北海道の観光・お出かけ支援サイト「北海道じゃらん」
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・お出かけ
支援サイト
ログイン
メニュー
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
すべて
すべて
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
662
件
641件〜660件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
松前町
お気に入り
レストラン矢野
松前町
お気に入り
レストラン矢野
クチコミ:
2件
3.0
老舗宿「温泉旅館矢野」内にあるこちらのレストランは、松前産マグロを使用した料理が楽しめる。人気の「松前本マグロ御膳」は、素材の良さを実感できる刺身、特製醤油で漬けたづけ丼、ゆず酢でいただく炙り、さらに自家製松前漬けなどがつく大満足な内容。また、一般には流通しない「本マグロの心臓の陶板焼き」も提供している。漁師から直接仕入れるという浜ならではの珍味だ。このほか、北海道唯一の城下町だった松前藩主の祝膳を再現した「藩主料理」、アワビ料理、前浜の寒のりを使ったのりご飯「のりだんだん」など、松前ならではの郷土料理も楽しめる。
松前町福山123温泉旅館矢野1F
0139-42-2525
松前町
お気に入り
蝦夷松前 龍野屋
松前町
お気に入り
蝦夷松前 龍野屋
クチコミ:
0件
0.0
伝統的な松前漬けの製造・販売で知られる老舗店。店の奥には桜をモチーフにした茶室が設けられている。下に牛皮が入り白あんでつつんだ「さくらせせらぎ」や、摘みとった八重桜をゼリーに包んだ「桜手毬(さくらてまり)」など、八重桜(花弁)の塩漬けを使ったオリジナルの菓子や桜のほのかな香りが漂うゼリーを味わえる。
松前町福山74-1
01394-2-3800
北斗市
お気に入り
cafe LEAVES 本店
北斗市
お気に入り
cafe LEAVES 本店
クチコミ:
0件
0.0
アクセサリーや洋服、雑貨なども販売しているカフェ。おすすめは「鶏ささみとごぼうの柚子クリームソースのスパゲティ」。鶏ささみとごぼうを使い柚子の風味がクリームソースに爽やかさを加えている。隠し味の柚子がソースをまろやかに!手作りのプリンや焼き菓子はテイクアウトも可能なのでぜひ手にとってみて。
北斗市本町2丁目6-21
0138-77-1636
函館市
お気に入り
cafeハルジョオン・ヒメジョオン
函館市
お気に入り
cafeハルジョオン・ヒメジョオン
クチコミ:
0件
0.0
建物は明治45年築の2階建ての土蔵を改築したもの。ステーキごはんが人気で、ジューシーなステーキたっぷりの食べ応えのある一品。ランチタイム(火曜~金曜/11:30~14:30)には週替わりのランチメニューを用意。ランチプレートにコーヒー又は紅茶、ウーロン茶のいずれかがついたセットメニューが食べられる
函館市大手町3-8
0138-24-6361
函館市
お気に入り
めんぞう笹浪家
函館市
お気に入り
めんぞう笹浪家
クチコミ:
0件
0.0
強火で12時間の白湯スープ。麺180gで食べ応え十分!
函館市戸倉町134-27
0138-57-8241
七飯町
お気に入り
らーめん屋 まつ笠
七飯町
お気に入り
らーめん屋 まつ笠
クチコミ:
1件
3.0
鶏ガラとたっぷりの野菜を煮込んで作るスープが自慢のお店。チャーシューは豚バラか豚モモをチョイスできるのも嬉しい。あんかけ焼そばが美味しい店としても有名。
七飯町大川1丁目2-10
0138-65-0550
函館市
お気に入り
ラーメンのりんさん
函館市
お気に入り
ラーメンのりんさん
クチコミ:
2件
4.5
漁師直送の前浜昆布を使用。冬季限定でかきラーメン(1000円)も。他ではあまり見ることの出来ない、特製の「ザーサイラーメン」は、店主がこだわって台湾から直接仕入れる上質なザーサイをたっぷり使用。臭みや変な味の濃さがなく上品な味わい。
函館市湯川町1丁目9-13
0138-57-7756
函館市
お気に入り
新函館ラーメン マメさん
函館市
お気に入り
新函館ラーメン マメさん
クチコミ:
1件
4.0
岡田製麺直営。自慢の麺はふのり練り込むつるつる麺。
函館市宝来町22-6
0138-27-8811
函館市
お気に入り
函館塩ラーメン専門店 えん楽
函館市
お気に入り
函館塩ラーメン専門店 えん楽
クチコミ:
0件
0.0
「箱館奉行所」が復元された函館ベイエリア函館西波止場1Fに位置。「函館塩ラーメン文化」を守る店主たちが、麺は道産小麦、スープも道南・道内産の素材を使って生み出した渾身の味をぜひ堪能して。おすすめは「えん楽塩ラーメン」。「函館塩ラーメン」も好評だ。中札内地鶏や南茅部産昆布、森産ほたて貝柱など厳選素材を使ったスープは、最後まで飲み干せるほどあっさりしながらもコクとうま味が凝縮している。「するめイカ塩辛(160円)」などのサイドメニューも美味。
函館市末広町24-6 函館西波止場1F(海側)
0138-24-8320
函館市
お気に入り
スープカリー喰堂 吉田商店
函館市
お気に入り
スープカリー喰堂 吉田商店
クチコミ:
0件
0.0
人気の『やわらかチキンレッグカレー』880円。スプーン1本でほぐせるほど煮込まれたチキンレッグがまるごと1本入っている。「豚の背油」など、トッピングも25種揃う(50~300円)。お勧めは岩のりと焼きチーズのトッピング。店内には小上がりもあるので、お子様連れでも安心して利用できる。お土産用のチキンスープカレーもあるので函館土産に是非。
函館市新川町24-1
0138-27-1270
函館市
お気に入り
グルメ回転寿司 函太郎 宇賀浦本店
函館市
お気に入り
グルメ回転寿司 函太郎 宇賀浦本店
クチコミ:
0件
0.0
回転寿司の手頃さはそのままに、注文後その場で握る本格派。函館産を中心に新鮮な旬ネタを市場から直送。お店に着いたら、まずは「本日のオススメ」をチェック。本まぐろが味わえるラッキーな日も。津軽海峡を眺められる店内は活気に溢れる。地元客も多く訪れ、お昼は特に込み合うので、14~16時頃が狙い目。
函館市宇賀浦町14-4
0138-32-4455
クーポンあり
クーポンあり
函館市
お気に入り
cafe en(カフェ エン)
函館市
お気に入り
cafe en(カフェ エン)
クチコミ:
0件
0.0
函館ICから車で15分ほどの小高い土地に建つカフェ。近郊農家の旬の野菜をふんだんに使った女性オーナーの料理に定評があり、手作りのお菓子も道産小麦、地場のフルーツなどを取り入れている。夜は、函館山と市街を望む「裏夜景」が美しい。「裏夜景コース」(1名3000円~)が人気で、季節の地元食材を使用したヘルシーなコース料理。裏夜景を見ながらゆったりと食事を楽しめる。お得感いっぱいの季節のスイーツとドリンクのセットもおすすめ。ママじゃらん2012-2013秋冬号掲載のお取り分けランチ提供店。ママと子どもで大きさの違うシュウマイは、皮がもち米でもっちり。餡には刻みレンコン入りで食感が楽しめる。サラダのドレッシングは子どもでも食べやすい蜂蜜とオリーブオイルを使った自家製だ。
函館市赤川町365-5
0138-47-4333
函館市
お気に入り
フランス菓子 ペシェ・ミニヨン
函館市
お気に入り
フランス菓子 ペシェ・ミニヨン
クチコミ:
0件
0.0
ペシェ・ミニョンとは直訳すると小さな罪で、『甘いもの好き』という意味も。待ちきれず思わず食べてしまう、もうひとつ食べてしまう、そんなお菓子を作りたいという職人の思いが込められたフランス菓子の名店だ。新鮮で上質な北海道の恵みをふんだんに使った奥ゆきのある味わい。季節ごとのケーキをご用意。おすすめはアンシャンテ(411円)。シーズン毎に様変わりする花と緑とパティオから差し込む穏やかな陽の光の中で、職人の技で提供されるケーキを楽しんで。
函館市乃木町1-2
0138-31-4301
函館市
お気に入り
中華そばまんまるてい
函館市
お気に入り
中華そばまんまるてい
クチコミ:
1件
4.0
透明感のあるあっさりとしたスープと、道産小麦を使った細ストレート麺が特徴。自己主張しない非常にシンプルなラーメンでありながらも、一口、また一口と食べ進んでいくうちにじんわり優しい旨みが広がっていく一杯がここにあります。おすすめ『まるとくしょうゆラーメン』780円。通常の具材に加えて、味付玉子とチャーシューが1枚多く(計2枚)入っている。スープは地鶏ガラと野菜などから取った動物系スープを一晩寝かせたものに、昆布や煮干し、かつお節などからとる和風だしスープを使う日に合わせる丁寧な味をご賞味あれ。
函館市花園町20-25
0138-54-1290
七飯町
お気に入り
Charles de Mills(シャルルドミル)
七飯町
お気に入り
Charles de Mills(シャルルドミル)
クチコミ:
0件
0.0
大沼国定公園内にある、三角屋根のある茶色の建物に綺麗な花が咲くテラスのあるお店。コクが自慢のオリジナルのブレンドコーヒーは飲みやすくて、初めての人でも満足。他にも函館の名店「夏井珈琲」の豆をドリップしたコーヒーをはじめとしたプレミアムコーヒーが各種揃っている。手作りレアチョコレートケーキとの相性は抜群!大自然の中にあるので、冬は駒ヶ岳、夏は新緑を楽しんで。
七飯町大沼106-1
0138-67-3811
せたな町
お気に入り
村上牧場 ミルク工房レプレラ
せたな町
お気に入り
村上牧場 ミルク工房レプレラ
クチコミ:
0件
0.0
海の見える丘の上にある家族経営の酪農家。草地が42haある農場ではホルスタインとジャージー種の乳牛を約55頭飼育。原材料の生乳は製造日の朝に搾ったもの、玉子は自家もしくは町内の農家のものに限定した手作りのアイスクリーム。「ミルクアイス」は牧場のミルクの良さをシンプルに味わえる。ログハウスの休憩所もあり、天気の良い夕方には海に沈む夕日が見えることも。
せたな町瀬棚区西大里359
0137-87-2009
せたな町
お気に入り
ミルク茶房ひそっぷ
せたな町
お気に入り
ミルク茶房ひそっぷ
クチコミ:
0件
0.0
牧草地には化学肥料を一切使用せず、堆肥と有機肥料だけで散布している大津牧場の牛から搾った牛乳を使ったソフトクリームをぜひ味わってみて。「牛乳本来の味を大切にしている」ため、脂肪分は普通のアイスより低め。イチゴやハチミツなど地元食材を使うジェラートやのむヨーグルトもオススメ。プリンやチーズケーキをのせたスイーツ感覚のソフトもチェック。
せたな町北檜山区丹羽451
080-6065-4728
せたな町
お気に入り
国民宿舎 あわび山荘
せたな町
お気に入り
国民宿舎 あわび山荘
クチコミ:
0件
0.0
せたな町にある公共温泉で、その名の通りアワビと天然温泉(100%)が自慢。地元産のとれたてアワビを使った料理は、釜飯1200円、定食2180円など様々。宿泊すれば通常の夕食にアワビの刺身が付く他、別注でこれらのアワビ料理を味わうこともできる(いずれも別料金。煮付は前日までに要予約)。食堂は昼間も営業しており、日帰り入浴+昼食の組合せも可能。生で良し、煮ても焼いても美味しいエゾアワビを、温泉とともに堪能しよう。
せたな町大成区貝取澗388
01398-4-5522
知内町
お気に入り
手打ちそば 寿司処 清八(きよはち)
知内町
お気に入り
手打ちそば 寿司処 清八(きよはち)
クチコミ:
0件
0.0
地元ファンも多い「清八」は、知内の旬を味わえる。おすすめは、知内産カキを熟知したオーナーだからこそのカキ料理の数々。11月上旬から4月中旬までいただける。粒が大きく、貝柱がしっかりしているので、「生カキ」「蒸しカキ」は食べごたえ充分。さっと湯を通した「湯ぶり」は、もみじおろしでさっぱりと。道内一の生産量を誇る知内名産のニラとカキ7個を卵でとじた「陶板焼き」や、カキの出汁がきいた「カキ飯」もぜひ。また「にらそば」は品質の高さで有名な知内ニラがそばで味わえる。濃厚なつゆの風味と 手打ちそばならではのスルッとしたのど越しを楽しもう。カキのほかマコガレイなど季節ごとの知内の特産品が堪能できるメニューも。
知内町湯の里242-103
01392-6-2200
長万部町
お気に入り
長万部 三八飯店
長万部町
お気に入り
長万部 三八飯店
クチコミ:
4件
3.5
長万部の名物といえば三八飯店の浜チャンポン。まるごと1パイのイカをメインに、銀杏草や地元産ホタテなど8種類の魚介類が載った海のまちならではの豪快な一杯だ。
長万部町中ノ沢56-1
01377-2-5180
content2
content3
content4
content5
30
31
32
33
34
お知らせ
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
2020/12/19
北海道じゃらん2021年1月号 12/19(土)発売!
2020/12/18
北海道じゃらん2021年1月号 一部地域での発売遅延のお知らせ
一覧
プレスリリース
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧
お知らせ
プレスリリース
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容変更のお知らせ
2020/12/19
「北海道じゃらん1月号」(12/19発売)掲載内容訂正のお知らせ
2020/12/19
北海道じゃらん2021年1月号 12/19(土)発売!
2020/12/18
北海道じゃらん2021年1月号 一部地域での発売遅延のお知らせ
一覧
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
2018/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2018」をリリースしました
一覧