北海道の観光・お出かけ支援サイト
新規会員登録
ログイン
北海道の観光・
お出かけ支援サイト
新規
会員登録
ログイン
お出かけスポット
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
イベント
宿・ホテル
エリアから探す
こだわり条件から探す
お出かけクーポン
お出かけクーポン
雑誌紹介
雑誌紹介
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
旅コミ北海道~じゃらん de GO!
ドライブコース
ドライブコース
お出かけスナップ
お出かけスナップ
お出かけ大学
新規会員登録
ログイン
企業情報
ご利用方法
プライバシーポリシー
企業情報
採用情報
お問い合わせ
Facebook
Twitter
Instagram
トップページ
日帰り温泉
観光レジャー
グルメ
道の駅
イベント
宿・ホテル
ドライブ
クーポン
北海道じゃらんトップ
お出かけ情報検索
手宮公園の周辺情報
手宮公園の周辺情報
条件検索
開く
キーワード
エリア
指定しない
札幌
道央
道南
道東
道北
指定しない
札幌
石狩・空知・千歳
小樽・キロロ・積丹
定山渓
ニセコ・ルスツ
洞爺・登別・苫小牧
函館・大沼・松前・奥尻
日高・えりも
網走・北見・知床
帯広・十勝
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
旭川・層雲峡
稚内・留萌
富良野・美瑛・トマム
離島
ジャンル
指定しない
グルメ
観光レジャー
日帰り温泉
道の駅
アイス
カフェ・スイーツ
和食
ラーメン
イタリアン・フレンチ
洋食
その他グルメ
居酒屋
焼肉・韓国料理
中華
アジアン
各国料理
お好み焼き・もんじゃ
創作料理
ご当地グルメ
ダイニングバー・カクテルバー
カレー
テイクアウトグルメ
パン
食堂
うどん・そば
イベント
公園
観光名所
アクティビティ・体験・レジャー
アート
工場見学
お土産・ショッピング
動物スポット
手湯・足湯
スキー
単純温泉
塩化物泉
炭酸水素塩泉
硫酸塩泉
二酸化炭素泉
含鉄泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
その他
クーポン
すべて
あり
なし
全
307
件
141件〜160件を表示
新着
閲覧数
クチコミ
市町村名
ジャンル
小樽市
お気に入り
粉ばる 小林焼き
小樽市
お気に入り
粉ばる 小林焼き
クチコミ:
0件
0.0
姫路出身で歌手としても活躍中である小林ママの実家のお好み焼を再現。姫路から仕入れる黒毛和牛の牛スジと蒟蒻を甘辛く煮込んだスジコン、じゃがいもなどが具材に。
小樽市花園1丁目11-18 2F
0134-24-7225
小樽市
お気に入り
駅なかマート タルシェ
小樽市
お気に入り
駅なかマート タルシェ
クチコミ:
2件
4.0
JR小樽駅にあり、小樽と後志の「美味しい」をぎゅっと集めたお店。質の高い希少性のある品々をはじめ、地域を心から愛する生産者による安心・安全・新鮮な野菜やデイリーユースの商品が揃う。余市町の南保留太郎商店の「甘エビの燻製」(630円)、ニセコ町の高橋牧場・ミルク工房の「ニセコのむヨーグルト」(150ml150円・500ml350円)など、多彩なラインナップ。現地まで足を運ばなくても商品が手に入るのが嬉しい。また、寿司カウンターもあり、小樽・後志の新鮮な魚介類を職人が握る本格寿司が、1カンから気軽に食べられる。
小樽市稲穂2丁目JR小樽駅構内
0134-31-1111
小樽市
お気に入り
バル・デ・オタルナイ 星の庵 風の色
小樽市
お気に入り
バル・デ・オタルナイ 星の庵 風の色
クチコミ:
0件
0.0
札幌の狸小路にあった人気店「もっきりバル 風の色」が小樽花園に『バル・デ・オタルナイ 星の庵 風の色』として開業。東京下町が香る三冷ホッピーや酎ハイの元祖・焼酎ハイボール、北海道ではレアな韓国焼酎のトウモロコシ茶割りなど珍しい飲物を提供。それぞれに合う気の利いた小皿料理で迎えてくれる。「バルとは町のコミュニティであり、食材や匠の業のみならず、美味しさには人と人の繋がりこそがスパイスになる」という店のテーマは健在だ。
小樽市花園1丁目8-20 嵐山新地内
080-5581-1822
小樽市
お気に入り
おたる屋台村 レンガ横町
小樽市
お気に入り
おたる屋台村 レンガ横町
クチコミ:
0件
0.0
狭い路地に12軒の屋台がひしめき、飲みの前の1杯から2軒目3軒目まで幅広く使える。席はカウンターだけなのでひとりでも気兼ねなく過ごせる。
小樽市稲穂1丁目4-15
各店舗へ
小樽市
お気に入り
Majiru Blanc(マージルブラン)
小樽市
お気に入り
Majiru Blanc(マージルブラン)
クチコミ:
0件
0.0
隠れ家風の個性的な店内で味わえるのは、本格的なグルメハンバーガー。注文が入ってからパテを焼き、新鮮な野菜と一緒にバンズに挟んで一つずつ丁寧に手づくりする。カウンターでオーダーと会計を同時に済ませて、席でのんびり。でき上がりを待つあいだ中ジューシーなパテの焼かれるにおいが食欲を刺激。バンズとパテや野菜を取り持つオリジナルのソースが各種食材の味を引き立てる。見た目の豪快さもうま味の凝縮感もほかでは味わえない絶品。甘くスパイシーな煮込み料理「マージルマフェ」や、温かいバンズで冷たいアイスクリームをサンドしたオリジナルスイーツ「ハニークリームチーズサンド」なども。オススメの「アジアンフィッシュバーガー」は、サクサクのフィッシュフライにキャベツやオニオンなどのシャキシャキ野菜がたっぷり。自家製タルタルソース&チリソースが淡白な白身魚にピリッとした味のアクセントをつけている。
小樽市色内2丁目10-23
090-3946-9757
小樽市
お気に入り
炭すグリル
小樽市
お気に入り
炭すグリル
クチコミ:
0件
0.0
炭火焼専門店。ビッグなスペアリブが看板メニューだ。ピーマンの丸焼きやシソの豚巻きも人気。
小樽市稲穂1丁目4-15
090-1380-5601
小樽市
お気に入り
若鶏時代 なると
小樽市
お気に入り
若鶏時代 なると
クチコミ:
9件
4.2
小樽で「なると」といえば、若鶏半身揚げの代名詞。皮はパリッと、中はふっくらジューシーに揚がった鶏の半身を豪快に手で割って食べるのが流儀。ボリュームに最初は面食らうも、一口食べると手が止まらない!おすすめは若鶏定食1100円(ランチタイム1000円)。老若男女誰でも好き嫌いなく食べられる。そのほか「若鶏寿司セット」は1800円(ランチタイムは1500円)。若鶏、寿し、茶わんむし、小サラダ、吸物が付いた「おすすめセット」は2300円もあり。アットホームな雰囲気のお店で気軽に利用してみて。
小樽市稲穂3丁目16-13
0134-32-3280
小樽市
お気に入り
おたる 蝦夷屋
小樽市
お気に入り
おたる 蝦夷屋
クチコミ:
1件
3.0
堺町通りにある港の食堂の様な雰囲気のある店。新鮮な海の幸がリーズナブルに楽しめる。店内では海鮮丼、店先の屋台で販売する浜焼きは食べ歩きにも。お米は道産米を使用、冬は海鮮鍋も味わえる。
小樽市堺町2-22
0134-23-9727
小樽市
お気に入り
バーガーキング JR小樽駅店
小樽市
お気に入り
バーガーキング JR小樽駅店
クチコミ:
2件
3.5
2012年4月、小樽駅にオープンした北海道第1号店。直火グリルのジューシーな大型ビーフパティと野菜、マヨネーズなどをサンドしたバーガーキングを代表する「ワッパー」は直径約13cmの大迫力。
小樽市稲穂2丁目22 JR小樽駅舎内
0134-22-8677
小樽市
お気に入り
大八栗原蒲鉾店
小樽市
お気に入り
大八栗原蒲鉾店
クチコミ:
1件
5.0
昭和39年から続くかまぼこの老舗店。昔ながらのお店で揚げたてのかまぼこを1つずつ購入できる。材料や味にもこだわり、人口甘味料や、保存料も一切不使用。ムラサキイカのみみをボイルしたものを細かく刻んだものが入った、食べやすく飽きのこない定番の揚げ蒲鉾「いかつまみ」や、イカが入った蒲鉾をシュウマイの皮で包んであげた「いかしゅう」などが人気。また、2011年、第63回全国蒲鉾品評会で水産庁長官賞を受賞した「パセリーノ・ジェノベーゼ」にも注目を。魚のすり身にジェノベーゼソースとパセリを混ぜ食パンで包み揚げ、外はサクサク、中はイタリアン風味。他にもすり身の中にマカロニ、ケチャップ、チーズ、バジルソースを練り込みパン粉をまぶして揚げたトマカニーナもあり。
小樽市入船1丁目11-19
0134-22-2566
小樽市
お気に入り
酒田商店
小樽市
お気に入り
酒田商店
クチコミ:
0件
0.0
「入船市場」内にある総菜店。名物「さかたのイカメンチ」は、毎週火曜・木曜の13時頃からと土曜の11時頃から限定販売。その日すったばかりのすり身に、イカと刻んだ野菜を混ぜて揚げた逸品で、味付けは店主・酒田さん独自のもの。事前予約で他の曜日でも購入可。
小樽市入船2丁目1-3「入船市場」内
0134-22-1635
小樽市
お気に入り
洋食屋マンジャーレTAKINAMI
小樽市
お気に入り
洋食屋マンジャーレTAKINAMI
クチコミ:
0件
0.0
港町の本格派洋食店。地場の鮮魚と野菜をふんだんに使用したフレンチやイタリアンを提供。軟石倉庫を利用した、木のぬくもりがあたたかい落ち着いた雰囲気の店内。おすすめは、スパゲティをはじめ、魚介をふんだんに使用しひと鍋ずつ炊き上げるパエリア(2人前3200円)。自家製の生ハムやパン、デザートもそろう。
小樽市色内2-1-16
0134-33-3394
小樽市
お気に入り
小樽なると屋 朝里本店
小樽市
お気に入り
小樽なると屋 朝里本店
クチコミ:
8件
4.0
看板メニューの「若鶏半身揚げ」は、冷凍物を一切使用しない100%国内産。あっさりとした塩味で、外はパリっと、中はジューシーな仕上がりはやみつきになるおいしさ。他に、一番人気の「ざんぎカレー」や、ハンバーグ、フライ系までメニューも実に豊富だ。
小樽市新光2丁目1-4
0134-54-0540
小樽市
お気に入り
洋食堂 なつ家
小樽市
お気に入り
洋食堂 なつ家
クチコミ:
0件
0.0
1階が工房になっており、後志産トマトを使ったトマトソースやケチャップを生産。オーソドックスな洋食メニューはいずれもどこか馴染みあるやさしい味。
小樽市富岡2丁目34-10
0134-23-5100
小樽市
お気に入り
La Salita(ラ・サリータ)
小樽市
お気に入り
La Salita(ラ・サリータ)
クチコミ:
0件
0.0
パスタやカレー、ハンバーグなどの洋食メニューが揃う、坂の途中の洋食屋さん。中でも人気はボリュームたっぷりのオムライス。小サイズがあるのも女性や年配客にはうれしい。
小樽市最上1丁目13-3
0134-33-5450
小樽市
お気に入り
キッチンセゾン (KITCHEN SAISON)
小樽市
お気に入り
キッチンセゾン (KITCHEN SAISON)
クチコミ:
0件
0.0
北海道の四季折々の食材を活かした洋食居酒屋。魚介やお肉など道産食材にこだわり、料理の種類も豊富。宴会やパーティープランもあるので気軽に問い合わせみて。
小樽市稲穂2丁目13-16
0134-26-6474
小樽市
お気に入り
ムラタ・ポトフー
小樽市
お気に入り
ムラタ・ポトフー
クチコミ:
0件
0.0
フレンチ出身の村田オーナーシェフが、2013年11月に開業したレストラン。手間暇かけた洋食が楽しめる。店の看板メニューは各種ポトフー。オススメの「北海道のメバルのレモンスープ仕立て自家製セミドライトマト添え」では、魚介を白ワインとフュメドポワソンで煮込み、自家製のセミドライトマト、レモンで仕上げた一品(仕入れ状況により魚の変更あり)。ポトフ以外のフランス家庭料理も味わえる。
小樽市銭函3丁目23-23
0134-61-3338
小樽市
お気に入り
海猫屋
小樽市
お気に入り
海猫屋
クチコミ:
0件
0.0
築100年以上の赤レンガ倉庫を利用するレストラン。ツタの絡まる倉庫の扉を開けて中に入ると、照明を落とした空間はジャズが流れる大人の雰囲気。料理はどれも本格派仕込み。ピザやパスタ、デザートなどの軽食から、地元産の旬の素材をふんだんに盛り込んだメニューまでリピーターを引きつける料理が揃う。空間を楽しみながらカジュアルに利用するもよし、しっかり食事を堪能するもよし。人気の理由をいたるところに見つけられる、とっておきの1軒。「牛タンの赤ワイン煮込み」は1890円、野菜の種類がとにかく豊富で女性に大好評の「海猫屋風サラダ」は850円。
小樽市色内2丁目2-14
0134-32-2914
小樽市
お気に入り
クレイジースパイス 小樽店
小樽市
お気に入り
クレイジースパイス 小樽店
クチコミ:
0件
0.0
南国風なのにどこか落ち着く雰囲気で楽しめるのは、辛さだけじゃなく深い味わいのスープカレー。スープは旨みが強いタイプと辛さ重視、魚介の3種から選べる。チキンやポーク、エビ、生ラムなどトッピングの食材も吟味。特製スパイスで焼いたラム肉がたまらない「レア生ラムカレー」は1200円、スパイスをつけて焼いたチキンが香ばしい「クレイジーチキンカレー」は1080円。
小樽市色内3丁目3-52
0134-27-9048
小樽市
お気に入り
ビストロ ブランシュ
小樽市
お気に入り
ビストロ ブランシュ
クチコミ:
0件
0.0
大正末期に建てられた趣ある洋館で、道産と西欧の食材を融合させたフレンチが味わえる。東京で修業を積んだオーナーシェフの伊在井(いざい)邦仁さんが想いを込めてつくる一品一品は、選べるディナーコースでたっぷりと堪能したい。小樽の港に揚がる高級魚・ソイや地元で親しまれるカスベなどを取り入れ、常に小樽の旬を大切にするのも伊在井シェフのポリシー。素材・味付けともにこだわり抜いた料理を、大正ロマンの面影残る空間でカジュアルに楽しめるのがうれしい。「八雲産豚肩ロース肉のモッツアレラチーズ焼き」(1100円)は甘みが感じられる豚肉にトマトソースとチーズをのせてこんがり焼いたピザ風の一品。「小樽産季節のお魚料理」(1500円)にはカスベなど地元ならではの魚介が登場。他、「十勝彩美牛ランプ肉のステーキ マデラソース」2100円など。
小樽市色内1丁目9-10
0134-32-5514
content2
content3
content4
content5
6
7
8
9
10
お知らせ
2023/03/20
「じゃらん4月号」(3/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2023/03/20
北海道じゃらん2023年4月号 3/20(月)発売!
2023/03/16
「じゃらんで旅する♪北海道2023~2024」掲載内容訂正のお知らせ
2023/03/15
「ママじゃらん北海道2023春夏」掲載内容訂正のお知らせ
2023/03/15
「ママじゃらん北海道2023春夏」3/15(水)発売!
2023/03/09
「じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
プレスリリース
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧
お知らせ
プレスリリース
2023/03/20
「じゃらん4月号」(3/20発売)掲載内容変更のお知らせ
2023/03/20
北海道じゃらん2023年4月号 3/20(月)発売!
2023/03/16
「じゃらんで旅する♪北海道2023~2024」掲載内容訂正のお知らせ
2023/03/15
「ママじゃらん北海道2023春夏」掲載内容訂正のお知らせ
2023/03/15
「ママじゃらん北海道2023春夏」3/15(水)発売!
2023/03/09
「じゃらん3月号」(2/20発売)掲載内容変更のお知らせ
一覧
2022/04/01
【NEWS RELEASE】代表取締役の交代に関するお知らせ
2019/08/22
【Press Release】「じゃらん北海道版旅行者動向調査2019」をリリースしました
2019/03/11
【Press Release】リクルート北海道じゃらん 2018年道内人気観光地調査
一覧