンガローやキャンプサイトもあり、自然派キャンパーにも人気の場所。山岳センター内のレストラン「キッチンカフェぴよろ」では、地場産の農畜産物や季節の野菜を使用したメニューを提供している。
中札内村南札内
0155-67-2495(中札内村観光協会)、0155-69-4378(山岳センター)※シーズン中のみ
浦幌町
公園
お気に入り
うらほろ森林公園
浦幌町
公園
お気に入り
うらほろ森林公園
クチコミ:
0件
0.0
緑豊かな園内に遊歩道やアスレチック遊具がある120haの広大な公園。水遊び場には小川が流れ、噴水の中で遊ぶこともできる。公園内を一望する長さ82mのロング吊り橋もぜひ渡ってみて!バーベキューハウスやキャンプ場もある。
浦幌町東山町22
015-576-3455(公園管理棟)、015-576-2881(閉園期間中)
池田町
うどん・そば
お気に入り
さぬきうどん工房 麦笑(むぎわら)
池田町
うどん・そば
お気に入り
さぬきうどん工房 麦笑(むぎわら)
クチコミ:
0件
0.0
しっかりとした弾力とコシが特徴の本場さぬきを十勝で食せるお店。「天ぷらぶっかけうどん(1130円)」は、海老やオクラにレンコンなど、天ぷらは別盛り。モチッ、シコッの、しっかりとした弾力のさぬきうどんを食べさせてくれる。茹で時間がかかるので昼時や休日は時間に余裕を持って訪れよう。
池田町豊田225-6
015-572-1133
帯広市
焼肉・韓国料理
お気に入り
焼肉 平和園本店
帯広市
焼肉・韓国料理
お気に入り
焼肉 平和園本店
クチコミ:
0件
0.0
地場の肉、鮮度だけでなく、部位ごとの質にもこだわる。昭和34年の創業以来、地元十勝の人に長く愛されている。「ミノ」360円は牧草を食べるために胃が鍛えられている地場産ホルスタインを使用。ていねいに下処理されている。肉厚でコリッとした歯応えがいい!「牛サガリ」580円は安価でもジューシーなのは地場産で新鮮だから。手切りの「ジンギスカン」310円は、やわらか。「ジンギスカン定食」も人気。
帯広市大通南12丁目1
0155-22-6151
上士幌町
お気に入り
道の駅 かみしほろ
上士幌町
お気に入り
道の駅 かみしほろ
クチコミ:
18件
4.2
20年6月、子ども連れに嬉しいキッズスペースも備えた道の駅が上士幌町に誕生。洗練されたデザインの空間と、地元ベーカリーの焼きたてパンや道の駅オリジナル商品が人気。上士幌町産の食材を生かしたレストランやテイクアウト、スイーツを体感して。広い芝生やドックランも有。熱気球の体験搭乗など、滞在型観光にも対応。
上士幌町上士幌東3線227-1
01564-7-7722
帯広市
お土産・ショッピング
お気に入り
とかちむら
帯広市
お土産・ショッピング
お気に入り
とかちむら
クチコミ:
1件
5.0
2010年に誕生した「とかちむら」には、十勝の旬な野菜や加工品が並ぶ「産直市場」、ここだけの料理が楽しめる「キッチン」、魅力的なスイーツやお土産が揃う「スイーツ&セレクト」の3つのゾーンがあり、隣のばんえい競馬観戦と合わせて買物と食事が楽しめる。競馬日開催時も通年営業している。帯広・十勝の食の魅力を楽しみたいならここへ!
帯広市西13条南8丁目-1 (帯広競馬場敷地内)
0155-34-7307
音更町
単純温泉
お気に入り
ホテルテトラリゾート十勝川
音更町
単純温泉
お気に入り
ホテルテトラリゾート十勝川
クチコミ:
2件
4.5
2017年12月オープンのホテル。北に大雪山、西に日高山脈、南に太平洋に囲まれた十勝平野。そこに流れる十勝川は、秋にはサケの川登、冬になると白鳥も飛来する名所。その雄大な十勝川沿いから湧き出る北海道遺産のモール温泉を堪能して。
音更町十勝川温泉北9-1
0155-46-2177
新得町
動物スポット
お気に入り
ヨークシャーファーム
新得町
動物スポット
お気に入り
ヨークシャーファーム
クチコミ:
0件
0.0
羊牧場とガーデンの広がる敷地で、5月から10月いっぱいまで羊の放牧を眺めることができる。レストランでは自家製ラム肉料理や新得産の食材が味わえ、「自家製仔羊肉のステーキ」(1620円)や「7インチピザ」(864円)はおすすめ。事前予約で糸紡ぎやフェルトメイクなど楽しい体験も待っている。
新得町北新得基線115-7
0156-64-4948
帯広市
観光名所
お気に入り
真鍋庭園
帯広市
観光名所
お気に入り
真鍋庭園
クチコミ:
0件
0.0
日本初の針葉樹庭園で、日本一の面積を誇る。西洋風庭園、日本庭園、風景式庭園の3つのテーマガーデンがあり、趣の異なる庭園の散策を楽しめる。シンボルの水色のクリスマスツリー並木は目にも爽やか。バラとハマナスを交配したハイブリッドハマナスのコレクションも必見。
帯広市稲田町東2-6
0155-48-2120
帯広市
和食 / ご当地グルメ
お気に入り
寿司考房 山
帯広市
和食 / ご当地グルメ
お気に入り
寿司考房 山
クチコミ:
0件
0.0
帯広のデパート「藤丸」近くの小さなお寿司屋さん。十勝牛の握りなど、十勝で飼育された健康な和牛が生で食べられる。イチオシの牛トロ丼は、口の中でとろける牛トロの食感と、ふわっと広がる味わいがたまらない。牛トロの上に魚介がのった豪華で贅沢な牛トロ山海丼(1700円・2400円)は、海と山の幸の意外な相性の良さを新発見。
帯広市西2条南8丁目
0155-22-2160
帯広市
食堂
お気に入り
鶏の伊藤
帯広市
食堂
お気に入り
鶏の伊藤
クチコミ:
3件
3.7
メニュー豊富で家族それぞれ好きなものを注文できるのが魅力。個室メインで趣があり落ち着ける雰囲気。さまざまな部屋タイプがあるので、希望を 伝えてみよう。部屋にある昔懐かしい黒電話を使ってオーダーする珍しいスタイル。
帯広市西5条南28丁目2-8
0155-22-3076
芽室町
洋食
お気に入り
レストランHIRO
芽室町
洋食
お気に入り
レストランHIRO
クチコミ:
0件
0.0
2016年9月16日、JR芽室駅前にリニューアルオープン。新・ご当地グルメ「十勝芽室コーン炒飯(980円)」をはじめ、十勝の素材を生かすメニューがズラリ。カウンター席もあるから、おひとり様も気軽に立ち寄れる。
芽室町本通2丁目8-1
0155-67-6400
清水町
ご当地グルメ / 食堂
お気に入り
ドライブイン十勝
清水町
ご当地グルメ / 食堂
お気に入り
ドライブイン十勝
クチコミ:
0件
0.0
国道38号線沿いに位置しているドライブイン。夜遅くまでの営業も嬉しい。
清水町御影基線30-6
0156-63-2442
帯広市
観光名所
お気に入り
岩内仙峡
帯広市
観光名所
お気に入り
岩内仙峡
クチコミ:
1件
3.0
日高山麓の雄大な自然の中に広がる深い渓谷。桜やつつじ、夏はキャンプが楽しめる。特に、秋はヤマモミジなどの広葉樹が美しい自然景観を作り出す。遊歩道があるので散策もできるが、橋の上から見下ろす紅葉が絶景!
帯広市岩内町
0155-22-8600(帯広観光コンベンション協会)
芽室町
パン
お気に入り
フレッシュベーカリー あさひや
芽室町
パン
お気に入り
フレッシュベーカリー あさひや
クチコミ:
0件
0.0
地元とのつながりを大切にした老舗のパン屋さん。「あさひやといえばメロンパン!」というほどメロンパンが人気で、ふかふかの柔らかい生地と中のカスタードクリームのバランスが絶妙!他にも甘納豆330円も人気で、価格もリーズナブルで購入しやすい。
芽室町東1条3丁目18
0155-62-2950
上士幌町
観光名所
お気に入り
三国峠
上士幌町
観光名所
お気に入り
三国峠
クチコミ:
4件
4.8
上士幌から層雲峡温泉方面へと抜けるここは、峠が1139mと北海道位置の標高を誇っている。左右どちらを見ても景色が開ける峠を越えは、まるで空中散歩をしているよう。東大雪の広大な原生林は、自然の偉大さを感じることができる。野生の鹿にも出会えることがあるが、飛び出しには十分に注意をしよう。紅葉の見頃は例年9月下旬~10月上旬。
上士幌町三股番外地
01564-7-7272(上士幌町観光協会)
content2
content3
content4
content5
4
5
6
7
8
お知らせ
2024/12/23
「北海道じゃらん1月号」(12/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/12/20
北海道じゃらん2025年1月号 12/20(金)発売!
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2024/11/20
北海道じゃらん2024年12月号 11/20(水)【※一部エリア21日】発売!
2024/10/19
「北海道じゃらん11月号」(10/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧
お知らせ
2024/12/23
「北海道じゃらん1月号」(12/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/12/20
北海道じゃらん2025年1月号 12/20(金)発売!
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容訂正のお知らせ
2024/11/20
「北海道じゃらん12月号」(11/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2024/11/20
北海道じゃらん2024年12月号 11/20(水)【※一部エリア21日】発売!
2024/10/19
「北海道じゃらん11月号」(10/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
一覧